大栗のネタ帳

大栗のネタ帳

PR

Calendar

Profile

大栗之真

大栗之真

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

源にふれろ Romduolさん
2004~2013 佐藤晋さん
ネオリアヤの言葉 ネオリ アヤさん

Comments

吉永典子@ Re:琵琶を識る その壱(02/21) 今は、元ヤクザの彼とお付き合いしていま…
吉永鶴奏@ Re:琵琶を識る その壱(02/21) 私はこの頃は、主人と通うテニススクール…
john@ DZDfkLeVAzEauln Y5G1X4 http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ LKVquwhPsKvJFoEZ Kb2qho http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
旧ミル@ 追記です 全然会うのは構わないのです。久々に会え…
July 17, 2008
XML
カテゴリ: 演芸・舞台
大銀座落語祭 初日 立川談春と上方落語 その1

博品館劇場
18:30~20:30

この公演しか見ないので個人的には初日で最終日。
落語ファンの多くは5日間通う覚悟。
話題になっても、チケットは早くにソールドアウトで当日券はないわけで、一般の落語ファンには敷居は高い。

大銀座の特長はチケットの安さ。ほとんどが1500円くらいなわけだから。

本公演も1500円。談春さんの慶安太平記が聴けてこの値段なわけだからコストパフォーマンスは異常に高い。

最も旬と言われる談春さんの講談話がたっぷり聞けてそれは満足です。


慶安太平記のサンドイッチ。
談春さん、1本目のサゲが「続きは後席で」なんて言うもんだから、仲入り中、客の興味は後席の談春さんに行っちゃってて、染丸師匠も枕で結構笑いを取ったものの本編での客の食いつきはイマイチになってました。
いけずでガチンコなところがさすが立川流、談春さんの面目躍如。


立川春太「十徳」
林家染二「皿屋敷」
立川談春「慶安太平記 善達の旅立ち」
仲入り
林家染丸「寝床」
立川談春「慶安太平記 吉田の焼討ち」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 18, 2008 03:09:24 AM
コメント(2) | コメントを書く
[演芸・舞台] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:大銀座落語祭 初日 立川談春と上方落語 その1(07/17)  
yorimo さん
これで1500円は安い。
染丸師匠の「寝床」は以前にテレビで
聴いたことありますが、華やかでよかったと
記憶してます。
「喬太郎と上方落語」も気になってたんですが、
どちらも切符取れなかったです。

p.s.
大銀座つながりで、勝手にトラックバックさせていただきました。 (July 23, 2008 07:16:58 PM)

Re[1]:大銀座落語祭 初日 立川談春と上方落語 その1(07/17)  
yorimoさん
コメント、トラバありがとうございます。
どの公演も安いというのがすごいです。
チケットは余分に取ってくれた知人から買ったのですが、こういう人でもいないと難しいですね。
「喬太郎と上方落語」のチケットもあるよ、と言われたのですが。みんなすごい頑張ってチケット取っています。 (July 23, 2008 10:32:48 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: