古民家ライフスタイル

古民家ライフスタイル

2023年02月18日
XML
カテゴリ: 薪作り
古民家ライフスタイル ​​​ ご訪問ありがとうございます。 ​​​

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
​にほんブログ村​
前回の ​​​ 今シーズン薪割りした量は・・・( ^ω^) ​​ の続きで、
​雨曝し乾燥用に​ブルーシートに積んだ薪以外にも原木があります。
​この場所には1.5㎥程度ある。
​​





そして色々な場所に玉切りした原木を置いている。


これ等を薪割りしないで保管しているのには、
現在薪割りした量は
12㎥程度はあるのですが、
雨曝し乾燥後の5月に薪小屋へ保管出来る量が8㎥程度だと思われる。
なので4㎥は保管する薪小屋が無いのです。
如何するのか・・・
又考えるとして、
これ以上の薪割りをすると保管場所に困る。
それよりも原木の状態で積む方が保管し易いと判断したのでした。

まして、
半端物のコロ薪だけでも1㎥はゆうにある。


今シーズン薪割りした薪及び残っている
原木等 を合わせると、
15㎥はあると思う。
デファイアントの使用量から言うと、
2シーズン分近くは確保している。
なので来シーズンは伐採&薪作りはしなくて良いと判断した。

では又   ​

クリック宜しくね

にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年02月18日 08時50分20秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: