積んどく? 読んどく?

PR

Profile

shiba_moto

shiba_moto

Calendar

Favorite Blog

うたたね通信社 ~… 山村まひろさん
Hard-boiled or soft… クロフネ9627さん
片手に吊革・片手に… もりのゆきさん
yanyanの日記 ya226さん
あたまのなか 三日ぼうず3さん

Comments

shiba_moto @ Re:???(05/08) 通りすがりさん >氷室さんは永眠なされ…
通りすがり@ ??? 氷室さんは永眠なされてます。
shiba_moto @ Re[1]:野村美月 『“文学少女”と死にたがりの道化』(06/14) Neko月さん、こんにちは。コメントありが…
Neko月@ Re:野村美月 『“文学少女”と死にたがりの道化』(06/14) 深い。 面白い。 はまる。 読む。 サ…
shiba_moto @ Re[1]:土橋真二郎 『ツァラトゥストラへの階段3』(09/12) しばたさんへ コメントありがとうござい…
2004.07.30
XML
カテゴリ: 感想
 仕事をしていると、本を読む時間はなかなか取れません。学生時代は1年間で100~150冊読んでいたのに、就職してそれが何割か減りました。でも、それは電車通勤だったから。マイカー通勤となった今、かろうじて20冊読めるかどうか・・・さびしいものです。

 さて、今夜は『 競作五十円玉二十枚の謎 』をご紹介。まさにタイトルの通り。もともとは、若竹さんが書店でアルバイトをしていたとき、中年男が毎週土曜日に五十円玉二十枚を千円札に両替に来るという日常の謎(実話)です。

競作五十円玉二十枚の謎  本書では、この謎に法月綸太郎、依井貴裕といったプロ作家の解答と、一般公募で寄せられた解答が載せられています。お買い得な1冊です。その中で1番面白かったのは一般公募だった佐々木淳さんの若竹賞受賞作。風変わりな先輩が出てきて、その人の名は猫丸・・・そう、佐々木淳さんは後の倉知淳さんなのでした。

 ちなみに、今「ミステリーズ!」誌に連載されている北村薫さんの『ニッポン硬貨の謎』は、この謎に対する北村流の解答と風の噂に聞きました。すごく気になります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.16 10:46:24
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: