積んどく? 読んどく?

PR

Profile

shiba_moto

shiba_moto

Calendar

Favorite Blog

うたたね通信社 ~… 山村まひろさん
Hard-boiled or soft… クロフネ9627さん
片手に吊革・片手に… もりのゆきさん
yanyanの日記 ya226さん
あたまのなか 三日ぼうず3さん

Comments

shiba_moto @ Re:???(05/08) 通りすがりさん >氷室さんは永眠なされ…
通りすがり@ ??? 氷室さんは永眠なされてます。
shiba_moto @ Re[1]:野村美月 『“文学少女”と死にたがりの道化』(06/14) Neko月さん、こんにちは。コメントありが…
Neko月@ Re:野村美月 『“文学少女”と死にたがりの道化』(06/14) 深い。 面白い。 はまる。 読む。 サ…
shiba_moto @ Re[1]:土橋真二郎 『ツァラトゥストラへの階段3』(09/12) しばたさんへ コメントありがとうござい…
2006.02.28
XML
カテゴリ: 感想
 26日に麻耶雄嵩さんの『 神様ゲーム 』を読了。

 神降市で連続猫殺害事件が発生。小学4年生の芳雄は、浜田町の仲間たちと結成している『浜田探偵団』で犯人探しに乗り出した。一方、芳雄は掃除当番をきっかけに転校生の鈴木君と言葉を交わすようになる。鈴木君は自分のことを「神様」であるといい、事件の犯人の名をあっさりと告げた・・・

 「かつて子どもだったあなたと少年少女のための―」と銘打たれた講談社のミステリーランド第7回配本。
 って言うか、これ少年少女が読んじゃだめでしょ。お子様向けにしてはあまりにも酷い内容です。まぁ、このシリーズで彼が執筆者のメンバーに入っている時点で覚悟しなくてはいけないでしょうね。
 さて、この作品の特筆すべきところは「神様」というガジェットを扱っていることでしょう。
 僕は、ごく一般的なミステリの展開は「事実と思われるものの積み重ね」→「真相」というものだと思っています。そしてこの「事実と思われるものの積み重ね」が不確定だからこそ起こるものがどんでん返しであり、推理合戦ではないかと。
 ところが、この『 神様ゲーム 』では絶対的な存在である「神様」を用いることによって、本来「事実と思われるものの積み重ね」であるものを「事実の積み重ね」に確定してしまい、推理の余地をなくしてしまっています。神様が告げたことはすべて真実なのです。神様は絶対なのです。
神様ゲーム
 自分でもなんだかよくわからない感想になってしまいましたが、とりあえず言えることは、「あまり子どもには読ませたくない」ということです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.01 00:06:20
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: