積んどく? 読んどく?

PR

Profile

shiba_moto

shiba_moto

Calendar

Favorite Blog

うたたね通信社 ~… 山村まひろさん
Hard-boiled or soft… クロフネ9627さん
片手に吊革・片手に… もりのゆきさん
yanyanの日記 ya226さん
あたまのなか 三日ぼうず3さん

Comments

shiba_moto @ Re:???(05/08) 通りすがりさん >氷室さんは永眠なされ…
通りすがり@ ??? 氷室さんは永眠なされてます。
shiba_moto @ Re[1]:野村美月 『“文学少女”と死にたがりの道化』(06/14) Neko月さん、こんにちは。コメントありが…
Neko月@ Re:野村美月 『“文学少女”と死にたがりの道化』(06/14) 深い。 面白い。 はまる。 読む。 サ…
shiba_moto @ Re[1]:土橋真二郎 『ツァラトゥストラへの階段3』(09/12) しばたさんへ コメントありがとうござい…
2006.03.12
XML
カテゴリ: 感想
 8日に東野圭吾さんの『 レイクサイド 』を読了。

 アートディレクターの並木俊介は、家族とともに中学受験対策の合宿のために姫神湖畔にやってきた。だが、そこで俊介の部下であり愛人でもある高階英里子が殺されてしまった。しかも、殺したのは妻の美菜子だという。この危機をどうやってのりきるか。

 『もう殺人の森へは行かない』というタイトルで連載されたものを下敷きに新たに書き下ろした作品。2004年には映画化(『 レイクサイド マーダーケース 』)にあわせて 新装版 も出ました。
 最近の東野さんの作品には、「テーマが重い」「重厚」なんていうイメージがつきまとっていたのですが、そういう意味では文庫本300ページ足らずで、比較的取っ掛かりやすいものでした。
レイクサイド  なにか淡々と事件が進行していく気がして引っ掛かりを覚えたのですが、千街晶之さんの解説を読んで「なるほど」と思いました。内心とか、感情とかそういうものを出さずに、ただひたすら表面的な描写に終始していたのですね。これは実験的な取り組みですね。そういった意味では、映像化は比較的向いていたのかもしれません。
 ただ、最初から「これが真相ではない」という感覚が常につきまとうので、衝撃度はどうしても低くなってしまいます。

 小品ではありますが、なかなか締まったサスペンスです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.14 11:38:48
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: