積んどく? 読んどく?

PR

Profile

shiba_moto

shiba_moto

Calendar

Favorite Blog

うたたね通信社 ~… 山村まひろさん
Hard-boiled or soft… クロフネ9627さん
片手に吊革・片手に… もりのゆきさん
yanyanの日記 ya226さん
あたまのなか 三日ぼうず3さん

Comments

shiba_moto @ Re:???(05/08) 通りすがりさん >氷室さんは永眠なされ…
通りすがり@ ??? 氷室さんは永眠なされてます。
shiba_moto @ Re[1]:野村美月 『“文学少女”と死にたがりの道化』(06/14) Neko月さん、こんにちは。コメントありが…
Neko月@ Re:野村美月 『“文学少女”と死にたがりの道化』(06/14) 深い。 面白い。 はまる。 読む。 サ…
shiba_moto @ Re[1]:土橋真二郎 『ツァラトゥストラへの階段3』(09/12) しばたさんへ コメントありがとうござい…
2006.09.05
XML
カテゴリ: 感想
 文具店でバイトをする大学生の香恵は、自室のクローゼットで前の住人が忘れたらしきノートを見つけた。「伊吹's note」と題されたノートは、真野伊吹という女性教師の学校での出来事や恋が書かれた日記だった。バイト先に現れるイラストレーター石飛に惹かれたり、友人葉菜の恋人鹿島に告白されたりするうちに、香恵は日記の中の伊吹に自分を重ねあわせ、勇気づけられていく。

クローズド・ノート  初雫井なのですが、『 クローズド・ノート 』はミステリではなく恋愛小説でした。
 たしかにいい話、感動を誘う話、ですがそれだけかな。絶賛はしないけど、読んで損もしないと思います。
 作中の人物にとってはともかく、読み手側からは結末がかなり想像できてしまう(意図したことか?)ため、結末に至ってもイマイチ感が残ってしまいました。やっぱり、ミステリ作家が書いた作品なので、どうしてもサプライズを期待してしまうのです。
 ライバル?と対峙したり、お弁当の差し入れなんてしてみたりという話で、極端にストレートな恋愛小説です。そこに「伊吹's note」のエピソードが絡むというシンプルなつくりだと思うのですが、それでも読ませるのは「作家・雫井脩介」の力量でしょうか。もっと凝ったつくりにしてほしかった気がしますが、ケイタイ小説だったことを考えるとこの辺が妥当なのかもしれません。また、香恵が天然系のキャラクターだったことで、なんとなく物語全体があたたかい雰囲気になっているのだと思います。

 そうそう、万年筆がほしくなりました。今まで万年筆にいい思い出はないし、正直ほとんど使ったこともないのですが、1本手元においておきたいな、なんて。仕事でもプライベートでも使う時なんてないですけどね。
2006年9月5日読了






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.06 10:08:04
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: