積んどく? 読んどく?

PR

Profile

shiba_moto

shiba_moto

Calendar

Favorite Blog

うたたね通信社 ~… 山村まひろさん
Hard-boiled or soft… クロフネ9627さん
片手に吊革・片手に… もりのゆきさん
yanyanの日記 ya226さん
あたまのなか 三日ぼうず3さん

Comments

shiba_moto @ Re:???(05/08) 通りすがりさん >氷室さんは永眠なされ…
通りすがり@ ??? 氷室さんは永眠なされてます。
shiba_moto @ Re[1]:野村美月 『“文学少女”と死にたがりの道化』(06/14) Neko月さん、こんにちは。コメントありが…
Neko月@ Re:野村美月 『“文学少女”と死にたがりの道化』(06/14) 深い。 面白い。 はまる。 読む。 サ…
shiba_moto @ Re[1]:土橋真二郎 『ツァラトゥストラへの階段3』(09/12) しばたさんへ コメントありがとうござい…
2006.11.08
XML
カテゴリ: 感想
 嵯峨野リョウが兄の死を知らされたとき、彼は東尋坊に居た。亡くなった恋人諏訪ノゾミを弔っていたのだった。だが、リョウは意識を失ってしまい、気付くと金沢の自宅近くの公園にいた。そして、自宅には彼より1歳年上の嵯峨野サキという女性が。たどり着いた先は、リョウの代わりにサキが生まれたパラレルワールドだったのだ。

 痛い、とにかく痛い。そして黒い。残酷。
 かつてこれほどまでに登場人物のレゾンデートルを問われる作品があったのでしょうか。少なくとも、僕はここまでの作品を読んだことがありません。米澤作品では『 夏期限定トロピカルパフェ事件 』や『 犬はどこだ 』あたりに黒さを見ることもできたのですが、それと比較してもかなり黒いでしょう。
ボトルネック  SF的な要素もミステリ的な要素も持ち込まれた青春小説なのですが、中盤まではそんなに黒さや痛みを感じることもありませんでした。むしろおもしろく、物語に引き込まれて一気読みでした。でも、この内容ならポジティブにハッピーエンドにすることも難しくはないでしょうに、あえてこんな風にするなんて。でも、物語のすべてはあの最後の1行のために存在するんですよね、きっと。
 そして、タイトルにある『 ボトルネック 』が指す本当の意味って、あれをなんだろうなぁと。あれというか、あれとしか言えないというか。

 他人に薦めるにも、よく読み内容を理解した上で薦める相手を選ばないといけないでしょう。未読の人が、「これ、話題になってるからいいんじゃない?」なんていいかげんな薦め方をするのは絶対にやめてほしい、そんな1冊。でも傑作。
2006年11月8日読了






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.09 18:28:42
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: