積んどく? 読んどく?

PR

Profile

shiba_moto

shiba_moto

Calendar

Favorite Blog

うたたね通信社 ~… 山村まひろさん
Hard-boiled or soft… クロフネ9627さん
片手に吊革・片手に… もりのゆきさん
yanyanの日記 ya226さん
あたまのなか 三日ぼうず3さん

Comments

shiba_moto @ Re:???(05/08) 通りすがりさん >氷室さんは永眠なされ…
通りすがり@ ??? 氷室さんは永眠なされてます。
shiba_moto @ Re[1]:野村美月 『“文学少女”と死にたがりの道化』(06/14) Neko月さん、こんにちは。コメントありが…
Neko月@ Re:野村美月 『“文学少女”と死にたがりの道化』(06/14) 深い。 面白い。 はまる。 読む。 サ…
shiba_moto @ Re[1]:土橋真二郎 『ツァラトゥストラへの階段3』(09/12) しばたさんへ コメントありがとうござい…
2008.03.27
XML
カテゴリ: 感想
 近づく文化祭に備え、演目を決めあぐねる一年生5人だけの演劇部。突然現れたおあつらえ向きの『ロミオとジュリエット』の台本でなんとか全員の配役を決めてしまう。しかし、いわくつきの台本に秘められた思いは、突然4人の部員にロミオ役の如月への恋心を強く抱かせた・・・

 これはなかなかおもしろい作品でした。
 カラーページのイラストからかなり怖いホラーを覚悟したのですが、全然そんなことはない青春恋愛ものでした。台本のおかげでドロドロではありますが。
 自分のものなのか、それともほかの誰かのものなのか判別し難くなってしまった感情と、それによって変化する人間関係で最後まで引っ張りきっています。特に、5人の部員と登場人物との重ね合わせ方がうまかったですね。無難にロミオ役の如月と4人の女性という組み合わせにするのではなく、男性の西園寺を加えたのがいろいろなところで生きています。

 基本的には純な恋愛ものですが、随所にコミカルなシーンを挿入して場を和ませ、それでいて『ロミオとジュリエット』の劇中はドタバタしながらも張り詰めた緊張感をキッチリ最後まで維持するなど、ぐんぐん読ませる力がありました。
 ラストできれいにまとまっているだけに、続編がないであろうことが残念です。もっとも、これで続編があって、芝居をするたびにいろいろな人の感情を押し付けられるのでは本当にコメディになってしまいますが。
2008年3月22日読了





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.27 21:07:35
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: