積んどく? 読んどく?

PR

Profile

shiba_moto

shiba_moto

Calendar

Favorite Blog

うたたね通信社 ~… 山村まひろさん
Hard-boiled or soft… クロフネ9627さん
片手に吊革・片手に… もりのゆきさん
yanyanの日記 ya226さん
あたまのなか 三日ぼうず3さん

Comments

shiba_moto @ Re:???(05/08) 通りすがりさん >氷室さんは永眠なされ…
通りすがり@ ??? 氷室さんは永眠なされてます。
shiba_moto @ Re[1]:野村美月 『“文学少女”と死にたがりの道化』(06/14) Neko月さん、こんにちは。コメントありが…
Neko月@ Re:野村美月 『“文学少女”と死にたがりの道化』(06/14) 深い。 面白い。 はまる。 読む。 サ…
shiba_moto @ Re[1]:土橋真二郎 『ツァラトゥストラへの階段3』(09/12) しばたさんへ コメントありがとうござい…
2008.05.07
XML
カテゴリ: 感想
 高知から東京の大学へ進学した拓は、抜け落ちた里伽子の写真を見て、彼女が転校して来てからのことを思い返していた。東京への気まずい旅行やホテルの風呂で寝たこと、あるいはハワイへの修学旅行など。こんな思い出は、里伽子にとってどんな意味を持っているのだろう・・・

 家庭の事情で東京から高知へ転校してきた里伽子と、彼女を見つめる拓の物語。拓の目線から里伽子を語ることにより、より里伽子の気持ちの移り変わりがはっきりしてくるようです。
 拓にとっての里伽子は親友松野の片想いの相手であり、それ故に遠のいてしまう二人の距離。これはかなりもどかしいものがありました。
 常に里伽子に振り回され続ける拓は、読者からすれば憐れみの対象と言っても言いすぎではないしょう。里伽子のわがままにつきあわされて東京にまで行き、しかもその資金は・・・といった具合。おまけに松野とは絶交状態に。でも、こういう風に女性に振り回されているときの男性って、怒ったりしても案外絶対的な苦にはならないんじゃないでしょうか。そんな気がします。
 夏休みに高知へ戻りながら、拓に連絡をしないあたりがなんとも里伽子らしいです。ちょっと意地を張っているようで。

 爽やかで、懐かしさが漂うのですが、それだけではなく青春時代の痛みやほろ苦さも出ていて、まるごと青春を詰め込んだような物語です。オススメ。
 ちなみに今回は徳間文庫で再読したのですが、時代の移り変わりを反映して単行本とは細部が若干変わっているようです。
2008年5月3日読了(再読)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.07 18:49:23
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: