フリーページ

リコの大花火説


鉢巻説


フラッシュ説


びっかく目辞典


リコと設定6の歴史


エイトマン設定6


オオガメラ設定5


大花火設定6


インディ設定6


獣王設定6


MG 設定6


MG 設定6 その2


サラリーマン金太郎 設定6


スーパービンゴ 設定6


花火百景 設定6


猪木 設定6 その1


猪木 設定6 その2


猪木 設定6 その3


アラジン 設定6


猪木 設定6 その5


北斗の拳 設定6


吉宗 設定6


SA榎本加奈子 設定6


ドンちゃん物語


なつかしの日記をもう一度


スロット実機購入サイト紹介


リコの・・・○○に迫る!


用心棒の「50種類以上」の演出に迫る!


スーパービンゴの仕組みに迫る


みなし機撤去問題に迫る!


実践データ公開


花火百景(4)


花火百景(6)


花火百景設定6(おにい)


花火百景設定6(リコ)


北斗の拳設定6(おにい)


北斗の拳設定6(リコ)


北斗の拳設定6(おにい)


北斗の拳設定6(リコ)


SA榎本加奈子 設定6(リコ)


SA榎本加奈子 設定6(リコ)


北斗の拳設定6(リコ)


吉宗 設定6(リコ)


吉宗 設定6(リコ)


北斗の拳設定6?(リコ)


北斗の拳設定6(Sちゃん)


北斗の拳設定6(リコ)


吉宗 設定6(リコ)


吉宗 設定6(Sちゃん)


吉宗 設定6(リコ)


吉宗 設定6(Sちゃん)


吉宗 号泣設定6(リコ)


吉宗 ご機嫌設定6(Sちゃん)


北斗の拳設定6(リコ)


鬼武者 鬼設定6(リコ)


吉宗 設定6(リコ)


北斗の拳 設定6(リコ&Sちゃん)


北斗の拳 設定6(リコ&Sちゃん)


北斗の拳 設定6(リコ)


北斗の拳 設定6(リコ&Sちゃん)


吉宗 設定6(リコ)


吉宗 設定6(リコ)


南国育ち 設定6(リコ)


南国育ち 設定6(リコ)


南国育ち 設定6(Sちゃん?)


アラジンエボリューション 設定6


リコのアルバム(作成中)


&~リコの雑談総集編~


【リコ&元職場編】


【リコ&大好きな会社編】 その1 


【リコ&大好きな会社編】 その2 


【リコ&大好きな会社編】 その3


【リコ&その他】


打倒ケンシロウ!!


【北斗連チャン記録】


☆リコのおすすめお買い物☆  【New】


★リコの思い出日記集★


★リコスロ辞典★


test


2007年03月22日
XML
カテゴリ: リコスペ


Sちゃんと離れた席かもしれない…
そんな不安の中、乗り込んだセレナ。みんな乗りなセレナー!!
じゃなくてセスナ!(みんなで車乗ってどうすんだ)
ところが、12Fと12Dという搭乗券を握り締めそれぞれ座席を探すと…
それは窓側の2座席並んだ並び席だった!!
「Sちゃん隣だに!良かったね!!」
「お前っ、声デカイよ…」
機内は2列と通路をはさんで1列の座席になっていた。
みんなが乗ってから辺りを見渡してみたけど、ほとんどペアやグループ毎だったよ。
最初に体重を計る意味はなんだったんだろう?
趣味?(なわけナイ)
それに、なんで紛らわしい座席番号なんだろう。
Sちゃんと隣だったコトでホッとひと安心だったリコも
やっぱりセスナが動き出してからは、硬直しっぱなしだった。
だいたいこんな小さめの機内に20人も人載せて、そもそも浮くのかさえ心配だよ。
「あぁッ!」
「どうした!?」
「酔い止め忘れたぁ~」 (´;ω;`)
せっかく新婚旅行出発前日にわざわざドラッグストア行って買った酔い止めを忘れたコトを思い出し、
それだけで酔いそうになったよ。
しかし、このセスナでは予想外のコトが待っていた!!

「ブゥーーーーン!ブーーーン!ドドドドド…」
ものすごい音を立てて、ブワッと宙に浮いた瞬間は顔が真っ青になったけれど、
空を飛び始めてから、上下や左右にガタガタ揺れるかと思っていたというのに、
ぜんっぜん怖くないの! 
揺れもほとんどなくて、窓から下の景色を楽しんじゃえるくらい、
心に余裕が持てたの!
「すごい景色…!」
出発してから40分くらい経ったか、Sちゃんとわぁわぁ言っているうち、
あっという間にグランドキャニオン空港へとたどり着いた。

マドマド2

セスナを降りてから、もう1機のセスナが到着するのを待ち、
そこからはその後から来た団体と合流して、大型バスへと乗り込むとのコト。
リコたちが乗ったセスナでは大半が日本人だったけれど、
合流した団体はほとんどが外人だった。
そんなワケで、バスに乗り込んだ一行を案内するのは、
元々リコたちを案内していた日本人のガイドと、
普段カウボーイをやっているらしいアメリカ人のおっちゃんも加わって、
英語と日本語のWガイドでの案内でバス観光がスタート。
まずはバスで少し走った先にあるレストランで、
バイキングスタイルの昼食を取るというコトで、バスはちょこっとだけ走ってすぐに停車した。

朝食を食べる間もなくホテルを出てきて、
ラスベガス空港でパンを半分ずつだけ食べただけのリコたちは、もうおなかペコペコ。
到着したバイキングレストランのおしゃれな外観で目をキラキラさせながら店内へ進むと、
同じツアー客やそうじゃない人たちがみんな1列に並び、
たくさん並んだおいしそうな食事をそれぞれお皿に取っているのが見えた。
「うまそうじゃん!」
「あ~早く食べたいよ」
昨日アメリカでの初の食事で、あまりの量に圧倒されたリコとSちゃん。
バイキングなら自分の食べる量だけ取ればイイから安心。
と言いつつ、色々欲張って取っちゃうだよね。 (^ω^)
好きな物を色々載せたトレイを持って、リコたちは店内の奥にあるガーデン風の席まで行き、
ようやくひと息つくコトができた。
それでは早速、実食…!
「ん?」
「……?」
うーーーーーーん。
えぇと、そのー… (*・д・)(・д・`*)モジモジ
リコが大好きなパンも…
「うーーーーん」
あまり…おいしくないに。 (´・ω・`)
「やっぱアレかね?日本人の口に合わないのかね?」
「でも昨日のベラージオカフェんのはおいしかったよな」
「ものすごい量だったけんね」
「ダメだ、パンもパサパサしてる…」
見た目がおいしそうだし、食べられないコトもないんだけど、
何だかいまいち。
まずいとかじゃなくて、ひとつずつの料理が大雑把。(失礼)
これはきっとお店が悪いんじゃなくて、日本人のリコたちのお口に合わないのかもしれない。
でも!!
サラダコーナーにあった、紫色の不気味なヘンなゼリーみたいなだけはおいしくて、
これだけ3回くらい取りに行って食べまくったよ。
それと、食後に持ってきてくれたコーヒーがビックリするくらいおいしかった!
「昨日カジノでコーヒーもらった時も思ったけん、
 こっちのコーヒー、すげぇうまいよ!」
コーヒー好きのSちゃんも大絶賛の様子。
どうしてアメリカで飲むコーヒーはうまいのか?という話になった。
「なんでかね?……ブラジルに近いから?」
「別に近くねぇだろ!?」

バフェバフェ2

食事を終え、再びバスに乗り込んだ一行。
国立公園のゲートを入って少し走ってから、みんなバスを降り…そこからは徒歩での見学に!
今日はホントにカンカンに晴れてるけど、
先週はグランドキャニオンでも稀に見る雪が降ったらしく、
バスの中からも途中雪が積もっている箇所がいくつもあったし、
バスを降りるとやっぱり寒かった。
マフラーと手袋と100円のニット帽持ってきて良かったよ。(100円100円言うなよ!BySちゃん)
相変わらず寒さに関係なく強い日差しの中しばらく歩いて進むと、
やがて目の前に、今までに見たコトのない信じられない光景が広がった!!
「なっ…何これ、すごい……」
「す、すげーーー!」

GC1
GC2

もうね、すごいよ。
圧倒される!!
雲ひとつない透き通ったブルーの空に、向こうの方までずっとずっと続くこの峡谷。
生まれてから一度も見たコトのない、この光景。
何がどうなってこんな物が…
どうしてこんな物が地球上にできただろう?
テレビでもなく本でもなく、
自分の目にこの景色が映ってるだに!!!!
感動ですっかり絶句しているリコたちの前で、
「もう数えられない程の回数ここにこうして観光客さん達を連れてやってきているのに、
 毎回感動させられる!」
と豪語するガイドさんが、簡単にこのグランドキャニオンの説明をしてくれた。
グランドキャニオンは今から7000万年前、その周辺で地球の地殻運動によって形成を始めたという。
それから4000万年前頃からコロラド川による侵食が始まって、
今ある峡谷は約200万年前に出来上がったらしい。
右端から左端までの距離は、「日本で言えば東京駅から京都駅くらいの距離」とガイドさん。
マジですか! 
しかも、遠くの方に見える向こう岸まで1000キロくらいあるかなぁと思っていたら、
約16キロ離れてるらしい…!
もっと驚いたのは、宇宙からこのグランドキャニオンが確認できるという事実!!
宇宙から見えるんだに、宇宙だに!
何とも言い表せない景色に言葉を失ったよ。

説明があった後、その場で20分くらいの自由時間になり、
ガイトさんにグランドキャニオンをバックに2人で写真を撮ってもらったり、
とにかく写真やら動画やら撮りまくったよ。
リコもSちゃんも終始感動しっぱなしで、
どれだけ見ても飽きないくらい、ステキだった!

一旦バスに戻ってまた少し走ってから、
もう1箇所の絶景スポットに立ち寄った後、お土産が買えるお店まで移動。
そこでも自由時間がもらえたので、はりきってお土産を探したよ。
冷蔵庫にくっつけるグランドキャニオンって描いてある磁石とか絵ハガキとか、
日本観光地でよくあるようなベタベタな観光地グッズさえ、
アメリカともなると、なんかカッコイイだよね。 (・∀・)
グランドキャニオンって書いてある太いストラップも買っちゃったモン。
日本の観光地で、こんなん誰が買うんだろってようなお土産も、
きっとこんなカンジで、海外から日本に来た観光客たちが買うんだろうなと勝手に思って納得した。
昨日今日とぼちぼち$札を使っての買い物には慣れたんだけど、
聞いた話だと、日本では例えば1550円買い物をした時、
千円札2枚と50円玉をひとつって渡したりするけど、
アメリカってのはそういう風習がないだとか、
$やコインでそういうコトやると、この50円玉は何?みたいなカンジになるという噂を聞いたコトがあって。
確かに買い物してるアメリカ人を見てても、
ほとんど小銭を出す様子が見られず、みんな10$札や20$札でお買い物してるから、
それを真似してたら、小銭のコインがイッパイ貯まっちゃったよ。
まぁ小さい物買う時に使えばイイだけの話なんだけど、
そのーー、なんて言うかね。
要するに…
それぞれのコインが一体何セントのコインなのかわからんのだよ。 ( ゚∀゚)・∵. ガハッ!!
コインは日本円に両替できないらしいから、
どんどん使って帰る日までになくさなきゃと思いつつも、小銭入れはどんどんデブに。
できればホテルでガイドブック見ながら、それぞれ何セントか調べて、
マジックでコインに書いて使いたいくらいだよ。(汗)
話は戻って、お土産をたくさん買ってご機嫌のリコ、
Sちゃんがタバコを吸っている隙に、「ちょっとおトイレ…」とお店の外に出たものの、
トイレが見つからない。
あまり時間もないしと、勇気を出してその辺に立っている外国人に声をかけるコトに。
「Excuse me…、Where's restroom?」(モジモジ)
リコも旅行2日めにして、だいぶ頼もしくなってきたネ!
すると。
「あ、トイレ?トイレね~、こっちの右まっすぐ行ってーつき当たりの右にあるよ!右!」
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
思いっきり流暢な日本語で返ってきて、
腰抜かしそうになった。(爆)
「あ、ありがとうございます…」
「それかね…ここでもいいよ!」
「え?」
「アハハハ、冗談冗談!」
そのオッサンと一緒に隣で立っていた外人たちも笑ってたよ。
そんな冗談より、日本語の返事の方が数倍笑えたよ!
バスに戻ろうとしていると、例のカトちゃんらが(カナダ人)がリコたちを追いかけてきて、
グランドキャニオンに相当感動したとかで、
グランドキャニオンのDVDと写真集を買ったよと、イッパイ見せてきたよ。 (^ω^)
カトちゃんたちとはすっかり仲良しになって、
帰りのセスナを待っている間もおしゃべり。
リコが、グランドキャニオンとカナダどっちが寒い?と聞いたら、
こっちなんか寒いうちに入らんよって大笑いされて、
その話の流れで、温度の単位が違うコトにお互い気づいて、盛り上がった。
日本じゃなんて言うのか聞かれて、リコたちは必死で「℃!ド!ど!」と説明。
「ド?Oh、ド!!!」
「ド!!」
きっと今頃カナダで「日本だと温度の単位はドって言うんだぜ!」と自慢しているだろう。(ホンマかいな)

GC3

「グランドキャニオン、来て良かったね」
リコもSちゃんも大満足。
ホントに来て良かった。
さぁ~ホテルに戻ったらベラージオの噴水を見に行って…
カジノでまたIN THE MONEYやって…
そんなコトで胸をイッパイにしながら、
帰りのセスナは緊張するどころか、
飛び始めてすぐにリコはひとりで爆睡した。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月22日 18時22分43秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

コメント新着

tani@ Re:またしても…お久しぶりです!(08/20) 数年おきに思い出して検索しちゃいます^^
🎀kiyosanta🎀@ Re:またしても…お久しぶりです!(08/20) 昨日(8/19)ブックマークをチェックして…
みちみち@ Re:またしても…お久しぶりです!(08/20) 超〜お久しぶり みちみちです…覚えてない…
とっつん@ Re:またしても…お久しぶりです!(08/20) りこちゅんさん!ふと思い出したので検索…
taco31 @ Re:またしても…お久しぶりです!(08/20) またまたお久しぶりです!! リコスロを…

お気に入りブログ

777Syndrome とろたく(應緒)さん
TEAM U5 ・ 自閉症… げんき~さん
スジ車券研究会 ホクト30さん
しのっぴの日々 しのっぴ121さん
大学生の勝つための… toropimaniaさん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: