2022年05月22日
XML
この記事は、怒りも治まった5月3日に書いています。

なんで?と思う感情も入り混ざっていますけど…。

さて、いつもの買い出しです。



うん、肉喰いてぇ…、と思ってさ…、
食材の買い出しだよ。



イグニッション…、



外気温は21度…、



ポカポカ陽気だから、車内温度は高いね。

エアコンで直ぐに落ち着くけど…。



補器類も安定して、出発準備おっけぇだけど……。



頑固ジジィのゴリラは反応しません。
(一応、ブログでの設定は、腰や肩や膝やらが痛いというポンコツ親父です…、ん?オレか……。)
待っても起きてこないので、無視して出発します。



バックカメラにはジャスミンが…、



綺麗に映ってますねぇ。



まさに、咲き誇ってます。

元、電動ゲートを手で締めて…、



高速の側道をカッ飛ばし…、



食品しか買わない薬局に着きました。





高速が止まってる。
矢印は、九州道上り線です。
事故かなぁ…、使い物にならんVICSにはなんの表示も無いけど…。
スマホアプリの高速道路情報にも未だ何も出てない。
直後なら出てないのも解るけど…。


で、買い出し終えて…、



高速を見てみると、普通に流れてた…。

やっぱさ、VICSなんかよりWi-Fiの車載を義務付けをした方が、交通情報としては確実だよ。
OBDが今や当たり前の時代なんだから、Wi-Fiと連携させればVICSなんかより一番確実なデーターが取れる。
GPS&OBD&Wi-Fiのタグ付けには個人情報なんか一切必要ないから、容易にデーターは集まる。
全車義務付けにすれば、どれだけ有意義な事か。
更には、希望すればETCも必要なくなるよ。

さて、次はヤマトで荷物を引き取りました。
で、ここで、プチ“えっ!”で有ります。



このポルシェ……、そんなに下手糞なら乗るな。
ここは、おまえんちじゃ無いンだ。
車幅感覚ないなら、軽にしろ!
少なくとも、他人様の邪魔にはならないから……。
うちの白クリ号が幾らコンパクトでも、その隙間(両矢印)には入らんわい。
入れる事は可能だけど、ポルシェに乗れんやろ。
初見では左ハンドル車かと思ったよ。
このあと、ケバい女が電話片手に事務所から出て来たけど…、右から乗った…。
で、バックして出ていった。
うん…、右側にハンドルがあったよ。
ん~、下手糞はデカい車乗らない方がイイよ。
日本も、免許更新時は全員マイカーでの実技試験制度にすべきだね。
そうすれば確実に、事故は減ると思う…。
自動運転より、より現実的だと思うな。

荷物を受け取って、帰ります。

しかし、駐めたくても駐められないで待っている人の事を考えられない人達って、居るんだね。
少し急ぐとかでは無く、電話の方が大事というのは……、どーなんだろうね。
オレだったら、そそくさと急ぐけどね。



帰りに711に寄りました。
ここで、マルチコピー機を使いPDFデーターを出力します。
A3を白黒で1枚、A4をカラーで2枚、ナナコでお支払、150円でした。

田舎の一本道を…、



ブッ飛ばし。
高速の側道を…、



カッ飛ばし…、



家を出て…、約1時間で、無事帰投しましたぁ…。

この日は、豚肉の生姜焼きを玉葱微塵切り醤油味ソースで頂きましたぁ。

で、ここからがメインの“えっ!!!!”です。
4月12日にヤフオクの在る物に入札しました。
正確には、11日の深夜だったと思います。

その後、入札経過が気になります。
ライバルと闘う気満々です。
ええ、以前から90%以上値下げをしての出品だったので、競争が過熱するだろうと…。
で、えっ…、の結果です。



どゆ事…。

これって…、出品取り消しになってる。
上の写真は、2022/04/12 14:04の画面切り取りです。
この出品者、余りにも売れないので安値からの競争入札を狙ったのでは無く。
値下げ設定で、一桁間違えたようですね。
実は、この商品を半年以上ウォッチしてましたが、始めは3万弱で出てました…。
(記憶が定かでは無いが1年以上前から見ていた気がする)
で、毎回入札者が現れず流れ続けて、28000円まで値下げしたのは知っています。
でさ、18/1とは言え、450のミニカーに3万は出さないって…。
ヤフオクでの値付けを間違ってる。

コレクター向けのクローズオークション(会員専用)に出すべきだよ。

4月になって、安くなってるから1万までは出すつもりで入札したら、突然の取り消し。
えっ、だよね。

“入札有り”のメール連絡で、間違えた価格設定に気が付いたのだと思う…。
その時の慌てようが目に浮かぶけど……。

ヤフオクって、客より出品者重視だから。
ショバ代(出品手数料)で儲けてる訳だから、出品者のアンフェアには目をつむるシステムになってる。

しかし、入札者が入札金額を一桁間違えました。
取り消して下さいなんて、絶対に受け付けない。
(出品者には入札者の最高金額が見える、つまり、セカンドIDで似非ライバル操作が可能。)
支払わなかったら、対抗措置として督促連絡ののち、それでも入金が確認出来ないと…。
代わりに、入札者評価にマイナスを付けると言うペナルティが下る。
マイナスが増えると、当然ヤフオクには入れなくなる。
と言うか、ほぼ入札出来なくなる、札付きでも入札出来るオープンな出品者も居るけど。
で、今回のこの一方的な出品取り消しには、なんもお咎め無し…。

アンフェアだよね。

こーゆーのオークションのシステムとして、どうかと思うよ。
出品者と入札者が対等じゃ無いと…。

この“銀450BRABUS”の出品者さん、もし、見てたら反省して下さい。
Smartコレクターとして、私はもの凄く不愉快でした。
今後、安値で目を惹きたかったら、最低入札価格設定をする事を進めます。
(スタート1円でも、○○万円以下では落札成立しない、と言う便利な設定がある。)
男性か女性か知らんけど、今後はチョンボは無しにして下さいね。
迷惑です。



_/_/_/_/ぴゅあらいと_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/BRABUS_/_/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年05月22日 00時00分31秒
[スマートとあまり関係のない話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: