2024年05月12日
XML
カテゴリ: 旅情編
何だかダルくてぼぉぉぉぉっとして居ます。




外は明るくなってる…。

昨夜は雷が凄かった…。
ドッカンドッカン落ちてて、窓ガラスが震えてた…。
雨も凄くて…、と言うか…、夢うつつだったので窓ガラスを叩く音の感じだけだけど…。

所で、今は何時……。
7時40分か……、あと少しこのままボーッとしていよう…。

いつの間にか寝落ち…。

イラッと来る事ばかりで。

次に気が付いたらもうすぐ9時だぁ…。



なんか眠りが浅くてスッキリしない…。

で、皆さんお気付きだろうか。
この部屋、クローゼットスペースが無くて鴨居(と言えるかどうか)にぶら提げている。
そそ、汗まみれの服はココしか無いのよ…。
玄関脇の場所は、どちらかの片面しか干せない。
と言うか、干す事は不可です。

実は、この場所の下には空気清浄器があって、ソレを静音モードで下から風を送り乾かしてます。
はい…、この方式で5泊6日でした…。

荷物も展開する場所が無くて…、




ふつうは、キャリーケースを置く折り畳みのベンチみたいなのあるじゃん。
そーゆー設備皆無でした…。

して、ダルさを一掃するために…、



朝飯っす。
血糖値を上げれば少しは気合いが入るかと…。




ファミマブランドみたいっすよ。
して、味付けは…、



薄い、優しい味付けです。
多分、北海道民が食べたら塩を振りたくなると思います。
でもね、スパムの塩分と明太マヨの味、薄味の甘い卵の味がちゃんと解る味付けですね。

チャチャッと用意して、ホテルを出ました。
途中の歩道は、豪雨だったのが解ります。
排水口のメッシュに、落ち葉やらゴミやサンダルの片方が引っ掛かっている。
昨夜の雨は凄かったみたい…。

して、県庁前駅です。



今から、空港方向へ行きます。

約10分程で到着。



本当は昨日来るはずだった“小禄・おろく駅”です。

音も無くモノレールは走り去りました。



団地を気にしてか、音が小さいような……。
気の所為かな……?



あと2駅で、終点“那覇空港”です。
そんな位置関係の場所です。

でね、ココに何をしに来たかと言うと…、



AEONに用があります。
こちらが…、



駅前のロータリーで、正面入口、的な場所ですね。
で、用があるのは…、



こちら側の、ココ(赤矢)です。
はい、趣味のスタバ巡りであります。



ここで、沖縄上陸後5店舗目です。



アイス・カフェモカを注文して、店内の一番隅っこで頂きます。



暫し、ぼぉぉぉぉぉっ。
とってもリラックス。
11時を廻った所で、ゆいレールへ。



今度は“てだこ”方向の列車に乗ります。



意識して、先頭車両に乗りました。



で、目ン玉を皿にして運転操作を観察します。







偉そうに言うと、電車は誰でも動かせます。
マスコン(マスターコントローラ)という動かすためのレバーと、ブレーキレバーの2つが基本形でして…。
中にはマスコン1つだけで全ての操作をするタイプも有ります。
で、ただ動かすのは簡単。
問題は、ちゃんと止める事です。

乗客を乗せて、穏やかに加速して、穏やかに止める。
ココにプロの極意が必要になります。
走行するにも、カッ飛ばせば良いわけでは無く線路の勾配カーブの状況、それぞれに応じて路線ごとの適正スピードが決められています。
しかも、何処にでも止まれば良いわけでは有りません。
ホームには車両の停止位置が決まってますから、その日の乗客数(重さですね)でブレーキの効きが変わりますし、天気でも変わります、プロならではのテクニックが必要になります。

して、上の写真で青いレバーは一度も触ってません。
黄色いのは、ドアの開閉操作です。
一番のキモは赤い矢印部分。
ココが操作の要の様なんですが…。
マスコンのような、大きなレバーはありません。
ですが、運転中はココから手を離してないですね…、





動いているときはココに必ず手を置いています。
でも、何の装置も有る様に見え無いと言う事は、フェールセーフ的なセンサーか何かなのでしょうか…。
素人の憶測だけど、ココに手を置いてないと停止するという物なのかもしれない。

基本、進行中はマスコン操作はしてないようなので、オールコンピューターなのでしょうね。
運転士は、発車・停止時の安全確認とドアの開閉のみの操作なのだと思います。

オタク観察をしていると目的地に着きました。



11番目の駅で“おもろまち駅”と言います。

当該都市は比較的新しい町でして、1999年の命名です。
“面白い町”という意味では無く、琉球時代の歌集「おもろそうし」と言うのがあって、沖縄の方言「おもろ=思い」と言うところから、ココの新都心を作るにあたり一般公募で決められたそうです。
以上、受け売りです。



でね、目的地までの近道的道程は、ぐるぐるあぁすでは教えてくれません。
つまり、ビルを抜けると直ぐだよ、とか、ここはこちらの方が近道だよ、とか言うのは無いので、一端大通りに出ました。
上の写真の、右のビル…、シネコンみたいだけど…。
ココ抜けた方が近いと思うけど……、行った事無いし……。

酷いデコボコの坂道歩道を上ります。



下砂が流出してデコボコが発生してる。

この道、車だと気にならないだろうけど…、



かなり上ってるよ…。

して、やっぱり…。
右側のシネコンを過ぎると…、



直ぐに見えました…。
シネコンを突っ切るルートを知ってれば近かったと思います。
如何にも新都心、と言う感じの広大な場所に人が居ません。
平日の11時半位で人が歩いてない…。



ショッピングモールの店内に入りました。
で、次の目的地は…、



ココですぅ。
そ、スタバの梯子です。



来店記念のデジタルスタンプ集めっすよ。



ココでは、マイマグでアイス珈琲を所望…。
これ、今からの行動の水筒代わりになります。

ちなみに、デジタル認証とか大嫌いですが、スタバは大昔からの関係性でスマホを使う前から、カード決済を利用しています。
(今でも基本はカード決済でスマホ決済は通常使用しません)
そそ、現在の猫も杓子もスマホ画面の前からカードユーザーなのです。
今更抗っても仕方ない位に、個人情報は渡ってしまっています。

ショッピングモールを出て…、



怪しい空模様の下…、



近道で、おもろまち駅に戻ります。

ちなみにですが…、



雨は降らないみたいだよ~。

さて、ココから何処へ向かうでしょか。
明日に続く。


_/_/_/_/ぴゅあらいと_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/450K_/_/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月12日 00時00分25秒
[旅情編] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: