2025年11月29日
XML
カテゴリ: メンテナンス
11月4日の話です。

そそ、先日買ったヤツですね。
バッテリー交換をして欲しいと依頼したとき、指定銘柄で交換できるかどうかを聞きました。
例えば、何処の物を入れたいですか?と聞かれたので“ボッシュの450用”ですと言いましたら。
通常よりお高くなりますが、良いですか?となりました。
どれくらいの費用が掛かりますか、と聞きますと指定銘柄でお取り寄せして見ないと解らない、との事。
でしたら、持ち込んだ物を交換して貰えますかと聞きましたら。
良いですよ、と言うご解答。

え?廃棄料も混みでですか、と聞きましたら廃棄料も要りませんと言う事でした。

で、ですが……。
バッテリー交換は自分で出来ます。
但し…、腰に自信があれば……。

スマ車の場合、助手席の足元にバッテリーが埋まっていますから、ドアを開けて中腰前屈みになっての作業になります。
これが、我が“ガラスの腰”には過酷なのです。
ボンネットをパカッと開けて、よっこらしょ、と簡単には外せません。

昔、正規ディーラーの整備工場で451のバッテリー交換シーンを見た事がありますが、専用の吊下アームみたいなのを助手席に突っ込んでいるのを見掛けたことがあります。
直ぐ傍で見たのでは無いのだけど、助手席側からアームを差し込むって、バッテリー交換しか思い付かない。
整備士さんもかなり腰にくる作業なんだと思います。
(451第2世代“2010年秋以降”バッテリーはデカくて重い)


だって、自宅で交換しても古バッテリーの処分に困るぜ…、硫酸液たっぷりだし…。
素人でも出来る作業だけど、結果、手に余る作業だと思うよ。

工場のメカの方にお任せして…、



代車で、一時離れます。



と言っても、無駄遣い防止で直ぐ近くのDIYショップへ。


して、座席がガタピシ動く原因が分かりました。
木枠の引き出しが旨く合ってないような、変な動きをするんです。
座ったときに、ガタッと沈んで、加速すると後にガタッと動いて、減速すると前にガタッと動きます。
ハンドル切れば、左右に動くし………。
そんな、コントチックな動きの原因がこれッ…、



アンカーボルトが緩んでますね。
少し浮いてます。
トルクス10番があれば締められるのだけど…、それ、白クロ号に積んじゃってるし……。

ま、あとは時間になったら戻るだけだから、このまま放置かな…。

でね、良い物履いてるよこの車。



スパルコです。
これ、良いヤツだよ。
確か450全盛の頃35万位してた。
そそ、アルミだけで。
今から20年以上前だよ。
3穴アルミはスマしか履かないからね。



この代車、足回りだけで一財産だよ。
中古アルミとして、今ならどれくらいの価値が在るだろう…。

でね、不思議な加速感が溜まらない。
高速でマックス走行した訳じゃ無いので、なにをどう弄ったか解らないのだけど。
凄く蹴飛ばしが良い。

ノーマルの450はオーバートップという感じでターボが効いてくるけれど、この車踏むとガツンと加速する…。

開けてみた。



なにやら見覚えが無いパーツが…。
これ、なぁに???



この緑色、見た事無い。
450に凄く詳しい訳じゃ無いから、オレが知らないだけかも知れないけれど…。

エンジンも綺麗だし、オーナーさんはスマ弄りが好きな方だったのでしょうね。
しかし、良いチューンしてる。
福岡じゃ、こんなチューンする所は何処に有るのだろう…。



DIY店で家事雑貨を買って、工場に戻るのにちょっと遠廻りした。

踏んで良い加速するといったけど、バックでも早かった……。
と言う事はねパワーカーブを弄ってるのかも…。

451Passionの頃、メルセデスケア終了後直ぐにOTBというオーバーテイクブースターを取り付けたことがある。
NA451はスタートで軽に置いて行かれるくらいにモタモタしている、でOTB取付で蹴飛ばしで置いて行かれなくなった。
軽より小さくて1000ccパワーはターボ無しでも、グイグイ加速する。
もぅ、軽なんて目じゃ無い。
この時、後進時用に機能カットするスイッチも取り付けた。
だって、ゆるゆるバックするのにチョン踏みで早いから……。
アクセルカーブを弄るってそゆ事だよ。
でね、パワーカーブを弄るというのは、100踏むと100のパワーが出る装置を30踏むと50のパワー、50踏むと100のパワーに成る様に、アクセルの開度センサーにあるコンピューターパーツを挟むのです。
(たとえばの例です、実際はもっと緩いです。)
スマ車のアクセルは電気センサーです。
踏んだ具合をセンサーが感知して燃料噴射する仕組みです。
この踏んだ具合をオリジナルの踏み具合に勘違いさせて、チョイ踏みでピークパワーを早く出すのです。
当然、機械的なパワーアップではありませんので、通常の踏み具合とピークパワーは同じです。
エンジンをボアアップしたりとか、魔改造でもしない限りスマKの非力は変わりません。

しかし、この車やっぺぇぞ、と言う感じに小気味良い走りをしてます。

うぅぅぅうっ…うちの車にも欲しい。

いやいやダメだ。
BRABUSパワーを折角諦めたのだから、もう、無茶な走りはしない。



軽ですので、ぶっちゃけ451BRABUS程のぶっといパワーはありません。
だけど、街中走る分には小気味よさそうです。

この車、手入れしたら良い車に蘇ると思うけれど…、



ソリッド天井の圧迫感だけは、どうにも成らないね。
451Passion。
451BRABUS。
そして450Kのベースモデル、とガラストップの開放感に20年以上乗ってると、今更、板天井には戻れない。

戻る途中、711で最終時間調整。



今日は、バナナのスムージーにしました。



匂いは良いけど……。



バナナ感が薄い。



ここの、このシリーズって全部薄いのだろうか……。
初回のブルーベリーは水っぽかったし…。



このバナナ、水っぽさと言うよりなんかスカスカの感じ…。

良き所で、工場に戻りました。
して、お支払です。



オイル交換とバッテリー載せ替えで、7425円でした。
よしよし、これで今年の冬は問題無く越せるでしょう。



じゃ、帰ります。



助手席もスッキリしています。
イグニッションで…、



工具マークも消えてます。



トリップカウンター表示に戻して…、



出発。



福岡市博多区から外れて、田舎村への結界に近づきます。
ですが、結界を超える前に…、腹減ってる。
結界超えると、食べられる所が少なくなるから…。
結界手前で、何処か入ろう。

と言う事で、12月1日へ続く。

_/Smart _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/ぴゅあらいと_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/450K_/_/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月29日 00時00分14秒
[メンテナンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: