スマイルファクトリー

スマイルファクトリー

PR

プロフィール

mayuどん

mayuどん

カレンダー

お気に入りブログ

^-^◆ 浪花節(浪曲)… New! 和活喜さん

音と光にとける夜 かおりばたけさん

最近作った曲 俵のねずみさん

中洲よかばい放浪記 しいせいさん
身の丈に成長ブログ 峰松大介さん

コメント新着

裕子。@ 初めまして。 こんにちは。ブログを拝見させて頂きまし…
俵のねずみ @ Re:アニマルコミュニケーションができたと思えた瞬間(09/13) ほ~~~そうなんですね~ 心を空っぽに!…
mayuどん @ Re[1]:「さよなら」のメッセージ(09/06) 俵のねずみさんへ コメントありがとうござ…
2007年02月17日
XML
カテゴリ: 気功


『かぜをひかない』 と思いこんでいます。




寝込んだり、熱がでて

仕事を休むようなことはありません。




でも、のどが痛くなったり

鼻がムズムズ することはあります。








---そんな時にしてる予防法をご紹介します。---








【邪気対策】



◆寒くても部屋の窓を開けます。


 病人(風邪でも)がいる部屋には邪気が充満しています。

 窓を開けて外の風を入れるとさっぱりします。








◆お風呂に入ります。


 邪気を水で流しちゃいます。

 体調が悪い日ほど入浴して身体をきれいにします。

 熱があってもお風呂に入っています。

 それは、父からの教え 「熱をだしつくす」 があるからです。









【ほこり対策】



◆掃除をします。


 のどが痛いのは、ほこりが原因かもしれません。

 また、掃除をすると病原菌がどこかにいくような気がします。









【直接対策】



◆のどにタオルをまきます。


 子供の頃からしています。

 タオルをまいてのどをあたためます。









◆果物を食べます。


 みかんを意識的に多く食べます。

 もちろんりんごでもOK♪

 果物はビタミンが豊富です。










それから

◆【気功】治療をしてみます。


自分で治療 してみてから

師匠の気功治療 を受けます。








たいていは

全ての工程に進む前に

病原菌が逃げていきます。






どうぞお試しあれ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月17日 20時31分58秒
コメント(18) | コメントを書く
[気功] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: