スマイルファクトリー

スマイルファクトリー

PR

プロフィール

mayuどん

mayuどん

カレンダー

お気に入りブログ

^-^◆ 浪花節(浪曲)… New! 和活喜さん

音と光にとける夜 かおりばたけさん

最近作った曲 俵のねずみさん

中洲よかばい放浪記 しいせいさん
身の丈に成長ブログ 峰松大介さん

コメント新着

裕子。@ 初めまして。 こんにちは。ブログを拝見させて頂きまし…
俵のねずみ @ Re:アニマルコミュニケーションができたと思えた瞬間(09/13) ほ~~~そうなんですね~ 心を空っぽに!…
mayuどん @ Re[1]:「さよなら」のメッセージ(09/06) 俵のねずみさんへ コメントありがとうござ…
2008年08月27日
XML
テーマ: 生き方上手(711)
カテゴリ: mayu観




中庸

私が考える 中庸 について書きます。















Aさんが言われました。

「人は肩書きではないんですよ。

私は人を肩書きでは見ません」


Aさんは、地場大手企業の重役をしていた人です。







Aさんは、その言葉通り

肩書きで相手を判断せず

心がきれいな人との交流を大事にしています。













Bさんが言われました。

「肩書きは大事ですよ。

肩書きはその人の軌跡です」


Bさんは、地場大手企業の役員をしていた人です。







Bさんは、礼儀正しく気さくな人です。













・・・私は、はっとしました。・・・















経営陣は

会社や社員、取引企業まで責任を背負っています。

社員数が10名以下の会社もあるし

100名や1000名以上の会社もある。









チームリーダーは

部下を育成し、共に業務を遂行するという責任があります。

部下の数が1名のリーダーもいるし

10名や100名以上のリーダーもいるでしょう。








『肩書きとは、その人の背負っている背景そのものなんだ

私は、目の覚めるような思いでした。



















「人は肩書きではない」

と言われたAさんも



「肩書きが大事」

と言われたBさんも






ふたりとも

うそをついていませんし

間違っていません。








正反対と思えるような事柄が

同時に成り立つことがあることに気づきました。









中庸 とは

違うと思っていた双方の事柄を

正確に理解を深めることではないでしょうか。





中庸とは~「今日は無礼講だ」編~へ続く




【2つの視点シリーズ】こちらもどうぞ

 2006.09.03  「ふたつの視点~大鳥と小鳥~」

 2006.09.06  「ふたつの視点~あるとない~」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月30日 04時49分42秒
コメント(10) | コメントを書く
[mayu観] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: