最近は、私の好きな現実逃避法、(^^;
映画をたくさん見ています。
とりあえず、覚えてるのだけでも・・・
「 crash 」
なかなか深い映画でした。
人種差別の問題などを正面から向きあってる気がします。
9.11以降のアメリカの映画は重いものが多い、とか
映画評論家が言っていたけど、確かに、
それだけいろんなことに影響を与えることだったんですよね。
この映画は直接には関係ないことですが、
そんな背景が感じられました。
「 In her shoes
」
私、キャメロン・ディアス大好き♪です
ファッションも真似したいし、しぐさや表情もとってもかわいい
ストーリーはまあ、簡単にいうと恋愛ものですが、
ちょっと最後は泣けてきました。
彼女の映画をみると、
「私もがんばろう!」という気持ちになれるから好きです
そうそう、彼女がトリマーとして働くシーンもあって、
ちょっと共感![]()
犬もかわいかったです^^
「 シリアナ
」
ジョージ・クルーニーも好きな俳優さんだったので、
借りたんですが・・・
私には向いてなかった![]()
最後まで見れませんでした
多分、ドキュメンタリーみたいのだからか音楽がなくて、
淡々と進む感じが好きになれなかったのです。
「 死ぬまでにしたい10のこと
」
あぁ、文句なしに泣けました![]()
タイトルまんまです
私だったら・・・・・と考えて、めちゃくちゃ悲しくなり、
その日の夜、一人ベッドの中で泣きました
でも、ありえない話ではないので、今のうちに
したいことはしとくべきだと、決意しました
「 バイバイ、ママ
」
ケヴィン・ベーコンが監督なんですね。
とっても極端だけど、男の子を持つママなら共感できるところが
あるんじゃないでしょうか?
主人公のママが息子のことを「Lover boy」って呼ぶのが、
私がSheeのことを「ママのしーちゃん」とか呼ぶのと
同じみたいで、いつかSheeもそう呼ばれるのを嫌がるときが
くるのかと、ちょっと寂しい思いがしました。
親子の距離って難しい
そしてまたこの子役の子がとってもかわいい
********************
続きはまた次回・・・・
PR
Keyword Search
Calendar
太郎英語さんComments
Freepage List