韓国で働くママのあれこれ

妊娠2ヵ月(4~7週)



◆4週◆

生理も4,5日遅れているし、何より吐き気と微熱が続いていることから、もしかして妊娠しているかもと期待でいっぱいでした。

※今までの妊娠計画※

2008年8月末
  本格的に子つくり開始。(基礎体温を中心に自己流で)
2008年10月 
  会社でのストレスや日本帰省などで月経バランス崩れる。
  少し子つくりのことは考えないようにして、お休み。
2009年1月  
  体調も戻ってきたので、また本格的に始めることに。
2009年4月はじめ  
  生理数日前より吐き気と微熱が続く。

本格的に計画をもって子作りをしたのは昨年の8月からですが、その前からも子供が
欲しかったので、いろいろ健康には気をつけるようにしていました。
ルイボスティーを飲んだり(卵子を若々しくするそうです)、青汁を飲んだり。
基礎体温を測ってからは、普通の人よりも体温が低めということがわかりました。
また昨年10月からはホルモンのバランスが崩れたのもあり、頻発月経というものに
なってしまいました。
1ヶ月韓方医院で処方された漢方と、日本から取り寄せた漢方を1ヶ月半服用したところ
基礎体温も今までよりあがりはじめました。人参茶なども積極的に飲むように。

実は4月はじめに 勤務先が経営難ということで所属していた部署が閉鎖、私を含めた社員も
4月末で解雇という事態がありました。
そのため、月経が遅れているのもそのストレスで遅れているのかもしれないと思いました。
でも、高温期18日がすぎても依然と高温のまま月経も開始せず、また妊娠初期症状が現われ
だしたので、生理が遅れて4,5日後に検査薬でチェックしてみたところ、くっきり陽性がでました。

◆5週◆

病院での初診察は4月14日。5週に入ったところで胎のうが確認されました。
その後、茶オリ(出血)が出たりしたため、4月17日に診察してもらい
消毒と念のためということで流産防止注射というものをうってもらいました。

☆今回の診察料金☆
14日 39,130ウォン
17日 33,840ウォン

◆7週◆

4月28日に再度病院へ。心拍も確認できました。
(ドクドクっと元気な音がして感激しました!)
7週目にはいり、出産予定日は12月14日だそうです。

☆今回の診察料金☆
38,840ウォン

さて、初期産前検査というのを7~12週の間にするのですが、保健所ですれば
無料ということで5月4日に行ってきました。
血液検査のみでしたが、足りない部分は病院ですればよいみたいです。


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: