空色な毎日

空色な毎日

2007.01.08
XML
カテゴリ: ★子供のこと★



たとえば、
「ママはお約束をすぐ忘れるよ。本を読んでくれるといったでしょ。
 なんですぐに忘れるの?」
後は、
「お散歩に行くといったでしょ」
「アイスをたべさせてくれると言ったでしょ」

などなど、私がうっかり?とその場しのぎで発した言葉をちゃーんと
覚えていて、やられるわけであります。

もちろん私が悪いんだよね。
約束、というか言ったんだものね。

でもなーーその場その場で納得させないとすぐに愚図るから
ついついそうなってしまう。
けれど、結局はぐずりを後回しにしているだけで
それが叶えられないとさらに愚図るわけですよね。
その場その場でちゃんと「今はできないよ」と言わないと
いけないのでしょうが、子供に対して誠実に対応するのは
難しいなぁ。
そんなところを気にしちゃって変なところが真面目な私なのです。
とは言っても、いいかげん聞かないとすぐ切れて怒っちゃって、
結局だめだめ母なんですよね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.08 19:40:25
コメント(2) | コメントを書く
[★子供のこと★] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:kohのだめだし。。(T_T)  
yoisakoyo さん
いい加減に扱ったり、おざなりにしたり、とりあえず回避したり。

もう、ひとつの人格として扱ってほしいのでしょうね。
親としては、だましが利かなくなって手強くなっちゃいましたが、
これも成長ならば喜ぶべきことなんだなあ。
私は、できるだけ誠実に対応という努力として、
その場しのぎの嘘をつかない、とか、見通しを言って聞かせる、とかしてみています。
しかし、筋書きどおり、能書きどおりにはいかないですねぇ… (2007.01.09 09:26:05)

Re[1]:kohのだめだし。。(T_T)(01/08)  
yoisakoyoさん

>もう、ひとつの人格として扱ってほしいのでしょうね。
>親としては、だましが利かなくなって手強くなっちゃいましたが、
>これも成長ならば喜ぶべきことなんだなあ。

今日新聞で読んだのですが、
100歳の園長先生のお話。
「子供もプライドをもっているから人前では大きくしからない」と書いてありました。
そうかもしれないなぁって本当に思います。
子供なんだから、なんて思わないで1人の人間として
扱ってあげなくちゃいけないのかなと。

>私は、できるだけ誠実に対応という努力として、
>その場しのぎの嘘をつかない、とか、見通しを言って聞かせる、とかしてみています。
>しかし、筋書きどおり、能書きどおりにはいかないですねぇ…

わかりますわかります。
kohもちゃんとプロセスを踏んで説明しないと
もっとめんどうくさいことになるので
その場しのぎはだめだなぁと思います。
思うようにはいかない。。。
これ、子育ての大原則ですよね(笑)
(2007.01.10 01:08:56)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

SORAIRO

SORAIRO

Favorite Blog

ヲタ活2025 日々鍛練 極さん

I Mai Me Mine ROSE・0130さん
はっぴー子育て shushu1215さん

Comments

なみ@ ありがとう やくにたちました。ありがとうございまし…
アトリエガーランド@ Re:手足口病(08/14) 偶然貴女のブログを読ませていただき、女…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: