陽だまり日記

陽だまり日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

みち88

みち88

Calendar

Favorite Blog

わたしのブログ 愛してるわさん
笑うが勝ち ケセラセラHBさん
老犬すま~ふの部屋… smatiさん
やってみよう!!! セナ&ひめさん

Comments

みち88@ Re:報告 ありがとうございます(*^o^*) 息子の出産…
ケセラセラHB @ Re:報告(07/20) ゴメンナサイ!ずっと見逃してました! …
みち88@ Re:☆祝2歳☆ ケセラセラさん ははは(≧∇≦)子供の成長っ…
ケセラセラHB @ Re:☆祝2歳☆(09/10) 2歳おめでとうございます! おなじ2…
みち88@ Re:1歳8ヶ月 ケセラセラさん とうとう近づいて来ました…

Freepage List

2011.05.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
みちタロー1歳8ヶ月。

引っ越して半年。
お友達ができ、みちタローも毎日楽しく過ごしている感じです(^^)

色んなところで友達に会っては一緒に走り回ったりゴニョゴニョ話したりと、色々刺激を受けてます。

言葉は何かと増えたのですが、話し初めの勢いはどこへやら。思ったより増えてません。

わんわん・あんぱんまん!・ブーブー・あぃたたー!・バイバイ・あーとー(ありがとう)・めんめ!(怒る時「メッ!」と私が言うので)・んこ(うんこ‥笑)。最近はゾウを『わぉーん(パォーン)』と追加で言えるようになったくらいかも。
言葉真似はよくしますが。まぁゆっくりでいいかな☆


自己主張も激しくなり、やんちゃになってきたものの、私がいないと慌てて走ってくるそのギャップがたまらなくかわいいのも今の時期ならでは(*^^*)。


でも‥『魔の2歳』に近付きつつある気配(-_-;)。



グズる頻度も急速に増してます。
反抗的な態度も。

ちょっとしたことですぐにごねてしまい、うまく機嫌を取らないと恐ろしい号泣が待っています。
‥7割は失敗してるかも(^^;)とりあえず一度ごねだしたら私の言動全てに『ウガッ!』『んなっ!』と怒ります(笑)

道なかでは座り込んで泣くようにもなってきたし、店でねだり泣きするのもそう遠いことではないかもしれません。

ただ、お友達と会ったりしている時はそのアクも抜けてまだ素直さが前面に出ているのでありがたいです(^^)

物を貸してあげることに抵抗を覚え始めているのが難点ですが‥。

みちタローの物で他の子が遊んだ時、泣いて怒って相手の子を叩いてしまいそうな時も‥。

貸してあげてと言ったところで余計意地になるだろうし、この時期の子は借りるとか貸すという感覚がまだ出来ていないだけに教えていくのも難しい‥。


むやみやたらに怒っても伝わらないし、ゆっくりゆっくり、気長に教えていきます。

しつけに教育、永遠の課題。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.28 11:02:59
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:1歳8ヶ月(05/28)  
そろそろ手を焼く魔の2歳ですね(笑)

ギュウギュウと上から締め付けてばかりいると
自分の意見を持たないコになるような気がするし

かといって今流行りの「叱らない子育て」は
幼児虐待と育児ノイローゼ防止に有効なだけで
一歩間違うとただのワガママになってしまいそうだし

ホント、子育ては悩みながら迷いながらですよね。

でもそうやってしっかりと考えながら育てられたコは
多少ワンパクでも根っこのところでちゃんと善悪を理解し
両親と同じような価値観を持って成長してくれるはずです。

2歳の頃、グズグズ言ってるところを録画したビデオを
21歳になった息子に見せてやると超恥ずかしがりました。
20年後どうぞお試しあれ。

(2011.05.28 23:03:17)

Re:1歳8ヶ月  
みち88 さん
ケセラセラさん

あれにも「イヤ!」これにも「イヤ!」で手を焼きますが、意志が伝わってきてかわいさも増す時期ですね(*^^*)
叱らない子育てというのが流行っているんですか!?育児まっただ中にもかかわらず知りませんでした(汗)
うちは叱ってばかり(笑)
理不尽な叱り方(八つ当たりなど)はしないようにしていますが、間違っていることは子供だからこそきちんと叱り教えていかないとダメだと思います。
うちは叱らず育てるというのはまず無理なので、叱るタイミングや伝え方・叱らないといけないのはどこからか‥そういうことをしっかり見極めていきたいと思っています。
『育児は育自』とはよく言ったものです、毎日勉強です(笑)
ビデオの件、ぜひ取り入れさせて頂きます(^w^) (2011.05.29 16:58:22)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: