昨日買った10kgのお米。我が家のお米ケースに全て収まりました。![]()
さて、昨日ちょっと話題になった TO DO LIST。
100円ショップでも、イラストや罫線の入ったTO DO LIST用のり付き付箋が売られています。
でも、自分でも作れないかと、いろいろ試してみました。
市販の18面くらいのラベルで作ったTO DO LISTシール。
用件を書き出して、済んだらチェックボックスへペケ。
このまま手帳などに貼って使ってもいいですが、用件が済んだら要らないですよね。
だから、大好きなポストイットにシールを貼りました。
一枚一枚めくって貼っていくんです。スタンプじゃないから、だんだんシールの厚みが出てきます。
まぁ、20~30枚くらいかな、貼ったらそこでポストイットをはずして、
最後の1枚を折ってのりの部分をガード。
これなら、用件の済んだチェック済みのLISTは 剥がしてポイできますもんね。
一時期、はまっちゃって、そら豆特製TO DO LISTメモとしてパッキングして同僚に分けてました。
今は、ロディアのメモがお気に入り。
ロディアはすでにご存知の方が多いから言うまでもありませんが、
このサイズがとても使いやすいです。
中は5mm方眼紙になっているので、チェックボックスとして使えます。
最近、お買物に行く時は、このロディア8番にLISTを書き出しています。
ロディアは紙質もよくて、細かなミシン目が入っているので、きれいに切り取れます。
ついでに、なんとか自分でオリジナルののり付き付箋が作りたくてこんなものも。
これ、e-オフィスさんで見つけた スペイン製のラベル用紙。APLIというメーカーです。
弱粘着性のラベル用紙なんです。紙質はちょっと厚め。
ポストイットほどの 貼って剥がせてまた貼れて
性能はありませんが、
きれいに剥がすことが出来るので、作ってみました。
もちろん、白いラベル用紙ですよ。背景に好きなカラーを配置して、
好きなキャラを配置して。テキストも自由自在。
いま、書いていて思った。このラベルにTO DO LIST用の罫線入れてもいいね。
ただ、ちょっと小さすぎるかな。
“がんばろう”“忘れ物注意”“ご確認ください”とかは、スタンプです。
スタンプしたのをスキャナーで取り込んで、背景を透過させたGIF画像にしてあります。
久しぶりにCAMEO4でシール作り 2024年02月08日 コメント(3)
リボンのト音記号シールをCAMEO4で。 2022年08月17日 コメント(4)
夏の着せ替えカエルくんシール 2022年08月08日 コメント(2)
PR
カテゴリ
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
New!
さくらもち市長さん
New!
エム坊さん
ちゃげきさん