2008年12月12日
XML
カテゴリ: プリント倶楽部




作業の手順を記録しておきます。



粘着シートをつけた状態で、スタンプの図柄にできるだけ沿ってハサミで切り抜きます。
これがまた、けっこう細かくて力のいる作業です。
普通のハサミで切れますが、小さなスタンプを作ることが多いので、
クラフト用の小さなハサミを使っています。

理想は、刃先が少しカーブしている眉毛バサミとか、
ストーマフランジ用のハサミかな。



20081211_34

こんな感じで、スタンプの図柄ぎりぎりで切り抜けました。
薄いスタンプ面なので、インクをつけたりしにくいですが、
まずは試し押し。



20081211_33
難しいかなーと思ったレース柄も結構きれいに仕上がりました。


20081211_35

持ち手にスタンプするときも、この薄いスタンプ面で作業するので、
けっこうドキドキの作業です。
小さなスタンプの場合は、ピンセットでつまんで作業します。

持ち手は、 東急ハンズ や、ホームセンターで探していますが、
100円ショップ ダイソー に、30mm立方体や円柱の木片が12個入りであるんです。
多少、形がいびつだったり、サイズにばらつきもありますが、
スタンプの持ち手にはちょうどいい大きさなんです。



20081211_36

木片にも多少ひずみがあったのかな?
しっかり捺したつもりでしたが、こんな風な失敗もあります。(^_^;)

丁寧にするなら、紙やすりで磨いて、ワックスとか塗るといいのかな。

ちなみに、持ち手にスタンプするときは、 バーサクラフト を使っています。
布や木材に使えて、熱を加えれば水にも落ちなくなるスタンプインクです。
布の場合は、乾いてからアイロンを。木材の場合は、ドライヤーで。



20081211_37

粘着シートの剥離紙をはがし、スタンプを持ち手に接着します。
持ち手がついて、ようやくスタンプ完成です♪
スタンプもよりきれいに捺せます。



20081211_38
これもきれいに仕上がりました。


■■■最後は「スケルトンに挑戦?」


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ































































ブログの画像には
コメントをつけています。

マウスポインタを
合わせて数秒
待ってみてね。

もちろん、
アニメーションもね♪

色の違う文字にも、
つぶやきが隠れてるかも・・・

写真には、
フォト蔵への
リンク貼ってます。

クリックすると、
別ウィンドウで
拡大して
ご覧いただけます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月12日 21時43分46秒
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

そら豆

そら豆

サイド自由欄

アニメメールBOX.gif

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

odetto1990 @ Re:缶のパン☆5年保存(11/16) New! 保存用のパンって結構イケますよね それに…
バジリコバジル @ Re:缶のパン☆5年保存(11/16) New! 災害ようで、パンの缶詰以前に食べたこと…
エム坊 @ Re:缶のパン☆5年保存(11/16) New! パンの缶詰 いいね~いいね~ いつでも…
odetto1990 @ Re:久しぶりの丸亀製麺(11/15) 丸亀、そういえば先月行ったかも お孫が大…
エム坊 @ Re:久しぶりの丸亀製麺(11/15) ストーブ、快適に 使えるように、なって…

お気に入りブログ

vs ご近所の植木屋… New! odetto1990さん

おやつはどら焼き、… New! さくらもち市長さん

孫襲来 New! バジリコバジルさん

紅葉真っ盛りの盛岡… New! ちゃげきさん

グンゼ:アマゾンギ… New! エム坊さん

癌だと… リンゴジャム62さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

うたかたの日記 (… ショウ1701さん
a little happiness … dp*さん
◇◆単独行房◇我が道を… yumestudioさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: