2010年01月06日
XML
カテゴリ: プリント倶楽部

DSC06731

今日のシール。



DSC06732

そう。ネガ風に仕上げたシールです。ネガというより、フィルム風と呼んだほうがいいのかな?



ネガ風カットライン

これがカットライン。Illustratorの画面です。
昔のネガを引っ張り出して、ネガの穴?の大きさや、端からの距離等を計測。
35mmフィルムと同じになるように描いてみました。

穴の部分は、2mm×3mm、角の丸み0.5mmの角丸四角形。
116mm×35mm、塗りを黒に設定した長方形の両サイドに、
塗りを白に設定した穴用角丸四角形を配置して、複合パス作成。
最後に塗りと線を入れ替えればこんな風になります。

ちなみに、穴用角丸四角形は、両端に1個ずつ描いて、
距離でブレンド 拡張 すれば、規則的に複製できます。



ネガ風Design

カッティング時のズレを考慮し、カットラインより、0.5mmオフセットで膨らませたデザインにしてあります。



DSC06734

使ったラベルは、エーワンさんのレーザープリンタ用 光沢紙タイプ。穴の部分が心配でしたが、テテテテテ…と簡単に台紙から剥がせました。



DSC06735

先に、116mmと長さを決めたのは、
3:2のデジイチ比率画像を、2mm間隔で3枚収めるため。
35mmフィルムの大きさだと、画像1枚が36mm×24mm大になります。



DSC06736

とりあえず作ってみて、使い方をよく考えていなかったのですが、
ハサミで1枚ずつ切ってみました。
もちろん、そのまま、ラッピングなどに使っても楽しいかも。



DSC06737

封緘として使ってみた感じ。



DSC06733

残念ながら、本物のネガと比べてみたら、穴と穴の間隔が狭すぎたようです。

次、リベンジ編。


ブログ中の写真やイラストには、
title属性で説明やつぶやきをつけています。
マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪
リンクを貼った文字にも説明をつけてあります。
時々、色の違う文字にも、
つぶやきがかくれているかも…

写真には、フォト蔵さんのリンクはってます。
写真をクリックすると、別ウィンドウで
元画像を拡大してご覧いただけます。
ハンドメイド用.jpg
Sony DSC-T10
で撮影してます。

SONY DSC-T10

初回更新日時 2010年1月6日 16時10分30秒





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月06日 16時10分11秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

そら豆

そら豆

サイド自由欄

アニメメールBOX.gif

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

odetto1990 @ Re:紅葉が美しいお山です(11/14) New! 石油ストーブが1番温かい どうか電池です…
エム坊 @ Re:紅葉が美しいお山です(11/14) New! やっぱり、お山は冷えるよね~ 見事な紅…
odetto1990 @ Re:春に咲く準備(11/13) わ~~今から楽しみですねーーー 洗濯物さ…
エム坊 @ Re:春に咲く準備(11/13) ヨーロッパに春を呼ぶ ミモザ 花芽、い…
バジリコバジル @ Re:韓国土産☆食べ物編#4 Milk CLASSIC(11/12) 쌀과자、勉強になります。韓国語の先生に…

お気に入りブログ

先生のため息 New! odetto1990さん

早朝の盛岡城跡公園… New! ちゃげきさん

丸大食品:ショッピ… New! エム坊さん

栗赤飯とお刺身と豚… New! さくらもち市長さん

初冬仕事 バジリコバジルさん

癌だと… リンゴジャム62さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

うたかたの日記 (… ショウ1701さん
a little happiness … dp*さん
◇◆単独行房◇我が道を… yumestudioさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: