今日のシール。
そう。ネガ風に仕上げたシールです。ネガというより、フィルム風と呼んだほうがいいのかな?
これがカットライン。Illustratorの画面です。
昔のネガを引っ張り出して、ネガの穴?の大きさや、端からの距離等を計測。
35mmフィルムと同じになるように描いてみました。
穴の部分は、2mm×3mm、角の丸み0.5mmの角丸四角形。
116mm×35mm、塗りを黒に設定した長方形の両サイドに、
塗りを白に設定した穴用角丸四角形を配置して、複合パス作成。
最後に塗りと線を入れ替えればこんな風になります。
ちなみに、穴用角丸四角形は、両端に1個ずつ描いて、
距離でブレンド
→ 拡張
すれば、規則的に複製できます。
カッティング時のズレを考慮し、カットラインより、0.5mmオフセットで膨らませたデザインにしてあります。
使ったラベルは、エーワンさんのレーザープリンタ用 光沢紙タイプ。穴の部分が心配でしたが、テテテテテ…と簡単に台紙から剥がせました。
先に、116mmと長さを決めたのは、
3:2のデジイチ比率画像を、2mm間隔で3枚収めるため。
35mmフィルムの大きさだと、画像1枚が36mm×24mm大になります。
とりあえず作ってみて、使い方をよく考えていなかったのですが、
ハサミで1枚ずつ切ってみました。
もちろん、そのまま、ラッピングなどに使っても楽しいかも。
封緘として使ってみた感じ。
残念ながら、本物のネガと比べてみたら、穴と穴の間隔が狭すぎたようです。
次、リベンジ編。
久しぶりにCAMEO4でシール作り 2024年02月08日 コメント(3)
リボンのト音記号シールをCAMEO4で。 2022年08月17日 コメント(4)
夏の着せ替えカエルくんシール 2022年08月08日 コメント(2)
PR
カテゴリ
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
New!
ちゃげきさん
New!
エム坊さん
New!
さくらもち市長さん