そろばん教室 横浜 藤沢 みなとみらい フラッシュ暗算 右脳トレーニング  ここが噂のそろあん教室

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

そろあん

そろあん

コメント新着

子供がお世話になっております@ Re:入塾説明会のお知らせ 11月16日(日) 先行予約10月25日(土)(09/24) こどもがお世話になっています。 先生のご…
神林 です@ Re[3]:七夕そろばんワールド 全国大会終了!(07/15) @secretさんへ 多くの生徒が、黒文鎮以上…
@secret@ Re[2]:七夕そろばんワールド 全国大会終了!(07/15) 神林ですさんへ そうなんですね。わざわざ…
神林です@ Re[1]:七夕そろばんワールド 全国大会終了!(07/15) @secretさんへ オンラインということで、…
@secret@ Re:七夕そろばんワールド 全国大会終了!(07/15) 参加基準はあるんですか。またどのような…
そろあん@ Re[1]:原パパ 暗算10段合格!当教室31人目になります!(07/12) おめでとうございますさんへ 原パパが10…
2005年03月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
七島教室の待合室の増築がほぼ終わりました。今回の増築により、生徒とお母さんの待つスペースが独立し、お互いに気を遣わずにすむようになりました。
待合室を持たない教室も多いようですが、絶対に必要なスペースと考えます。雨や風の強い時、凍えるような寒さや立っているだけでも暑い時など、そのまま授業に入っても満足な結果は得られないと思います。そのような事態を避けるまた、随時制(来たらすぐに教室に入れ練習を始める)で、すぐに教室に入り練習を始める教室も多いようですが、絶えず人の出入りがあり、集中することは難しいでしょう。また、一人一人ばらばらに練習することになりますから、上達は望めないでしょう。
待合室で友だちとおしゃべりをする。落ち着いた状態で授業に望める環境、より良い環境を作ることは、受け入れる側の責務でしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年03月14日 09時28分00秒
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:快適な空間・七島教室の待合室(03/14)  
すみれママ さん
うん、いいですね。
すみれの教室は、先生のお宅の1階を教室に
使っていて庭からの出入りになります。
子供達は、雨の日は傘をさしたまま外で待っているし、寒い日は、外でプルプル震えて待っています。
お迎えの親も外で待つので、(私は路駐の車の中)
そろあんさんみたいな教室は、気が利いているなと思います。 (2005年03月14日 15時57分26秒)

Re:快適な空間・七島教室の待合室(03/14)  
haru9000v2  さん
職場でもそうだけれどな、休憩室の環境が整ってないような会社は総じて業績があまり良くないのだよ。
経営者は業績が上がったら「どぉーする こぉーする」というけれど先に環境だな。
その点、オレの勤めている会社は休憩室はしっかりしているぞ!
業績?
これからダイ!!
なぁ~んちゃって。(^^) (2005年03月14日 23時27分06秒)

Re[1]:快適な空間・七島教室の待合室(03/14)  
そろあん  さん
すみれママさんへ
>うん、いいですね。すみれの教室は、先生のお宅の1階を教室に使っていて庭からの出入りになります。子供達は、雨の日は傘をさしたまま外で待っているし、寒い日は、外でプルプル震えて待っています。お迎えの親も外で待つので、(私は路駐の車の中)そろあんさんみたいな教室は、気が利いているなと思います。

上手になる教室は、全ての面で環境が整っているのです。今回の待合室の増築は予想以上のお金がかかりましたが、非常に快適な空間になり大満足です。次の時間の生徒全員が中に入ることができる空間になったことで、新たな友だちができたり、友だちとの関係がより密接なものになったようです。
(2005年03月15日 05時07分16秒)

Re[1]:快適な空間・七島教室の待合室(03/14)  
そろあん  さん
haru9000v2さんへ
>経営者は業績が上がったら「どぉーする こぉーする」というけれど先に環境だな。

経営状態の良い時に設備投資をすることができるところが生き残れるのだと思う。ただ、その時に先を見据えることのできる力が必要だ。

>その点、オレの勤めている会社は休憩室はしっかりしているぞ!業績?これからダイ!!なぁ~んちゃって。(^^)

公園の周りなどで、よく様々な会社の営業車を見かけるな。このような時間も大切だと思う。
俺の教室と一番仲の良かった営業マンは、週に2~3日ほど昼頃休憩によく来ていた。営業成績もトップだった。この教室が休憩室のようなものだったのかもしれないな。この営業マンからはさまざまな機械を入れたな。



(2005年03月15日 05時18分13秒)

Re:快適な空間・七島教室の待合室(03/14)  
そろあん  さん
お金を上手に使うことにより、お金がお金を生む。
人と上手に接することにより、人脈が広がる。
勝ち組と負け組みの差はこのようなところにあるような気がする。 (2005年03月15日 05時34分55秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: