全て | カテゴリ未分類 メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2006/01/20
XML
カテゴリ: 体に良いコラム


心身爽快ヨガノート・トップヘ




武道の稽古で発見(体感)した、
軸をつくる練習を
立っているとき、歩く時ゆっくりと
癖(無意識で)で出るぐらいやってると、
たとえば30分の立ったままの待ち時間でも、
何時間の立ち仕事でも

飽きることなく続けられるんですね。
体の内との対話なんです。


ものですから・・・

動きや感覚を分解し再構成して遊んでいるのです。
赤ちゃんのように・・・

体の質が向上している感があります。
(ちなみに今年はハラ・丹田感覚がテーマです♪)
ヨガ・木のポーズ


そういうことが昨晩、
いっきに読んでしまった本に
出ていました。↓

 「希望のしくみ」
 スリランカ初期仏教界長老
 アルボムッレ・スマナサーラ
 養老猛司    宝島社刊です。


釈迦の教えを神話化せずに、
そのまんまズバリ大事にし、
実践している原点の仏教です。

伸び伸びした寛容な教えです。


そのテラワーダ仏教の瞑想法

”ヴィパサナー瞑想”
私の言っている
”ヨガ的ゆっくり習慣術” (あまりうまく言えてないのでm(__)m)の
言いたいことなんです!!

智恵を瞬間瞬間に最大限に発揮☆する、
思考の分解、再構成法

今この瞬間・瞬間に体を生き生き`☆´させる、
動きの分解、最構成法。

その教えが伝えられていました。

内容はゆっくりゆっくり動き、その動きを言葉で表わし、
心身の回路を、作っていくというもので、瞑想というより
身体メソッドのようです。

感覚に対しても、思考に対してもそれを行なっていくようです。

そのヴィパサナーバワナーの意味は

 「細やかに明確に区別して見る実践」

というのだそうです。なんと明確な名前なんでしょう!!

心身知の発現のメソッド、

ヨガにつながるもの教えていただきました。
ありがとうございました。

 アルボムッレ・スマナサーラ老師に
 養老猛司先生に合掌




 ろくな考えが浮かんでこない時

 体との対話をしましょう。立っている自分・・・

 歩いている自分と・・・”結び=ヨガ”の時間です。

 ゆったりとスローに体と心を味わえば、・・・

 生活の中のヨガが生まれます。 


スローなヨガ的習慣術・INDEXへ


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/04/02 02:51:11 PM
[体に良いコラム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: