全て | カテゴリ未分類 | メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2012/09/11
XML
カテゴリ: ヨガ実技ノート
三角のポーズ(トリコーナ・アーサナ)は、立ち姿勢で手足を開き、
上体を横に倒すヨガポーズです。

これにもいろいろな応用変化があるとともに、
時代の変化というか流行があるようです。

とくに足の角度です。

以降、倒す側を前足、反対を後ろ足と表現します。

1 「前足も後ろ足も外ハの字に開くタイプの三角のポーズ。」

  これは、釣り針のポーズ
 (釣り針は誤訳?か、形に対する日本名?)ともいわれる


  体が前足のつま先の上に寄りますので
  下半身より前にでます。

  足を動かさずに左右のポーズを切り替えられます。


2 「現在行われている、前足を真横に向け、
  後ろ足はそれに対し90度まん前か・少し内に入れるタイプの三角のポーズ。」

  体が前足の真上に来るようにしますので、

  「体を横から見て一番薄くするように~」なんてインストラクターが言いますね。
三角のポーズ立ちかた

3 そして1と2の中間の三角を発見しました。
  前足は真横に向け、後ろ足は外ハの字にしている、
  クリシュナマチャリア師の三角のポーズです。

こちらのヨガブログ(別サイト) の下の方にあります。

 1から2の現代型の三角のポーズへの移行が感じられる興味深い写真です。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/09/13 07:57:33 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: