PC cafe

PC cafe

『デス妻』で英語学習


デス妻で英語学習


iPodnano desperate.jpg



2005年のBS2の放送の時から、『デスパレートな妻たち』を見始めたのですが、BSに対応していないDVDレコーダーのおかげで、英語音声でだけしか見られなくて、もう一つ意味が分からず消化不良なSeason1でした。

2006年の春にスクリプトのサイトの見つけ、さらにスクリプトを冊子印刷することが出来るようになったので、Season2(2006年)は単語を調べながらじっくり見ています。

まず、英語音声で見ながら、トークマスターで録音。
NHKで日本語のエピソードガイドを読んで、あらすじを確認。
もう一度、録画したものを見ながら か、録音したものを聞きながら、スクリプトをチェックする。
チェックした単語やフレーズを調べながら、ブログに書きこむ。
録音した音声を何度も聞き直す。

という手順でやっています。

聞いただけでは分からない部分が、スクリプトを読むと少し分かり、さらに辞書を引くと、もう少し分かる という感じです。


Season2の途中から、副音声の録音もできることに気づき、吹き替えで意味が確認できるようになりました♪




2007年4月から、総合テレビでSeason1の放送が始まりました。

最近は、
まず、英文スクリプトを読んで、ストーリーを確認。
知らない単語を赤鉛筆で丸くで囲んだり、意味の取りにくいところに線を引いたりしながら、ザッーと読む。
日本語で見るときに、印を付けた箇所をチェックし、
赤ボールペンで吹き替えを書き込む。
赤ボールペンで書き込んだ日本語を英語に戻してみる(←原文復元法♪)

という方法で見ています。            (2007/06/24)



Season2の単語チェックリスト






© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: