龍馬がゆく

龍馬がゆく

2009年12月19日
XML
カテゴリ: 龍馬閑話


まず、こっから → 『伏見をゆく@1』     存分に楽しめる

伏見48
10月25日 (日)





観光客の多い寺田屋を後にして、ゆるっと歩き出すと
『竜馬通り』ちゅぅ商店街あったりするが、観光客より



地元のもん客にしちょる店が多い。 ま、街おこしでの
ネーミングなんやろ。 ワシ、買物もないが、ぶらぶら



でで、向かったん、酒蔵が立ち並ぶ南浜あたり。 そう
伏見は『伏水』と記された、伏流水に恵まれた土地柄






伏見の名産なら、やっぱ清酒ぜよ
伏見49

ワシの知っちょるブランドも多い

伏見51

龍馬になりきって、肩で風きって闊歩
伏見50
はてさて




清酒造り 本格的になったん、江戸時代はじめから
それまでの酒ちゅぅと、『どぶろく』 ちゅぅことになる



兵庫の伊丹郷より、やや遅れてのスタート。 当時
清酒造りなら、ほとんど関西。 江戸中心に 全国へ






てなことで、輸送の地の利もあって、一大産地となる




ワシか。 ワシゃ、また今日も忘年会
毎年のことながら、ワイワイ ガヤガヤ



最初、芸名で大笑い。 懐かしの 『アイドル歌手』 特集
おもしろページ


さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?
■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■

なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画
だが。いずれかに、おもしろページをリンクしとる

rg
ro
rb

伏見52
twitter(ツイッター): kandaryoma なら...
クリ↓ック
t

実験三

んで、愉快な話
読めるメルマガ

愛と龍の物語
link

ここにアクセスしたら

上のワクに、おまんのメールアドレス
入力すっと、笑えるメルマガ。お届け





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月20日 14時11分38秒
コメント(2) | コメントを書く
[龍馬閑話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: