| ★☆★お買い物なら楽天市場★☆★ 『障害者ママの育児』 久々にこのテーマで書きます。 いまでこそ、学校の参観やイベントなどには積極的に 参加するようになりましたが最初のころは きつかったですねー。。。 とにかく興味津々で観てる子ども達の目が突き刺さります。 どんどん話しかけてくるし、どんどん触れあおうとしてくる。 「ねぇ、どーして足がこんななの?」 「ねぇ、へんな歩き方だよねー」 コレがチャーンス! とは分かっていてもこちらとしてもなんだかちょっと辛い・・・ けれども、我が子が悲しい思いをするのが一番辛い母親と して、ここが正念場です。 私のほうから、コミュニケーションを求めるようにする努力を していきました。 すると子ども達、いつの間にか自然体で接してくるように なりました。 結局はバリアを作ってしまっていたのは私のほうだったんだな。 ってことです。 今ではウチに沢山の子供達が遊びにきてくれて、時には私の 手伝いもしてくれます。 あと、私が子供達の側を歩こうとしているときはゲームに夢中に なっていながらも、ササッとどいてくれたりね。 自然体なんですね。 障害者だからって、なにもおそれることはないんです。 ただ、始めの一歩さえ勇気をだせれば。 子育て、本当に楽しいですよ~~♪ 応援ありがとうございます。 とても励みになります♪ 「わたがしふわふわ」のホーム随時更新中♪ |