全31件 (31件中 1-31件目)
1

2013年12月31日。ジャカルタは大晦日のこの日も朝から雨。このオレンジ色のバスは市内の専用レーンを走るトランスジャカルタ。ホテルの向かいには警察本部のビルがありました。昼頃雨が止んだので、昼食にしようとホテル隣にあるショッピングセンターへ出かけました。名前は何だったのか忘れましたが、ここにしました。お昼時というのにあまり混雑していませんね。何を食べようかな~とメニューを眺めて。結局またまたミーゴレンでした。こちらはコピトラジャ。飲み終わると下には挽いたコーヒー豆が残ります。各テーブルにはえびせん?の袋がありました。こんな風に置いてあると、テーブルを立つときに手に取ってしまうかもしれませんね。昼時なのにあまり混雑していないと思っていたら、この後どんどんお客さんが入ってきました。
2014年01月31日
コメント(6)

2013年12月30日。この日の夕方から雨が降り出し、出かけることができませんでした。結局夕食はホテルのレストラン、ベランダカフェで。席に案内され、ブッフェにすることにしました。取りに行くのが面倒なんですが。テーブルセッティングはこんな風になっています。バリハイの生を注文して、それじゃ~とりに行ってきますか。全部は撮れませんでしたが、こちらは野菜やチーズ、それにピクルス。こちらがスープ。トムヤムクンもありましたが、アスパラのスープにしました。そしてこちらには温かい料理が並んでいます。デザート類もいろいろ。まだまだあったんですが。さてさて、どんなものを食べたかというと。まずはバリハイの生です。野菜をどっさりとってきました。アスパラガスのスープ。温かいものを3品ほど。ローストビーフ。彩りを考えてもう少し何か載せてくればよかったですが。デザートも3品持ってきました。ブッフェはこれでいくらだったのかな・・・インドネシアは物価が安いです。
2014年01月30日
コメント(4)

2013年12月30日。空港からホテルまではタクシーを利用。確か130000ルピーだったと思います。日本円に換算して1100円ほど。それにしてもものすごい渋滞でした。ジャカルタでの宿泊は、クラウンプラザジャカルタ。チェックインを済ませて部屋に向かいます。部屋は1225号。ベッドが2台。ソファーとテーブル。ライティングデスク。ティーポットと無料のコーヒーや紅茶のセット。バスルームはこんな感じです。バスタブ付です。クラウンプラザのアメニティ。ミニバーの冷蔵庫をのぞいてみました。おぉ~ポッキーがあります。チョコレートやスナックと一緒にドライアーがあります。部屋から見える風景を一枚。あぁ~斜めに写っています。ジャカルタ中心部へ向かう車がすごいですね。黒い雲がかかり、今にも雨が降り出しそうです。
2014年01月29日
コメント(6)

2013年12月30日。スカルノハッタ国際空港。ターミナルを出てとりあえずどこかで昼食をとることにしました。2階がショッピングアーケードになっているようなので行ってみることに。えぇ~荷物あるのにあの階段か~。大丈夫でした、横にエスカレーターがありました。金属探知のゲートをくぐり、荷物検査を受けて入りました。さりげなく細かなところに装飾が施されています。フードコートがありました。その一角にあるお店に入りました。注文したのはカフェラテ。それからミーゴレン。いや~これがまずかったんです(涙)ジャカルタは厚い雲に覆われて、時折太陽が顔を出す程度。でも、あまり暑くなかったので過ごしやすかったんですが。
2014年01月28日
コメント(4)

2013年12月30日。QG973はスカルノハッタ国際空港に到着しました。タラップを降りてイミグレに向かいます。あの黄色い看板のあるところからターミナルに入ります。オープンエアの連絡通路。中庭には緑がたくさん。いや~涼しげな感じですね。案内板に従って荷物を引取りに向かいます。荷物を引き取るターンテーブルが5か所。出てます出てます、QG973は3番ですね。3番のターンテーブルの前で待ちます。荷物を引き取ってターミナルを出ようとしたら面白いものを発見。サンタクロースのおじいさんとおばあさん?
2014年01月27日
コメント(4)

2013年12月30日。パダンからジャカルタまで2時間ほどのフライト。着陸態勢に入り間もなく着陸です。スカルノハッタ国際空港に到着しました。遠くに見えるターミナルビル。タキシングして駐機スポットに向かいます。サウジアラビア航空のジャンボジェットが見えます。こちらはライオンエア。ジャンボがあるんですね。駐機スポットに向かう途中道路の上を通過しました。前方に見えるブリティッシュエアロスペースの機材はアビアスターという航空会社。初めてみます。ジャカルタ・バリ・カリマンタンのバリッパパンを拠点に飛んでいる航空会社のようです。シティーリンクの機材が並んでいます。C21スポットに入るようです。ボーディングブリッジはありません。タラップが横付けされます。この後徒歩でターミナルに向かいました。
2014年01月26日
コメント(4)

2013年12月30日。プッシュバックされるQG973。さぁ~離陸です。加速するQG973、シートに体が押し付けられます。左手にパダン空港のターミナルが見えます。機種を上げ上昇していきます。空港周辺に広がる畑。さらに進んでパダンの街が見えます。ホテルはどのあたりだ~と探すもののわかりません。左に旋回しながらさらに上昇を続け、この後は雲の中へ。LCCのシティーリンクなので、飲み物のサービスなどは有料だと思っていたんですが、ペットボトル入りの水が配られました。ジャカルタまでおよそ2時間のフライトです。
2014年01月25日
コメント(2)

2013年12月30日。シティーリンクQG973ジャカルタ行の搭乗開始です。あれ?でも点滅しているのは6:30のバンドゥン行きなんですけど。でも6:30発がまだ残っているということはディレイということなんですかね。結局ジャカルタ行のQG973は点滅しませんでした。ボーディングブリッジを使っての搭乗だったのですが、乗客が左右二手に分かれるのです。えぇ~これって本当にジャカルタ行なのか~とちょっと心配に。でもわかりました、後部座席の人は後方から搭乗するんだったんですね。機材はエアバスA320-200。座席に着くとちょうどライオンエアの便が到着したところ。到着したライオンエア。ボーディングブリッジが取り付けられ、給油して荷物を下しています。
2014年01月24日
コメント(2)

2013年12月30日。パダン空港到着。まずはチェックインを。パダン~ジャカルタ間はシティリンクで移動。シティーリンクQG973便ジャカルタ行き。9:55発なのに案内には8:55と。えぇ~変更になったのか~と慌てて搭乗待合室へ。この正面窓口で空港税35000ルピーを支払います。慌てて搭乗待合室に入ったものの、あれあれ10:00発?手荷物検査を受けて搭乗待合室に入りましたが、中には売店もレストランもありません。ラウンジがありました。プライオリティパスで入室できるか聞いてみたところダメでした。仕方がありません、搭乗待合室で待つしかありませんね。ガルーダがちょうど出発するところでした。同じパダン~ジャカルタ線ですが、シティーリンクの方がずっと安いんです。搭乗するシティーリンクがやってきました。
2014年01月23日
コメント(2)

昨日1月21日、網走で流氷初日を観測しました。画像は網走気象台のものです。これは平年並みで、昨年より9日遅い観測となりました。昨年12月は海水温が高く海氷面積が平年の25%と言っていたので、この冬の流氷は遅くなるのかな~と思っていたら、ちゃんとやってきましたね。
2014年01月22日
コメント(6)

2013年12月30日。パダンでは雨のためホテルから出ることができませんでした。一夜明けたホテルの窓から見えるパダンの町。遠くに見える小高い緑の丘。勝手にひょっこりひょうたん島と命名。パダンの街を撮ることができなかったので、せめてホテルから空港までの道のりを撮ることに。皮肉にもこの日はすっかり雨も上がって時折日差しも降り注ぎます。パダンの街の交通量もかなりのもの。昨日の雨で舗装道路のところどころにはまだ水たまりができていました。間もなく空港です。空港に通じる道路に入りました。パダンの空港に到着です。さぁ~チェックインをしなければ。パダンからジャカルタまではシティーリンクで飛びます。
2014年01月21日
コメント(4)

2013年12月29日。夜になり雨が止んだので、夕食を食べようと外に出てみました。ところが街灯がなくて道は真っ暗。おまけに雨が降ったのであちこちに水たまり。暗い中水たまりをよけながら歩くのは大変。ダメだ~こんなんじゃ~歩けない~。というわけでホテルに戻ることにしました。ホテルはこうこうと灯りがともって明るいのですが、外に出ると真っ暗なんです。ホテルの入り口はクリスマス。そんなわけで結局この夜の食事もホテルでとることにしました。まずはビールをいただきます。バリハイです。注文したのは春巻き。インドネシアに来たらやっぱりこれですサテ。そして定番のナシゴレン。これは・・・なんだったろう~忘れました。結局一日ホテルで過ごすことになってしまいましたが、パダンの目的はスマトラ島に下りることだったのでとりあえずその目的は達成したということで・・・。
2014年01月20日
コメント(2)

2013年12月29日。2時になりやっとチェックインできました。アコーホテルズ系列のホテルって本当に色遣いがカラフル。カーペットのあちこちにもこの通りの色使い。部屋は344号。ドアを開けると・・・あれ暗い。でもこれはカメラのせいだったようです。2台のベッドに。ベッドの上に飾ってあるのはこんな涼しげな写真。ライティングデスクに。ミニバーもあります。テレビは薄型。バスルームも見てみます。アメニティもカラフルですね~。バスタブはないシャワーの部屋でした。部屋の窓から見える風景はこんな感じ。遠くに小高い丘が見えますが、勝手にひょっこりひょうたん島と名付けました。
2014年01月19日
コメント(4)

2013年12月29日。ホテルのロビーに移動しました。チェックインを待つ人がたくさんいましたね。ロビー内に置かれた壺。そして木彫りの人形です。ロビー内でもコーヒーを飲むことができるようですが、2杯も飲んできたので。12時を回ったのでお昼を食べることにしました。アイスコーヒーですが、周りについているのは黒砂糖なんです。インドネシアに来たらやっぱりこれです、ガドガドサラダ。甘いピーナツソースをかけていただきます。チキンにスパイシーなソースがかかったアヤムプルチン?だったかな?そしてもう一つ外せないミーゴレン。インドネシアのミーゴレンはとってもスパイシー。辛さは調節してもらえます。
2014年01月18日
コメント(2)

旅行の報告をちょっとお休みして今日はオホーツクの冬をご紹介。このところのオホーツクは冷え込んでいます。連日真冬日で冷凍庫の中状態。昨日の日の出は6時54分。はっきりくっきりではありませんが、上ってくる太陽の上に上空に延びる光の筋。サンピラーですね。そして昨日は満月でしたね。月の出は午後4時32分。雲の間から顔を出すお月様。月の光が海に映り揺れています。なんだか何枚撮ってもピントが合っていないような・・・。暖かい部屋の中に置いておいたカメラ。どうやら外に持ち出したら気温が低いのでレンズが曇ってしまったようなんです。
2014年01月17日
コメント(3)

2013年12月29日。雨の中空港からタクシーでメルキュールパダンに到着。ホテルの中にはクリスマスツリーとイエス誕生のシーンが。まだ10時前でチェックインができないためホテル内で時間をつぶすことに。真ん中にプールがあります。こちらがスパのようです。それにしてもやまない雨。雨さえ降っていなければ街中に繰り出して時間をつぶすこともできるのに・・・。仕方がないのでコーヒーでも飲んで時間をつぶします。コピトラジャ。インドネシアはコーヒーの産地でもあります。コーヒーを2杯飲んだものの、チェックインの2時までにはまだまだ時間があります。アコーホテルズに上級会員だったらすぐにチェックインできたのかもしれませんが。
2014年01月16日
コメント(2)

2013年12月29日。1時間10分ほどのフライトでパダンに到着しました。あぁ~雨です。この時まだ朝の8時半。仕方がないので何か食べますか~。やっぱりナシゴレンですかね。ミー(麺)とメニューにあったので頼むとカップラーメンでした。食べ終わって空港には時間をつぶせそうなところもなかったのでタクシーでホテルに向かうことに。雨の中タクシーでホテルに向かいます。この運転手さん、いや~飛ばす飛ばす、そんなに急がなくてもいいのに~。途中道路が冠水しているところがあちこちにありました。バイクもたくさん走っていましたね。
2014年01月15日
コメント(2)

2013年12月29日。やっと滑走路までやってきました。後ろにもまだまだいますね。先に飛んで行ったのはジェットスター。機体はひらりと舞い上がり、あっという間に見えなくなってしまいました。さあ~やっと離陸ですよ~。グングンスピードを上げて離陸。上昇を続けます。空港全体が見えます。雲を突き抜けて上空へ。雲を出ても青空ではなく、さらにその上にまた薄い雲がかかっています。下が全く見えないのでついウトウトしてしまいました。気が付くとパダンに到着です。飛行時間は1時間と少し。えぇ~パダンは雨だ~。
2014年01月14日
コメント(4)

2013年12月29日。AK1370パダン行は、トーイングカーに押されて動き出しました。タキシング中、あのマレーシア航空の変わった色の尾翼はA380ですね。A380はさすがに大きいですね。主翼のつき方がちょっと変わっていますね。滑走路に向かう飛行機が後ろにもたくさんいます。誘導路を横切る際に再びA380を。こちらがマレーシア航空の旧塗装機。あぁ~A380がもう一機あります。マレーシア航空ではA380が6機あるようですね。他の機材と違った塗装で、A380をアピールしているんですね。こちらがマレーシア航空の新塗装機。こちらの飛行機はマリンドエアという、マレーシアでの新興エアライン。ちょうど出発時間が重なる時間帯だったようで、離陸まで随分待ちました。
2014年01月13日
コメント(4)

2013年12月29日。ゲートT10。もう搭乗開始されていました。AK1370パダン行。7:40発です。搭乗機に向かいます。機体にタラップが付けられたいつもの搭乗風景。機材はエアバスA320です。座席は革張りのシート。タラップが外されて出発です。エアアジアはいつも混雑していると思ったら、パダン行は空席がかなり目立ちました。
2014年01月12日
コメント(2)

2013年12月29日。タクシーで第2ターミナルへ移動しました。朝5時というのに第2ターミナルはものすごい数の車と人。マレーシアではすっかり飛行機での移動が普通になっているんでしょう。エアアジアのおかげですね。いや~行く旅に思うのですがチェックイン案内の表示と実際にチェックインが行われているカウンターが全然違うんですよね。この時も近くにいるスタッフに聞いてやっとチェックインを済ませました。チェックインを済ませてから、ちょっと小腹が空いたので何か食べることに。指さしで鶏肉入りのスープ麺に。ちょっとのんびりしすぎたようで、もうパダン行は搭乗開始になっているようです。急げ~ゲートT10へ。
2014年01月11日
コメント(2)

2013年12月29日。定刻より少し早くクアラルンプール国際空港に到着です。朝5時前なのでまだ真っ暗です。ここでは本館とサテライトを結ぶシャトルは健在。シャトルがやってきました、乗りましょう~。シャトルの車内。えぇ~このシャトルボンバルディア製ですよ~。ボンバルディアは飛行機だけ作っているわけではないんですね。まずは荷物を引き取って第2ターミナルに移動しなくてはなりません。ここを下りていけばいいんですね。空港とKLセントラルを28分で結ぶKLIAエクスプレスですね。第2ターミナルに移動。バスにしようと思ったのですがこの時間30分に1本だそうで、タクシーで第2ターミナルに向かいました。
2014年01月10日
コメント(2)

2013年12月28日。88番ゲート。JL7093、MH93の共同運航便です。搭乗機に向かう途中に一枚。ボーディングブリッジですが、写真にとるとこんなに長かったのか~。シートに座るとモニターに映し出された画面。離陸後間もなく飲み物とピーナツのサービス。そして機内食。白ワインといただきました。食事が出たのは紀伊半島から四国沖を飛行中でした。食事の後すぐに軽食が配られて、機内は眠る体制に。クアラルンプールまでは約7時間の飛行になります。
2014年01月09日
コメント(2)

2013年12月28日。出発時間が近づいてきたのでそろそろ搭乗ゲートに向かいます。ここを下りると、本館とサテライトを結ぶシャトルの乗り場がありました。でも、ジャ~ン見てください。シャトルの乗り場は白いカバーで覆われています。この時間9時頃でしたが、この後出発するのはあと10便ほどしかないようです。24時間賑わう海外の空港とは違ってちょっと寂しいですね。本館とサテライトを結ぶシャトルは9月で廃止されました。乗降客が増えたことによって、シャトルの待ち時間が長いということで廃止されたんだそうです。動く歩道はあるものの、いや~長い長い。こちらがサテライト側の乗降口があったところ。やっとここまでたどり着きました。でも搭乗口88番はさらに向こうなんです。案内では本館から88番ゲートまで12分となっていました。
2014年01月08日
コメント(1)

2013年12月28日。羽田空港からリムジンバスで成田空港に移動。今回はJALで予約を入れたのですが、マレーシア航空との共同運航便。マレーシア航空の便なので、チェックインはマレーシア航空のカウンターで。成田に着いたのが7時過ぎだったのですが、この時間帯は既に多くの便が飛び立った後なのか、年末混雑していると思ったのですが閑散としていました。とりあえずラウンジで食事もできますが、どこかで済ませようと4階に上がりました。いつもは出発前というと蕎麦を食べていましたが、今回はここ。N’sCOURTというお店。メニューを見ながら何にしようかな~と。アイスコーヒーと。おろしハンバーグセット。食べ終わってからはJALラウンジへ。JAL便も既に多くが出発済みだったんでしょうね、ラウンジもガラガラでした。食べてきたばかりなので、グレープフルーツジュースだけ。そうそうマレーシア航空の便だと、JALラウンジの他にカンタスラウンジも使えるんですね。カンタスラウンジものぞいてみたかったのですが、時間がなかったので今回は断念しました。
2014年01月07日
コメント(2)

2013年12月28日。インドネシア・マレーシアの旅、早速報告します。まずは女満別から羽田空港に向かいます。JL1188羽田空港行は定刻15:20発。今回の搭乗機はJALハピネスの特別塗装機です。搭乗してからすぐにウトウトしてしまい、気が付くともう着陸体制。窓の外には夕景。あれ?もしかしてあれは富士山?あぁ~富士山です、夕日の中に富士山が見えます。羽田空港に着陸。沖止めだったのでバスでターミナルに向かいます。でも、特別塗装機を写すのにはよかったですが。ターンテーブル6番。荷物を引取ります。この後リムジンバスで成田空港へ向かいました。
2014年01月06日
コメント(6)

2013年8月2日。青森から新千歳空港で乗り継いで女満別に戻ります。JL2717女満別行は定刻13:25。搭乗機が見えます。機内まではボーディングブリッジを使うものの、そのまま階段を下りて徒歩で搭乗機に向かいます。バスではないだけいいのでしょうが。新千歳~女満別間の機材はボンバルディアCRJとエンブラエル170。搭乗機はCRJ200でした。JL2717は定刻に離陸。日高山脈を越えて。パッチワークのような畑を眼下に見ながらの飛行です。空港のある隣町美幌町側からの進入。間もなく着陸です。無事着陸してゲートまでタキシング。羽田からのB767が駐機していました。アイスランド・フィンランドの旅。帰りははやぶさに乗るため青森で一泊して、翌日新千歳空港経由で女満別空港に戻りました。これで2013年の夏旅の報告が終了です。この後は2013~2014年冬旅、インドネシア・マレーシアの旅の報告をしたいと思います。
2014年01月05日
コメント(4)

JL7092マレーシア航空との共同運航便。定刻10:50発でしたが、離陸を待つ航空機が20機ほど並んでいて30分ほど遅れてクアラルンプールを出発しました。タキシングの最中マレーシア航空のA380を発見。そんなわけで、フライトタイム6時間7分。6時50分に成田空港に無事着陸。今回は雨の日が多かったので、ホテルでのんびりしまくりの旅になりました。
2014年01月04日
コメント(6)

ずっと雨だったインドネシアから、クアラルンプールは晴天。こりゃ~出かけなきゃと思ったものの、なんと「地球の歩き方」を忘れてきてしまいました。インターネットで行き方を調べて行ってきましたKLタワー。日差しのなかったジャカルタでは暑さは感じなかったのですが、クアラルンプールは頭のてっぺんからジリジリと日差しが降り注ぎ暑い暑い。汗だくになりました。今日午前の便で成田に戻ります。夕方成田着で、成田で一泊した後北海道に戻ります。
2014年01月03日
コメント(6)

元旦の朝も雨だったジャカルタ。結局インドネシア滞在中はずっと雨でした。そんなジャカルタから、昨日クアラルンプールに移動しました。クアラルンプールは雲が多いものの、久々に太陽を見ましたね。
2014年01月02日
コメント(4)

2014年新しい年が始まりました。皆さん今年もよろしくお願します。昨年暮れからインドネシアに来ています。スマトラ島パダンからジャカルタに移動して、さらに今日午後からクアラルンプールに移動です。残念ながらこちらは雨・雨・雨でホテルから出ることができなかったのですが、その分ホテルでのんびりと疲れをいやすことができました。3日に成田に戻り一泊した後、北海道に戻ります。旅の報告は帰ってからゆっくりと。
2014年01月01日
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1