全30件 (30件中 1-30件目)
1

6月も今日が最後ですね。まだ6月というのに西日本では既に梅雨が明けたとか。羽田空港へ戻ります。大森駅で待つ間も時折雨が降り肌寒い一日でした。京急に乗り換えます。羽田空港行を待ちます。12:15発に乗ります。さすがに日本人ですね。ちゃんと列を作って並んでいます。下に書かれていた行先案内を見ずに最初は全然違うところに並んでいました。羽田空港に到着しました。第2ターミナルへ向かいます。まだ少し時間は早いのですが、保安検査場を通過してラウンジで待つことに。スマホを充電しながらカフェラテをいただきました。搭乗口へと向かいます。
2025年06月30日
コメント(0)

浜松町でJRに乗り換えです。山手線品川・渋谷・新宿方面。新幹線が通っていきました。いつか新幹線で北海道へ行ってみたいです。京浜東北線で大森へ向かいます。列車がやってきました。やって来た列車に乗り込みます。そして下りた駅がここです。大森駅です。ちょっと早い昼ご飯を食べようとこちらへ。ガスとです。日替わりランチをいただきました。お店にいた店員さんは二人だけ。後は配膳ロボットが料理を運んでくれます。料理を撮り忘れてしまいました。羽田空港に戻ります。バスはないかとバス停に行ってみましたが、時間が合わずにやめました。事前に調べておいた時間と変わっていました。大森駅前はこんな感じでした。
2025年06月29日
コメント(0)

モノレールで浜松町へ向かいます。何年ぶりのモノレールでしょうか。羽田空港を出発しました。沿線に桜が見えました。桜も何年ぶりで見たでしょうか。でもこの日は雨模様。桜もちょっと寒そうです。モノレールは京浜運河沿いを走っていきます。運河にはいくつも橋が架かっています。これは斜張橋というんでしょうか。いろいろな橋があります。アーチ橋ですね。そんな橋を見るのも楽しいですね。あれはもしかすると・・・。やっぱりそうですね。新幹線です。ピントが合っていませんがこれは芝潟橋というんでしょうか。向こうに見えるのはレインボーブリッジ?あそこにも桜が見えます。その手前にピンクのバス。間もなく到着です。浜松町に到着した後JRに乗り換えます。京浜東北線に乗り換えます。
2025年06月28日
コメント(0)

ターミナル内にあったこれは鳳凰でしょうか?羽田空港第2ターミナルの新しくできた部分です。両替をしたいのですがまだ開いていません。日の出を迎えだんだんと明るくなってきましたが、どうやらこの日の天気は雨ということです。滑走路の向こうにコンテナを積んだ貨物船。ターミナル内にはこんな屏風もありましたよ。日本らしいですね。ここに説明がありました。間もなく両替所が開きます。両替をしてから、この日女満別までの便を夕方にしてあり、その間を利用してちょっと用事を足しに。まずはモノレールに乗ります。しばらくここで時間をつぶしました。そしてモノレールでまずは浜松町へ。
2025年06月27日
コメント(0)

間もなく四国です。残りの飛行距離が864km。そして伊豆半島から左に旋回。目的地羽田空港到着まで残り17分。一年ぶりに帰ってきました。いよいよ着陸です。早朝の羽田空港。外はまだ真っ暗です。無事に着陸して降機しました。まずは入国審査場へ。到着はこちらです。左側へ。入国審査場へ。この先は撮影できませんね。入国審査を終えて、荷物を受け取ります。NH850はTGやエアカナダとの共同運航便。このカウンターで国内線の乗り継ぎ手続きをします。国内線の乗り継ぎ手続きを済ませました。
2025年06月26日
コメント(0)

NH850便は羽田空港行にむけて離陸しました。いつもLCCばかりなので座席にモニターがあるのがなんともうれしいものです。ビエンチャンの下にウドンタニ―があります。水平飛行に移ると各席にこのような袋が配られました。開けてみると水とお菓子にチョコレートが入っていました・南シナ海に出ました。海南島上空付近を通過。少しうとうとしているともう石垣島上空に来ていました。朝食のサービスが始まりました。オムレツとソーセージにトマトにブロッコリーそれからヤングコーン。こちらにはきんぴらとフルーツの盛り合わせ。
2025年06月25日
コメント(0)

搭乗開始して機内へ。この時は3月末。座席のモニターには菜の花と桜の木が。これぞ日本の風景です。安全に関するビデオが始まりました。ポケモンの安全ビデオ。タイ語の字幕もついています。見ていて飽きないポケモンの安全ビデオ。ビデオの内容よりついついポケモンのキャラクターに目がいってしまいます。緊急時の手引き。これが必要な事態になりませんように。ドアが閉まりプッシュバックが始まりました。お隣にはジェットスター。滑走路へ向かいます。空港の消防施設が見えます。滑走路に入りました。滑走を開始しどんどんスピードを上げていきます。離陸しました。日本までの所要時間は5時間50分。1年ぶりの日本です。
2025年06月24日
コメント(0)

TGのラウンジを出て搭乗ゲートに向かいます。コンコースEへ向かいます。コンコースE。ここにもTGラウンジがあったんですね。チェックインの際お勧めはDコンコースのラウンジということだったので。免税店が並んでいます。こちらは今タイで大人気のコビトカバの赤ちゃんムーデンのぬいぐるみ。カラフルなクマのぬいぐるみ。BENTOは既にタイでも通用します。Eコンコースにやってきました。搭乗ゲートはE4。E4ゲートです。NH850羽田行。TGとの共同運航便です。搭乗待合室へ向かいます。ガラスの向こうに搭乗機が見えます。ANAの搭乗方式はグループ制。搭乗機です。B787ー900。搭乗開始です。搭乗機へ向かいます
2025年06月23日
コメント(0)

出国審査を終えました。タイの家屋の中を再現しているのでしょうか?免税店が続きます。下の階にあるTGのラウンジに向かいます。コンコースⅮにあるようです。お掃除ロボットがお仕事中。TGラウンジの入り口です。今はもう飛んでいないTG塗装のA380型機。これは何のオブジェでしょう?受付でボーディングパスを提示して入ります。お腹がすいたので何かいただきましょうか。まだ食べられそうなのでもう一度取りに行ってきました。お腹がいっぱいになったので出発ゲートに向かいます。こちらはサテライトターミナルへの入り口。
2025年06月22日
コメント(0)

SQ機が滑走路に向かいます。ANA機が動き始めました。ANAがプッシュバックされています。台湾のエバー航空機が離陸していきました。それに続いてTG機も。これはバンコクエアウェイズ。ノースアトランティック航空。ノルウェーのLCCのようです。こちらから四川航空が目の前を通過。 ミャンマー国際航空機が駐機スポットに入ります。奥に見えるのは香港のLCCグレイターベー。ミャンマー国際航空機が駐機スポットに入りました。そろそろANAのカウンターがオープンする時間なので。展望デッキを出てアイランドLに向かいます。出発便の案内ボードの近くにアイランドL。荷物を預けます。チェックインは既に済ませてあるので荷物だけ預けます。こちらのカウンターで荷物を預けます。カウンターオープンが3時間前となっていましたが、その前に開いていたようです。出国審査場へ向かいます。
2025年06月21日
コメント(0)

ANAのチェックインカウンターがオープンするまでここで待ちます。名ばかりの展望デッキ。業務提携したトルコ航空とTG。縞々模様のドイツのコンドール。おぉ~ANAの尾翼が見えます。ズームアップで一枚。スクートです。フィンエアも到着。サテライトターミナル側。こちらにはスプリングエア。台湾のスターラックスですね。サテライトターミナルに駐機しているTG機。TG機が並んでいますが、手前は旧タイスマイル塗装機。シンガポール航空と手前にタイスマイル塗装のTG機です。
2025年06月20日
コメント(0)

スワンナプーム空港に到着し手荷物を受け取りに向かいます。バゲッジクレームです。ここでターンテーブルの番号を確認。ターンテーブルは2番でした。ウドンタニ―からのTG005便。荷物が出てくるまでちょっとウロウロしてトイレに行ってきました。なかなか荷物が出てきませんね。20分ほど待っていたでしょうか。荷物を受け取りました。日本へ帰る便は6時間後。時間がたっぷりあります。スワンナプーム空港も拡張工事だけじゃなくターミナルのあちこちで工事が行われています。ANAのチェックインカウンターは便出発3時間前にオープン。アイランドL。とりあえずカウンターの場所を確認しました。
2025年06月19日
コメント(0)

TG005便は順調に飛行を続けます。長方形の畑が見えてきました。搭乗機は着陸態勢に入ります。徐々に高度を下げていきます。右手には工場と住宅群。下には高速道路も見えます。間もなく着陸です。ここはバンコク都上空。この運河を超えるとサムットプラカーン県。そして空港敷地内に入りました。駐機場が見えてきました。売却されるTGのA380型機が4機並んでいます。もうTGで運航されることはないんでしょうかね。スワンナプーム空港は現在拡張工事中です。メインターミナルが見えます。着陸しました。滑走路から誘導路へ移動します。サテライトターミナルです。メインターミナルのBコンコースへ。B4ゲートに入ります。
2025年06月18日
コメント(0)

搭乗機TG機005便は滑走路に入りました。この日は南東方向へ向かって離陸する運用。右手にターミナルを見ながら滑走を開始しました。そして離陸です。右手にはタイ王国空軍第23師団の建物が。貯水池が見えます。ノンコンクワン貯水池。飛行機が右に旋回していくと貯水池が日本の前方後円墳に見えました。真ん中に見えるのは環状道路216号。右に旋回していきます。今離陸してきたウドンタニ―国際空港の滑走路が見えます。水平飛行に移ると一人一人にこのような紙袋が配られました。1時間弱のフライトでもTGですから機内で茶菓サービスがあります。入っていたのはココナッツのケーキと水のボトル。その後コーヒーのサービスもありました。
2025年06月17日
コメント(0)

搭乗を待っているとエアアジア機が到着しました。間もなく搭乗案内があると思います。TG機005便。1番ゲートからの出発です。優先搭乗を利用させてもらいました。搭乗待合室にはこんな祭壇があります。この祭壇の前にソファーがあって僧侶の方専用ソファーになっています。貨物室に荷物が送られています。搭乗開始です。ボーディングブリッジから見えるのはお隣のターミナル。ドンムアンから飛んできたエアアジア機が駐機しています。やっぱりボーディングブリッジを使っていませんね。搭乗機の操縦席が見えます。搭乗して着席。機材はA320ー200。後方座席を事前に指定していましたが、カウンターで前方の座席に変更してくれました。出発の準備が整ったようです。
2025年06月16日
コメント(0)

3月31日から一時帰国をしました。まずはウドンタニ―空港からバンコクスワンナプーム国際空港へ。案内されたボーディングタイムになりましたが、まだ搭乗機は来ていません。今日もディレイです。お隣のターミナルからドンムアン空港へ向けてライオンエアが出発です。そして搭乗機がやってきました。今回は荷物もあるのでTGとANAでの帰国です。チェックインの際ウドンタニ―空港にはお隣のターミナルにしかラウンジがないので、搭乗待合室内で使える150バーツ分のクーポンをいただきました。結局使いませんでしたが。先ほどのタイライオンエア機が離陸していきました。この日は北西に向かって離陸する滑走路の運用です。TG機が入ってきました。停止線でぴたりと停止。すぐに車輪止めがつけられ、整備スタッフが出発準備に入ります。貨物ドアが開きました。そしてボーディングブリッジがつけられました。出発のためのトーインカーに接続するポールをつけています。準備OKです。荷物が出てきました。ウドンタニ―のスタッフは丁寧に荷物を扱ってくれていますから安心です。アジアの空港では荷物を丁寧に取り扱ってくれますが、欧米の空港での荷物の扱いがとんでもないことになっている動画を見ました。自分の仕事を真っ当に遂行できない人はその任務から外れるべきですよね。
2025年06月15日
コメント(0)

無事にウドンタニ―国際空港に到着。駐機場へ向かいます。ボーディングブリッジが見えますが、エアアジアはいつもボーディングブリッジを使いません。降機します。後ろにもタラップがつけられています。飛行機を下りて徒歩でターミナルに向かいます。そういえば、マレーシアでエアアジアが誕生したとき、クアラルンプールの空港で搭乗や降機の際写真を撮ろうとすると制止されたことを思い出しました。今は何のお咎めもなく写真を撮ることができますね。こちらが到着ターミナルの荷物を受け取るターンテーブル。でも荷物はないのでそのまま出ます。制限エリアを出て一番近いのが3番出口。その出口のところに国際バスラオスのバンビエン行のチケットブースがあります。3番出口からターミナルを出ました。駐輪場へ向かいます。駐輪場も新しくなりました。黄色い制限エリアは駐輪禁止ですが、そこにもバイクが止められているのはさすがタイです。おまけにヘルメットまで。6月からタイではバイクのノーヘルの取り締まりが厳しくなりました。逆にどうして今までやっていなかったんだろうと思いますが。これで3月の月一バンコクを終わります。
2025年06月14日
コメント(0)

眼下には高速道路のジャンクションが見えます。長方形の畑が広がっています。搭乗機は北上を続けます。上空に広がる白い雲。コラート台地は霞んでいます。搭乗機は着陸態勢に入りました。いつもの風景とはちょっと違うような。この日は西側からの進入のようです。いつもと違う風景が新鮮です。新興住宅地が見えてきました。216号の環状道路上空を通過。左側の座席A席からだとアパート方面を見ることができたのですが。右手にターミナルを見ての着陸です。
2025年06月13日
コメント(0)

昨日6月11日は満月でした。ウドンタニ―での月の出は18:55。雨季に入ったタイですが、やはり月が上る時間空には雲がたくさん。残念ながらきれいに満月を見ることはできませんでした。雨期が明けるまでこんな状態が続くのでしょうかね。ネイティブアメリカンは6月の満月をイチゴの収穫時期と重なることから、ストロベリームーンというのだそうです。来月の満月は見ることができるでしょうか。
2025年06月12日
コメント(0)

誘導路から滑走路へ向かう途中エアアジア機が下りてきました。右に旋回して滑走路に入ります。離陸の許可を待ちます。搭乗機は滑走を開始。離陸しました。右手にドンムアン空港の駐機スポットが見えます。駐機スポットに並んだ機材は貨物機でしょうか?搭乗機は上昇を続けています。右手にはタイ国鉄の高架橋とそれに並行して走る高速道路が見えます。右に旋回していきます。ゴルフ場が見えています。上昇するにつれて上空は霞んできました。右に旋回していきます。チャオプラヤ川が見えます。この後針路をウドンタニ―へと。
2025年06月11日
コメント(0)

搭乗準備が始まりました。エアアジアもゾーン制で、後方席からの搭乗。搭乗機へ向かう通路ではパイロットやCAさんが待機。乗務員の交代を待っているところです。タイ国鉄レッドラインの列車がランシットに向けて出発しました。搭乗開始の案内がありました。搭乗機までの連絡通路から一枚。機内に入り着席。座席は6A。プッシュバックされ誘導路に出たところで青島航空機が離陸していきました。56番ゲート全貌。エアアジア機が下りてきました。着陸するエアアジア機と滑走路へ向かう先発のエアアジア機をエアアジア機の機内から。
2025年06月10日
コメント(0)

エアアジア機が下りてきました。きっとこれだと思うのですが・・・。駐機スポットに向かうエアアジア機の後ろには離陸していくバティックエア機。搭乗機のようです。遠くの駐機スポットにはプライベートジェットがいました。56番スポットにマーシャラーさんがやってきました。搭乗機がやってきました。マーシャラーさんが誘導します。右に曲がるよう指示をしています。搭乗機がスポットに向かってきます。黄色のラインに向かってきます。このまま直進の合図です。両方のマーシャㇽが上がります。そして停止の合図。搭乗機が駐機スポットに入り停止しました。
2025年06月09日
コメント(0)

エアアジア機が着陸しました。そして反対側の滑走路からエアアジア機が離陸していきました。ゲートに入る様子を撮ろうと思いました。滑走路から誘導路へ。あぁ~56番ゲートに来るのではないようです。これではありませんでしたね。もう一機下りてきましたが・・・。これでしょうか?これまた違いました。そうこうしているうちにお隣のゲートからエアアジア機がトーイングカーにひかれていきました。トーイングカーが外されました。そしてノックエア機が離陸していきました。
2025年06月08日
コメント(0)

56番ゲートから離発着する航空機を見ています。離陸していくエアアジア機。着陸して駐機スポットへ向かうタイライオンエア機。到着したエアアジア機。こちらも駐機スポットへと向かいます。ノックエア機が離陸していきました。ノックエアはLCCながら以前は毎月違った鳥が描かれたボトルで水のサービスがありましたが、コロナ禍以降なくなりました。今下りてきたあのエアアジア機が搭乗機かな?エアアジア機が離陸していきました。搭乗機は30分のディレイです。
2025年06月07日
コメント(0)

滑走路がよく見える56番ゲートまで来ました。エアアジア機が離陸しようとしています。でもいつもはこの滑走路は着陸用に使っているんですが。今離陸していきました。こういう滑走路の運用もあるんですね。こちらが56番ゲートです。56番ゲートのボーイングブリッジ。その後も次々と航空機の離陸と着陸が続きます。特別塗装のエアアジア機が離陸していきました。こちらはノックエア機です。トーイングカーにひかれていきます。そしてトーイングカーが離れました。タイライオンエア機が着陸しました。
2025年06月06日
コメント(0)

ドンムアン空港駅からターミナルにやってきました。タイエアアジアFD3358。出発のところに14:35と表示されているのが搭乗機です。ディレイです。保安検査場に向かう前に4月のソンクラーンの休暇にベトナムに行こうと思い、エアアジアのホームページで予約はしたものの、座席指定ができなかったのでエアアジアのチケットカウンターでその手続きをしました。4月のベトナムからの座席指定も終わり保安検査場へ向かいます。保安検査場を通過してまずはゲートの確認。14:05発ウドンタニ―行FD3358は56番ゲート。30分のディレイです。ドンムアン空港内のレストランも充実しています。弁当べんとうはもうタイ語になっています。こちらはスパゲティファクトリー。ラーメンの一風堂もありますよ。シュークリームのビアードパパ。相変わらず人気のサブウェイ。いつも行列ができています。一番端にある50番台のゲートまではもうすぐ。ここを左に曲がると50番台のゲートです。曲がるとすぐに出発案内板。ゲートは51番から56番まであります。
2025年06月05日
コメント(0)

翌朝ホテルの部屋からの風景。朝ではなくてもうお昼に近い時間なのでチェックアウトしたのか車があまりありません。遠くにはレーダーとタイ国鉄の高架橋。チェックアウトして空港に向かいます。工事中の運河。きっときれいに整備されるんでしょうね。そうなったらまた来てみたいです。高架橋下の道路に出ました。そしてドンムアン駅に上がるエスカレーター。高架橋の下は駐車場・駐輪場になっています。エスカレーターで上へ上がります。ドンムアン空港駅の待合室。この日はレッドラインに乗るのではなくそのまま空港へ向かいます。あまり混雑はしていませんね。時間帯なのか。空港ターミナルへ向かう連絡通路。連絡通路の下にはこれまた車が行き来します。空港のターミナルビルはあそこです。
2025年06月04日
コメント(0)

この日の夕食はホテルからタクシーで出かけました。ドンムアン空港から近くにあるレジデンス24というホテルの中に入っているレストラン。ホテルの食事会場になっているようですが。和風の感じが満載のこちらのお店。まだ時間が早かったのでお客さんは誰もいませんでした。一番乗りです。グーグルマップの居酒屋で調べると出てきたお店です。淳一というお店です。まずはビールですね。ビアシンです。最初はアボカドのサラダ。こちらはタコワサ。日本のブランド豚のステーキ。餃子です。キャベツがたくさん。こちらは唐揚げです。焼きそばです。福神漬け添え。串の盛り合わせ。食べ終わって淳一を出ました。24時間営業しているようですね。
2025年06月03日
コメント(0)

3月に泊まったホテルはドンムアン空港から徒歩でも行けるこのホテル。MOJIホテルです。チェックインのためフロントデスクへ。MOJIは何の意味でしょうかね? フロントにはオレンジがアクセントのクッションが置かれたソファー。チェックインして部屋へ向かいます。この日の部屋は400号。ドアを開けて中に入ります。左手に大きな鏡。ライティングデスクと薄型テレビにエアコンに冷蔵庫。ベッドにもオレンジのクッション。壁にはトゥクトゥクの写真。正面のドアとロッカー。こちらは洗面台とトイレにシャワー。シャワーは一応ガラスの仕切りがありますが洗面台の方まで水が飛び散ります。シャワーから洗面台側を。窓からの風景。このホテルはフロントデスクのある棟と別棟があります。泳いでいる人がいるので撮りませんでしたが、この下にプールがありました。そのプールを夜撮りました。
2025年06月02日
コメント(0)

今日から6月ですね。タイでは雨期真っただ中です。ドンムアン駅からホテルに向かって歩きはじめました。反対側に渡ります。上に見えるのがドンムアン駅です。高架下にはいろいろなお店が並んでいました。招き根期の暖簾を発見。ポークサテー75バーツ。手作り感満載のお店です。お店の入り口はこちらのようです。タイの伝統的家屋という感じの家ですね。レッドラインと並行している道路はチェットウィッタカト通り。高架橋の左右にある道路をつなぐチャンアカットウィット通り。そこを右に曲がると左手には警察署がありました。まっすぐ進むと橋がありました。プレムプラチャコン運河。運河沿いでは工事をしていました。そして見えてきたこの建物。ここを右へ曲がるはずです。ホテルの案内板がありましたここです。このホテルです。MOJIホテルです。
2025年06月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


![]()