全30件 (30件中 1-30件目)
1

先の参議院選挙で在外投票をするため、7月にバンコクへ行ってきました。在外投票選挙人登録はしていたのですが、投票は今回が初めてでした。まずはウドンタニ―空港からこの日はスワンナプームへ。タイエアアジアとタイライオンエアはターミナルBを使用。ウエブチェックインを済ませてあるのでそのまま保安検査場へ。同じ時間帯にタイエアアジアはドンムアン行とスワンナプーム行があります。ゲート5と6は2階へ上がり保安検査場へ。パスポートとボーディングパスをチェックします。搭乗機は既に到着していました。搭乗口は5番です。スワンナプームへはこの後タイ国際航空とタイベトジェットもあります。タイエアアジアFD4351を見て思わずヨサコイだ~。搭乗開始です。座席はA6を指定。ドアが閉まりプッシュバック。トーイングカーが外されました。滑走路へ向かいます。ちょうどタイエアアジアがドンムアン空港から到着しました。誘導路から滑走路へと向かいます。この日は南東から北東方向へ向かって離陸します。そうと分かっていたなら市街地がみえるので座席はFを指定したのに・・・。離陸しました。空港ターミナルが見えます。右側F席だとアパートや職場も見えたんですが。空はちょっとどんより雲が多いです。今日で9月も終わります。タイの雨季もあと1か月。
2025年09月30日
コメント(0)

ドアが閉まりプッシュバック。誘導路まで向かいます。プライベートジェットでしょうか?尾翼に何やらマークが。ちょっと違いますね。小型機が並んでいます。左にはSRTドンムアン空港駅が見えます。トーイングカーが外されました。自走して滑走路へと向かいます。向こうに見えるのはバティックエア。滑走路に到着しました。右に回ります。定刻より遅れています。滑走を開始しました。そして離陸です。グングンと上昇していく搭乗機。ドンムアン空港を離陸して一路ウドンタニ―へ。いつもの風景と違って見えて新鮮です。上空には雲が広がっています。雲の中を飛行する搭乗機。雲が多くてしかも何となく空気がどんよりしています。搭乗機はコラート台地に入りました。イサーン地方も雲が広がっています。間もなく着陸します。タイエアアジアのフライトインフォメーション。A321型機。搭乗機は曇天のウドンタニ―空港に着陸しました。この日は北西側からの着陸でした。駐機スポットに到着してエンジンが停止。こうして2025年6月の月一バンコクの旅が終わりました。
2025年09月29日
コメント(0)

保安検査場を通過しましたが、フジスーパーで買ったお風呂の入浴剤がこれは何だと調べられました。お風呂に入れて使いますといってもタイの人はお風呂に入らないのでよくわからないようでした。出発の案内板でゲートを確認します。ウドンタニ―はゲート83.ということはバスラウンジですね。70番台と80番台はここを右へ。ここにも出発の案内板があります。エスカレーターで2階へおります。ここは2階で70番台の出発ゲートがあります。80番台はさらにエスカレーターで下へ下ります。あそこにエスカレーターがあります。81から85番ゲートはここから下へ。1階のバスラウンジに下りてきました。タイエアアジアFD3358ウドンターニ行はゲート83から。搭乗案内がありまずはバスに乗り込みます。ここが1階出発ゲート。連絡バスに乗って搭乗機までやってきました。後ろに見えるのが管制塔。搭乗機のA321型機。タラップで機内へ入ります。この日は後方座席を指定しました。着席して窓からターミナルを眺めます。
2025年09月28日
コメント(0)

翌日ウドンターニへ戻ります。ホテルからプロンポン駅へ。スクンビット通りにあったキッチンにいがたがここソイスクンビット39に移転していました。ソイスクンビット39をスクンビット通りへ。マンガ喫茶がありますね。歩道にドカンとこんな木があります。砲丸の木です。初めて見たときにはびっくりしました。プロンポン駅の下までやってきました。BTSでモーチットまで行きます。プロンポン駅。プロンポン駅のホームから見える風景。イビスとメルキューレホテル。その後ろにヒルトンがあります。メカゴジラのようなビル。BTSの高架橋です。遠くに車両が見えました。やって来た車両に乗り込んでモーチットへ。モーチットに到着しました。ここからバスで空港へ向かいmス。久しぶりにバスで向かいます。いつも混雑する空港へ行くバスですがこの日は空いていました。そして空港に到着です。5番出口の前でおろされました。ここは国際線のターミナルですから歩いて国内線ターミナルまで移動します。国内線直進の案内に従って進んでいきます。国内線のチェックインカウンターまでやってきました。保安検査場へ向かいます。
2025年09月27日
コメント(0)

晩ごはんを食べに出かけます。ホテルにはこのようなトゥクトゥクがあり、プロンポン駅まで送ってもらえるようです。ホテル入り口には蘭の花が飾られていました。この日行くところはすぐお隣にある情熱酒場寅次郎。3階建ての建物に入っています。アサヒビールの黄色い暖簾がかかっています。団欒酒場寅次郎になっていますが、情熱酒場?団欒酒場?暖簾をくぐると青森のねぶたを思わせるものが。2階です。ここには北前酒場ねぶた。でも営業している様子はありませんでした。3階に上がってきました。営業開始は午後4時半から。メニューです。マル得ご奉仕メニュー。安いですね。テーブルがセットされました。酒の肴のメニューです。日本酒もいろいろありました。でもまずはビールで。ビールはタワーで注文。その方がお得ですといわれて。取り皿とお箸です。まずは枝豆を注文。刺身の5点盛りです。揚げだし豆腐です。大根おろしがたっぷりでおいしかったです。牡蠣も注文しました。串の盛り合わせです。こちらはホタテの刺身。無性にしめ鯖が食べたくなり注文しました。ごちそうさまでした。お会計です。お会計を済ませてお店を出ました。まだ目が入っていないダルマがありました。ここではJCBカードも使えます。お店を出ました。まだ少し明るいです。
2025年09月26日
コメント(0)

ドアを開けて中に入ると、まず目に入ったのがテーブル。広いです。こちらにはキッチンもあります。2ドアの冷蔵庫に洗濯機。こちらはリビングスペース。テレビです。日本の民放も入りました。テレビの前にはソファー。テーブルの上にかかっている絵はサオ・チンチャー。クローゼットです。バスルームです。アメニティーがそろっています。バスタブにレインシャワーもあります。ただこのシャワー上下に動かしても固定ができませんでした。施設設備の老朽化がちょっと目立ちます。こちらはお隣にあったベッドルーム。キングサイズのベッドが一台。ベッドルームにもテレビがあります。クローゼットもありました。ドアを開けるとバスローブがありました。お隣のドアを開けるとセイフティーボックスに傘。窓の前にライティングデスク。窓からプールが見えます。あまり大きくはありませんが泳いでいる人がいました。年季の入った洗濯機です。シンクには洗剤とスポンジも備え付け。電熱調理器もあります。キッチンペーパーもありました。こちらは電子レンジです。下には引き出しがありますが何が入っているんでしょう。ぺティーナイフとカトラリーがありました。その下には食器、ボールとお皿。右側の扉を開けるとフライパンに鍋。長期滞在には便利ですね。部屋からプールに出られます。ただ泳いでいる人がいると窓のカーテンは開けられません。窓から見える風景はこんな感じ。この周辺は日本人が多く住むコンドミニアムがたくさんあるようです。ホテル周辺に居酒屋などもたくさんありました。
2025年09月25日
コメント(0)

隣にカフェやヘアカットサロンのある建物。メトロポリススイートタペストリーコレクションバイヒルトン。まずはチェックインをします。照明が控えめでアンティークな感じ。部屋をアップグレードしてくれたようです。薄暗いエレベーターホール。右奥のスロープの先にもエレベーターがあります。エレベーターのよこにあるこちらはレストラン。3階に到着しました。このホテルは増設されたからか2棟がつながっていて面白い造りになっていました。部屋は315なので左側へ。ここからプールに行けます。ここを右に曲がって進んでいきました。この日アサインされたのは315号。カードキーで部屋に入りました。どんな部屋なんでしょう。
2025年09月24日
コメント(0)

BTSプロンポン駅からホテルに向かいます。ソイスクンビット39を北上。ローソンがあります。日差しを遮るものがないのですが、タイ名物のこの電線がちょっとした日陰になっています。この辺りは日本人が多く住むエリアのようです。コンドミニアムもたくさんあります。ホテルはここですが周辺をちょっと見て回ります。ホテルの近くには居酒屋がたくさんあります。フジスーパー3号店も近くにありました。でも品揃えはというとやっぱり1号店には及びません。ここでもちろん日本食を購入。串焼きのお店の笑い家。メトロポリススイートタペストリーコレクションバイヒルトンはノボテルからのリブランド。今回初めてこのホテルに泊まります。このところバンコクではリブランドでヒルトン系列になったホテルが増えています。
2025年09月23日
コメント(0)

モノレールピンクラインのラクシー駅。ラビットカードで改札を通過。左はミンブリー、右はノンタブリシビックセンター行。1番ホームのミンブリー行です。ピンクラインラクシーの駅標。ホームドアが設置されています。左下にモノレールピンクライン、正面にレッドラインの高架橋。向こうがドンムアン空港ですね。エアアジア機が上昇していきました。ピンクラインの車両を待ちます。反対側にノンタブリシビックセンター行が入線してきました。車両前面に広告が描かれています。ノンタブリシビックセンター行が出発していきました。ミンブリー行がやってきました。ピンクラインも自動運転なので運転手さんはいません。ピントが合っていなくてすみません。ワットプラスィーマハタート駅に到着して、ここでBTSスクンビット線に乗り換えます。モノレールピンクラインの車両最後尾。この駅での乗り換えは改札をでなくてもそのままスクンビット線に乗り換えられるようになっています。1番乗り場のケーハ行。駅から見えるのはこんな風景。プロンポン駅で下車しました。今回のホテルはプロンポン駅から徒歩で向かいます。乗ってきた列車を見送りました。そして改札へ向かいます。ホテルへはこのエレベーターを利用した方がいいようなのでエレベーターで1階へ。
2025年09月22日
コメント(0)

SRTドンムアン空港駅。ちょうど3階のホームに列車が入線してきたところ。チェンマイから来たのかそれともノンカーイから?3階のホームから見えるドンムアン空港。あそこに見える真ん中のエアアジア機がウドンタニ―から飛んできた搭乗機でしょうか。拡大してみました。ランシットからやってくる列車を待ちます。反対のホームにクルンテープアピワット中央駅からやって来た列車が入線してきました。ランシットに向かう列車です。ドンムアンの駅名。ランシットから列車がやってきました。ドンムアンから2駅目のラクシーで下車。乗ってきた列車を見送ります。ここからMRTのピンクラインに乗り換えます。案内表示に従ってピンクラインに向かいます。案内板があるんで迷うことはないはずです。連絡通路を進みます。ピンクラインは右側です。右に曲がってさらに直進。ピンクラインの駅舎が見えています。連絡通路は案内板があるので迷うことはないでしょうが結構歩きます。間もなくです。上りはエスカレーターがありますが、下りは階段だけ。階段を下りて左側。MRTピンクラインのラクシー駅に到着しました。
2025年09月21日
コメント(0)

搭乗機はドンムアン空港に着陸です。無事に着陸しました。滑走路に向かうライオンエア機。駐機スポットに向かいます。向こうにもエアアジア機が見えます。これから滑走路に向かうエアアジア機。ボーディングブリッジがつけられ、後ろのドアにもケータリング車でしょうか。荷物を運ぶコンテナも待機しています。後ろの車はこれから何をするのか?乗客は次々と下りていきますが、後方座席なのでしばらく待ちます。降機して52番スポットに出てきました。到着案内とバゲージクレームのベルトナンバーが表示されています。徒歩で出口へと向かいます。階段を下りると到着口出口です。2階からエスカレーターで1階ロビーへ。すっかり見慣れたドンムアン空港にの到着ロビーです。到着口を出てSRTドンムアン空港駅へ向かいます。到着ロビーを出て左にどんどん進んでいくとこのエスカレーターが見えてきます。このエスカレーターで2階へ上がるとSRTドンムアン空港駅への案内があります。曽の案内に沿って進んでいきます。途中セブンイレブンや薬局にフードコートマジックもあります。左側は駐車場です。まっすぐ行ってはいけません。ここを右です。係員が座っているのでまっすぐ行こうとすると注意されるでしょうね。右に曲がってさらに進んでいきます。SRTドンムアン空港駅の案内があります。国道の上を連絡橋で渡っていきます。動く歩道もあります。間もなくSRTドンムアン空港駅です。駅に到着しました。左に券売機やサービス窓口、右にイスがたくさん並んでいます。
2025年09月20日
コメント(0)

搭乗機は貯水池を見ながら右に旋回していきます。上空から国道2号と環状道路216号が見えます。眼下に広がる緑豊かなウドンタニ―のの街。上空には白い雲が散らばっています。雲が広がり下が見えなくなってきました。国立公園の上空を飛行しているのでしょうか?街並みが見えます。上には川も。上空は一面雲ですね。川沿いに広がる町はどこでしょうかね?ピントが合いませんでしたが真っ白な巨大な仏様です。搭乗機は着陸態勢に入ります。徐々に高度を下げていきます。工場群も見えてきました。いつも気になってみていたあの四角い広大な建物。あれは何でしょうか?アリーナですかね?さらに高度を下げていきます。住宅群も見えてきました。間もなく着陸です。ドンムアン空港です。
2025年09月19日
コメント(0)

月一バンコク6月編です。タイエアアジアは4月からウドンタニ―とドンムアン空港間の他に、スワンナプーム国際空港へのフライトも開設しました。ドンムアン3往復6便とスワンナプーム国際空港2往復4便です。空港を選べるのは便利です。エアアジアのチェックインカウンター。エアアジアとタイライオンエアはターミナルBを使用。ウエブチェックインを済ませてあるのでそのまま2階の保安検査場へ向かいます。エスカレーターで2階へ上がると、ウドンタニ―の見どころが紹介されています。保安検査場を通過して搭乗待合室に入りました。この日は5番ゲートからの出発のようです。到着と出発の案内板。タイエアアジアFD3355は搭乗開始です。ボーディングブリッジで機内へ。この日は後方座席にしました。準備が整いドアが閉まりました。窓から到着したベトジェット機がやってくるのが見えました。スワンナプーム国際空港からやって来たベトジェット機。駐機スポットへ向かいます。FD3355はプッシュバックされていきます。滑走路へと向かいます。誘導路から滑走路へ入りました。滑走の後離陸です。グングン上昇していくFD3355。これって新しい滑走路を造ろうとしているんでしょうか?
2025年09月18日
コメント(0)

搭乗機は着陸態勢に入りました。ウドンタニ―の夜景です。環状道路の上空を通過。ここを通過すると間もなく着陸。さらに高度を下げていきます。そして無事ウドンタニ―国際空港に着陸しました。駐機スポットへ向かいます。左のボーディングブリッジは空いていますね。でも到着したのはオープンスポット。ボーディングブリッジは空いているのに使わないんですね。人力でタラップがつけられます。ドアが開いて降機します。徒歩でターミナル到着口へ向かいます。機種にはタイの国旗とタイエアアジアと書いてあります。無事にウドンタニ―まで運んでくれてありがとうですね。貨物室のドアが開いてベルトローダーがつけられました。あれはライオンエアでしょうか?滑走路へと向かっています。バゲージクレームへ。でも預けた荷物はありませんからそのまま出口へ。到着出口の前には3番出入口。水かけのソンクラーンから逃れてベトナムへの3泊4日の旅行が終わりました。この後バイクで帰ったのですが、途中水のタンクを積んだピックアップが前を走っていて水をかけられてしまいました。この水かけを逃れて到着時間もわざわざ遅い時間にしたというのに、最後の最後に水をかけられ、これだからタイのソンクラーンは嫌なんだよな~とあらためて思いました。
2025年09月17日
コメント(0)

ウドンタニ―行は36番ゲートからの出発。間もなく搭乗開始のようです。搭乗開始です。前方のホットシートにしたのでゾーン1での搭乗です。通路を通って搭乗機へ。機内に入りました。赤いカーバーのかかっているのがホットシート。5のA席に着席。ドアが閉まりました。ウドンタニ―に向けて滑走開始です。離陸しました。眼下にはバンコクの街並みが見えます。空は少し雲がかかっているのでしょうか。遠くの方がはっきりと見えません。右に旋回しながら針路をウドンタニ―へ。眼下に広がる夜景がきれいです。タイはこの日ソンクラーンの最後の日です。ウドンタニ―まではおよそ50分の飛行時間です。
2025年09月16日
コメント(0)

保安検査場を通過しました。写そうとしたらタイ語に変わりました。英語表記に変わったのでゲートを確認。19:05発FD3350ウドンタニ―行は36番ゲート。エアアジアは50番台のゲートが多いのですがこの日は30番台のゲートでした。30番台のゲートは保安検査場を出ると左に進みます。40番台と50番台は右。31から36番ゲートは右という➡があります。再度確認してディレイの表示はありませんから定刻予定ですね。36番ゲートは一番遠い突き当りです。36番ゲートに来ました。表示されているのはウドンタニ―行のタイライオンエアですね。太陽が沈み駐機スポットにはライトが灯ります。ゲートの付近で座って待ちます。先発のライオンエアが出発しました。その後に表示されFD3350たウドンタニ―行の中国語。そしてこちらは英語表記。先発のライオンエア機がプッシュバックされていきます。搭乗機が到着したようです。ゲート前では出発の準備が行われています。
2025年09月15日
コメント(0)

飛行機を下りました。国際線ですからまずは入国審査場に向かいます。窓からは国際線のエアアジア機、タイライオンエア機、バティックエア機が見えます。前を歩いていた1人の女性がお掃除ロボットの前を通ります。反応を確かめているんでしょうか?ようこそタイへの掲示板。右に曲がって入国審査場です。これ以降は撮れません。入国審査を無事終えてバゲージクレームへ。国際線のターミナル1。国際線ですから税関もあります。制限エリアを出ました。この後は国内線ターミナルへ向かいます。国際線ターミナルの到着ロビーにあるこの壁のオブジェが結構好きです。日本ではおなじみのローソンです。最近バンコクでは増えていますね。到着便の案内板。国際線の搭乗口はここから上ですが、目指すは国内線ターミナル。SRTドンムアン空港駅の案内が出ています。ここは右ですね。国際線ターミナルと国内線ターミナルを結ぶ連絡通路。左手にはマッサージのお店。ピントが合っていませんがお掃除ロボットが向かってきました。国内線ターミナル側に入りました。ここは航空会社のオフィスが並んでいる階。ひとつ上に上がるとチェックインカウンターが並んでいます。インフォメーションがあります。中央にはこんな像がありましたので一枚撮りました。こんなお顔です。タイはソンクラーンの真っただ中。ソンクラーンの記念撮影もできます。花の中にたたずむ仏様。水鉄砲で水をかけあいバカ騒ぎをするのではなく、仏像に水をかけ祈るのが本来の姿。国内線の保安検査場入り口までやってきました。これからウドンタニ―に戻ります。
2025年09月14日
コメント(0)

ホーチミンからバンコクへ戻ってきました。一年で最も暑い暑季のバンコクですが、曇ってどんよりしていますね。これは雲なのか大気汚染なのかわかりません。工場群上空を通過。こちらには住宅が並んでいます。着陸態勢で車輪が下りました。高度を下げていきます。間もなく着陸です。滑走路はすぐ目の前。離陸準備のライオンエアの飛行機が見えます。搭乗機は滑走路にドスンと着陸。ガガガガがぁ~とブレーキがかかります。駐機スポットに向かいます。SRTドンムアン空港駅にちょうど列車が止まっているのが見えました。誘導路から駐機スポットへ。こちらは国内線。ノックエアです。ノックエアは安全基準に違反していることが多いらしく現在国際線の運航に制限があるようです。エアアジアにタイライオンエア機が見えます。こちらはエアアジアXです。インドネシアのバティックエア。搭乗機は14番スポットに入るようです。ゆっくり前進してスポットへ。そして搭乗機は停止しました。ドンムアン空港に到着です。
2025年09月13日
コメント(0)

ホーチミンのタンソンニャット空港を離陸しました。眼下に広がるホーチミンの街並み。白い建物が多いのでしょうか。緑に囲まれているのは公園でしょうか。旧フランス領ということで道路の作りもバンコクとはちょっと違って見えるような・・・。ドンドン郊外へ進んでいくと緑も増えてきました。上空は雲で覆われています。モクモクとわいてくる積乱雲。この辺りはもうカンボジア上空でしょうか。建物は少なく緑が多いですね。川の真ん中に中州が見えます。よくわかりませんが四角で囲まれているのは遺跡でしょうか?違いました。ズームアップしてみると空港でした。窓からタイ湾が見えてきました。タイ湾上空を飛行しています。搭乗機は着陸態勢に入りました。タイ上空も曇っています。一路ドンムアン空港を目指します。間もなく到着です。
2025年09月12日
コメント(0)

ホーチミンからドンムアン空港に向けて間もなく出発です。ドアが閉まりプッシュバックされていきます。見慣れない翼の飛行機です。この紫の機体は確かエアカンボジア。搭乗機は滑走路へと向かいます。台湾のチャイナエアラインが下りてきました。同じく台湾のエバエアはこれから出発のようです。滑走路に入ったのはベトナム航空機。向こうには下りてくるベトジェット機が見えます。ベトナム航空機が滑走を開始。そして離陸しました。グングンと上昇していきます。そのベトナム航空機に続いて滑走路に入ります。滑走路に入りました。向こうにはタンソンニャット国際空港のターミナルが見えます。滑走開始です。シートに押し付けられるような感覚。どんどんスピードを上げて行きます。そして離陸しました。飛びあがった空はちょっとどんよりしています。雨が降るでしょうかね。ホーチミンからドンムアン空港まではおよそ1時間40分のフライトです。
2025年09月11日
コメント(0)

搭乗機の後ろにベトジェット機が下りてくるのが見えます。ちょっとピントが合っていませんがベトジェット機が着陸です。続いてエアアジア機が下りてきました。ベトナム航空機です。そしてもう一機のベトナム航空機が下りてきます。シンガポール航空機が動き出しました。これから滑走路へと向かいます。滑走路へと目を向けるとベトナム航空機が離陸していきました。搭乗開始です。ゾーン3は最後の搭乗なのでゆっくり待っていました。ボーディングブリッジを通って搭乗機へ向かいます。ベトナム航空機がピットイン。点検でしょうか?搭乗機へと乗り込みます。搭乗して指定した席に着席しました。
2025年09月10日
コメント(0)

駐機スポットに人が集まってきました。マーシャラーさんもいます。搭乗機が到着するようです。来ました来ました。ドンムアン空港からのタイエアアジア機。マーシャラーさんが誘導を始めました。前輪は黄色いラインをまたいで進んできます。あと少しですね。マーシャラーさんが停止の合図をしました。後ろには着陸しようとしているベトナム航空機が見えました。停止するとすぐに整備スタッフが動き出しました。荷物をおろすベルトローダーもやってきました。ボーディングブリッジがつけられます。貨物室に地上スタッフが入っていきます。後ろにはベトジェット機が着陸するため降下してきました。ボーディングブリッジがつけられました。搭乗機の到着は少し遅れたようです。ベトジェット機が離陸のため滑走路へ向かっています。先ほどのスクートが離陸のため滑走を開始。グングンとスピードを上げて離陸していきました。その後にトルコ航空機が下りてきました。離陸していったベトジェット機が小さく見えています。
2025年09月09日
コメント(0)

出国審査に向かいます。出国審査を終えました。何やら鐘が見えますが。搭乗ゲートの案内です。ゲートは27です。どうやら一番端っこのゲートのようですね。ゲートまでは免税店が並んでいました。レストランもたくさんありました。ゲートまでは動く歩道もあります。ターミナルの端っこまでやってきました。26番と27番ゲートです。ゲート近くにもお店はたくさんありました。27番ゲートです。27番ゲート。タイエアアジアFD655ドンムアン空港行です。ベトナムの空港は行先の表示が小さいですよね。もっと大きい方がわかりやすいと思うのですが。27番ゲートのボーディングブリッジ。搭乗機はまだ来ていません。搭乗開始まで行き来する飛行機を見て時間をつぶします。お隣はカタール航空。黒い雲が近づいてきていますね。向こうは雨が降っているようです。カタール航空の隣にはシンガポール航空機が見えます。その向こうはエミレーツ航空ですね。ベトナム航空機が滑走路へ向かいます。雨が降る範囲が広がってきているようです。お隣のカタール航空機がプッシュバックされていきます。トーイングカーが外されます。バンブーエア機が下りてきました。マレーシア航空機がやってきました。お隣の26番ゲートに入りました。カタール航空機が離陸体制に入ります。カタール航空機が滑走を開始しました。後ろにはスクートが控えます。
2025年09月08日
コメント(0)

レストラン街へ行ってみます。レストランが並んでいます・現在13:26。出発案内板。以前ホーチミンに来た時に確かこの辺りのレストランで食べたことを思い出しました。このお店ではなかったと思うのですがとりあえずお昼ご飯を食べます。そうそうここここと懐かしく思い出しながら。飲み物はアイスアメリカ―の。フォーを頼みました。もやしがたくさんありますね。それからバインミー。なんかパクチーが見当たりませんが。レストラン街から下のチェックインカウンターを。ベトナムの出国審査があるのでそろそろ行ってみます。2階へ下りてきました。イミグレーションにはすごい人です。結構並びましたね。イミグレーションを通過しました。
2025年09月07日
コメント(0)

109番のバスでタンソンニャット空港に到着しました。あれ?なんだか昨日とちょっと雰囲気が違うなと思ったら、昨日は国内線のターミナルでした。昨日はハノイから飛んできたので、国内線。今日はウドンタニ―へ戻るので、とりあえずバンコクまでの国際線です。こちらは国際線の到着口です。まずはターミナルに入ります。入り口がいったいどこなのかよくわかりません。ここから入るようです。そういえば思い出しました。以前ホーチミンに来た時に入り口は階段などがわかりずらかったのを。出発のチャックインカウンターは2階にあるようです。2階のどこにチェックインカウンターがあるんだ?なんだかわけのわからないままウロウロしています。セカンドフロアーデパーチャーまだ上に行くのか?上がっていくとまた外に出てしまいました。気を取り直してチェックインカウンターのある階に。ベトナムハノイまではベトジェットで来て、ハノイ~ホーチミンもベトジェットでしたが、バンコクへ戻るのはドンムアンまでのエアアジア。エアアジアのアプリでとりあえずウエブチェックインできても、カウンターでボーディングチケットを受け取ってくださいとなっていてちょっと不便。仕方がないので並んでボーディングバスを受け取りました。思ったほど時間はかからなかったのでよかったです。搭乗開始時間までまだまだあるのでお昼ご飯でも食べようと思います。2階がレストラン街になっているので2階へ行きます。チェックインカウンターを見ながら2階へ上がる階段を探します。どうやら階段はチェックインカウンターのあるホールの両端にしかないようです。2階へ上がりたくても階段がありません。ようやく見つけて2階へ上がります。
2025年09月06日
コメント(0)

109番バスに乗り込みました。お客さんはいません。乗客は誰もいないので、運転手さんと車掌さんは楽しそうに話しています。Kaoは花王でしょうか?下は桜?バスの車内では相変わらず運転手さんと車掌さんは時折笑い声をあげながら話しています。戦争博物館前を通過。こんなかわいらしい車を見かけました。これはホーチミン市内の観光地を巡る電気バスだそうです。そういえばハノイメトロベンタイ駅前にもありましたね。次回来た時には乗ってみたいです。ホーチミンのノートルダム大聖堂。バスは大聖堂の周りをまわります。残念ながらただいま工事中。ここは中央郵便局です。以前ホーチミンに来た時はこの辺をまわりました。ノートルダム大聖堂の裏側はまだテントに覆われていませんでした。足場が組まれ絶賛工事中。ロータリーに差し掛かりました。ホーチミンに来た時にも見たこの7重の塔のような建物。確かお寺でしたね。あの笠をかぶっている人が見えました。バスは一路空港を目指して走ります。空港手前の公園まで来ました。タイガービールの大きな看板。見えてきましたナウマンゾウの骨。これはナウマンゾウの骨ではなくてアセアンの記念塔なんだそうです。空港はもう間もなくです。この先が空港です。時間にして25分ほどだったでしょうか。空港に到着しました。こちらは国際線ターミナルです。
2025年09月05日
コメント(0)

翌日ホーチミンからバンコク経由でウドンタニ―に戻ります。建設中のこのビルも次回来た時にはもう完成しているんでしょうね。幹線道路を渡ってバスターミナルへ。きれいに整備された公園です。一枚だけガタガタする箇所を発見。サイゴンスカイデッキも見えます。その公園を通って目指すはバスターミナル。こちらはホーチミンメトロベンタン駅入り口。メトロの連絡通路を通って反対のベンタイ市場側へ。ここがバスの乗降所。バスナンバーが書かれています。空港に行くには109番バスを利用。ここで待っていればいいはずです。乗り場が4カ所ぐらいあってそれぞれバスナンバーが書かれていました。109番はここで待ちます。初めてなので本当にここでいいのかちょっと不安。バス乗降所の向かい側はこんな感じ。こちら側の奥に高島屋があるはずです。時刻表は見当たりませんでした。バスは次々やってきますが。109番は来ませんね。前を通過したバスナンバー04。どこへ行くんでしょうかね。シティーツアーのバスもここから乗ることができるようです。路線ごとの停留所が書かれていますがよくわかりません。これから乗ろうとしているのは109番バス。アッ、バスがやってきました。でも指定の乗り場ではなくその先で停車。ベトナムあるあるなのでしょうかね?まずは乗らないと。
2025年09月04日
コメント(0)

ホテルに戻る前に晩ごはんを食べます。このお店にしました。席に着くとメニューを持ってきてくれましたが、ベトナム語で写真はありません。合わせてあった英語表記を見ながら注文しました。テーブルの上に上がっているのは紙のおしぼり。確かこれを使うとお金がかかるはず。まずはバーバーバーを注文。サフランライスの上にチキンののったご飯。カオマンガイのような感じです。これはホウレンソウの炒め物。久しぶりにほうれん草を食べました。これは豆腐をあげたもの。あまりにたくさんで食べきれず持ち帰りしました。お腹いっぱいでホテルに戻りました。
2025年09月03日
コメント(0)

ホームに上がってくると既に列車は入線していました。これがホーチミンメトロの車両です。ベンタン~スオイティエン駅と書いてあります。路線が延長したらどうするんでしょう?水色の配色の車内。乗っている人があまりいません。ベトナムの人にとっては料金が高いのでしょうか。スオイティエン駅を出発しました。およそ30分でベンタン駅に到着です。一旦下りたもののホームと列車を撮りに戻りました。ホームドアが完備したベンタン駅。こちらが最後尾です。エスカレーターで改札階へ上がってきました。改札を抜けました。ハノイメトロの駅を出て、この後晩ごはんを食べに行きます。再び幹線道路を渡ります。
2025年09月02日
コメント(0)

長月。9月に入りましたね。ベンタン駅から終点のスオイティエン駅にやってきました。列車を降りて駅の中を探検します。次発ベンタン駅行は16:20。だいたい15分間隔の運転でしょうか。ベンタン線の路線図。ホームを下りて改札へ向かいます。1階に下りてきました。ホームへ上がるエレベーターもありますね。ホームへ上がる階段とエスカレーター。かいさつはどちらでしょうか。こちらが改札ですね。改札を抜けて駅の外に出てみます。自動販売機がありますね。駅を出ました。駅周辺にはあまり建物はありませんね。向こうには駐車場でしょうか。あれはメトロのビルでしょうか。上空で飛行機の音がしたので見上げてみました。タンソンニャット空港はが近いんですね。再びメトロに乗ってベンタン駅へ戻りましょう。チケットを買って改札へ。改札を通過しました。まだみなさん利用方法がわからないからかあちこちにスタッフがいて手伝っていました。2階プラットフォームに向かいます。日本の支援によりホーチミンメトロが作られたことを紹介しています。それじゃ、エスカレーターでホームに向かいます。
2025年09月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1