米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

PR

Profile

レアメタルk

レアメタルk

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.08.30
XML
皆さん、こんにちわ!

レアメタルkです。
('ω')


知人からの一枚。

(*'ω'*)

電気代高騰中ですが、イルミネーションされて綺麗ですよね!
(;^ω^)




さて!!




ビクビクしながらむかえた月曜日でしたが、思ったよりは下落しなかった印象です。


HDVは相変わらずエネルギーセクターが強いので防御力が高いですね。


SRETを売却して買った三井住友FGも、昨日はマイナス0.31%のダメージだったので良かったです。
(;^ω^)
(日経平均はガクッと下がりましたが、高配当日本株ETFの1489は思ったより下落しなかった。)

そして、リセッションが来る!!と噂されていた時期に買った公益事業セクター「XLU」ですが、

これも堅調に推移してます!
(*'ω'*)v




昨夜はいろいろ下がりましたが、XLUはプチ上昇。




年初来パフォーマンスでもボラティリティは高いですが、またエネルギーセクターが

高騰してるので、株価も回復してきました。

(素直にエネルギーセクターETFのVDEを買えば良いのかも。。。(笑))



↓↓↓↓



10株のまま買い増ししてないじゃん。。。
(笑)


大幅に下落していた6月、7月に買えば良かったですが、「大きな下落トレンドの中の反発」

という現象の中では買い向かうのは勇気がいりますね。





恐らく、今後のイメージとしては、利上げが実施されて政策金利が高止まりした場合、

経済がダメージ受けるのは間違いないと思いますので、資金管理が大切になってくると

思ってます。

今年の6月が大底説もありますが、個人的にはさらなる下落も覚悟してます。
(笑)

そういったことを考えた場合、XLUは時間はかかりますが、

ゆっくりと成長していくセクターであると思ってます。


個人的に、今後期待してるETFはHDVですね。

エネルギーセクターと生活必需品セクターが含まれてるので、不況下でも強いと思います。
(たぶん。。。)

(XLUは今はエネルギーセクターのパフォーマンスにかなり影響受けてるイメージがあります。)


資産保全を優先しながら、無理のない範囲で投資を楽しみたいと思ってます!
(*'ω'*)

ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!
('ω')





↑↑↑↑
今日は0のつく日で、さらに2ショップ買い回りでポイント3倍キャンペーンもやってますね!
(*'ω'*)








買いまわり狙ってる方は、ぜひこの機会にスポンジ最強説(レアメタルkによる。)の

ダスキンのスポンジをお試し下さい。
(笑)

マジで1年間近くへたることなく使用出来ました。
(*'ω'*)v





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.08.30 07:34:12
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: