米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

PR

Profile

レアメタルk

レアメタルk

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.10.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
皆さん、こんにちわ!

レアメタルkです。
('ω')



なんか曇った写真。。
(;^ω^)

みなさま、まもなくやってくるリセッションに備えて下さい。
(笑)


昨日の朝はひどい頭痛がきたんですが、イブ飲んだらサクッと治りました。
(´;ω;`)ウゥゥ  お騒がせいたしました!








おぉー!!
( ゚Д゚)!!

なんだか上昇してくれて嬉しいですが、

一時期米10年債利回りが 4.3% を超えましたよね!!

さらに、 ​昨夜は為替介入が!!​

夜中に為替介入って政府の人起きてるんですね。
(笑)

​147円で10万円分ドル転しました。​
(また高値でドル転してしまった気分もあり。。。)




そして、ベライゾンも決算が悪かったんですが、スナップがヒドイですね。。。
(;^ω^)






(;'∀')マイナス28%って。。。。

決算前に買うのは本当にギャンブルですね。
(買ってないです。)


そして、最近広告で、

「5年前にテスラの株を100万円買っていた人は今大金持ちに!!」

と言って、投資をおススメしてる会社がありますが、

​今の地点から過去を眺めたことを話してるだけ​ ですよね。
(-_-;)


なので、同じようにスナップの株を5年前からガチホしていた人は、こうなってます。

↓↓↓↓





(;^ω^)。。。。。

27.09ドルから上場開始して、現在7.7ドル。。。

100万円買っていた人は、71万円の含み損を抱えてます。

昨年9月には株価は80ドル超えてましたが、今では悲惨なことに。

こういった事実も投資をおススメしてる会社が広告に使えば良いのに。。。。
(誰も投資しなくなる。。。(笑))


そうなんです、ガチホって難しいのです。。。
(˘ω˘)。。。

2021年までの米国株は昇竜拳レベルで上昇してきましたが、その反動が今年から

始まってますね。。。

アメリカの時給が2000円だ!3000円だ!と報道されてますが、それだけをみて、

羨ましいと思わせるような印象を受けますが、実際は家賃も電気代も値上がりして、

生活がカツカツっていう感じのアメリカ人も多いと思います。



個人的には政策金利をどんどん上げてる状況の中では、

株式への風当たりは厳しいと思ってます。
(˘ω˘)。。。

債券も数百万円買いましたが、ちょっとタイミングが早かった。。。。
(笑)

でも債券は自分が納得できる利回りで買ってるので、そこまで後悔してません。
(*'ω'*)

社債は4%以上、米国債は3%以上で買ってるので。

今ではモルガンスタンレーの劣後債が利回り5.8%って。。。。
( ゚Д゚)!!!

くー!!
ドル資金がないぜ!!
(やっぱり少し後悔してる。。)


今月残り1週間の動きが気になりますね!!

ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!
('ω')



美味しいモノ食べたい。(*'ω'*)



逃げて勝つ 投資の鉄則 大負けせずに資産を築く10年戦略 [ 田中 泰輔 ]


やはり金利を絡めて説明してる田中泰輔さんの書籍は読む価値ありです。
(*'ω'*)

2021年に読んでいたのに、逃げれなかったのは、株価がぐんぐん上昇して、

きっとまだまだ上昇する!!という高揚感に包まれていたからかもしれません。。。
(;^ω^)

まだまだ修行が足りん!!
(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.10.22 08:48:29
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: