米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

PR

Profile

レアメタルk

レアメタルk

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.11.19
XML
皆さん、こんにちわ!

レアメタルkです。
('ω')




(˘ω˘)。。。

iPhoneって綺麗に撮影出来ますね~。

僕のOPPO端末は

食べ物がまったく美味しそうに撮影出来ないです。
(;^ω^)新しいの欲しい。




さて!!



今月も配当金が発表されました!
(*'ω'*)

↓↓↓↓





今回も安定の10%超え!!
(*'ω'*)v





↑↑↑↑

保有してるQYLDさんも強烈な円安の恩恵を受けており、

プラ転しておます。

昨年はどんどん下落するQYLDの株価にメンタルが病んで、

すんごくポジション縮小しました。
(˘ω˘)。。。

「未来は何が起こるかわからない。」

って身に染みます。



最近では「基本的にガチホ」という戦略を行ってます。
(*'ω'*)

下がったら「買い」ですが、時間分散、金額分散が重要ですね。

今年のNISA枠で買ったHDVやSPYDも、

「良いタイミングで買えた!」


(笑)

資金管理って大切です!!
(*'ω'*)





話は変わりますが、

僕は2020年のコロナショック後から投資を始めたのですが、

そろそろ自分自身の心地よい投資戦略が見えてきたように感じます。



高配当株、高配当株ETF、生の債券、債券ETFを

組み合わせて配当金、利金をゲットし、

それを下落してる投資商品へと再投資していく。

そして配当金、利金の最大化を目指す。
(*'ω'*)


という感じですね。

もうこの方法であれば、もう今後は投資本とか読まずに

粛々と継続出来そうな気がしてます。
(;^ω^)


●個別株は10万円まで。

●インデックス投資は新NISAで少額で開始。

●カバードコール戦略ETFたちは各100万円まで。


来年こそはルールを守りたい。
(笑)


ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!
('ω')


※ここからは広告を含みます。





ブラックフライデー!
(*'ω'*)







↑↑↑↑
シンサレートウルトラ掛け布団!!

最近寒すぎてなので気になってる掛け布団。
(*'ω'*)

アトピー持ちなので、

丸洗い出来る掛け布団って魅力的です!

現状ではうすーいタオル生地の掛け布団を

重ねて使用してます。
(;^ω^)寒さに耐えてます。

明日は0のつく日だから買おうか検討中。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.19 08:36:32
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: