今月から郵便局が変わりました。
それに伴い色々変わってますが、細かいところではこれ

私は結構使ってるかな?書留とか配達記録郵便の差出票です。
上が新しいもの、下のが先月までのもの。
右下のマークが違いますな。

一目瞭然なわけでして・・・いったい「どんだけ~!」の経費が掛かっているんだろうか?
そして、古いのは使えないか?って言うとこれが普通に使えちゃいました。
それなら、なくなるまでは古いの使えば良いじゃん!って考えるのは私だけすか?
もっとも違う点はここ

保管期限が民間になったら7倍になってる!
さらには、郵便局の時って簡易書留の損害賠償額も5万円って書いてあるけど、民間に委託されたらこれも記入されてません。
細かく違うところがあるんですね。
と、言うことを知らされた先日です、とは言え、さっきも書いたけど古い差出票でも受け付けてくれます。私の事務所の郵便関連引き出しには古い差出票がまだまだ残ってます。
勿体無いから使い続けます。
全部使い切る前に受け付けてくれなくなったら、また、ご報告しますね。
Keyword Search
Comments