暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
338319
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
A Better Tomorrow
2008/06/14-15 【大人の修学旅行 in 奈良】
先週末はタイトルの通り1泊2日のマスツー。
BMW F800Sで行くつもりだったのだが、直前になってバッテリーが突然死しディーラー通い、
それに因り発生したのがSSで行く為のメンテ、更にはこういう時に何故かみなぎるヤル気、
作らずには居られなくなりレザークラフト2点を作製したりと忙しくも実に充実した日々でした。
と言う事でレポ開始~
夜勤明けの土曜。睡眠時間は5時間ほどで8時起床。
ちょっと寝過ぎてサイクル外してしまったので少々瞼が重い・・・
顔洗って、準備してるとあっという間に8時半過ぎ。
金下ろしたり給油したりしてたら、集合時間まで微妙な時間に。
一旦メール連絡入れた後、先を急ぐ。で、豊田南から高速。今回はSSなので、ETC無し。
やっぱ面倒だ。
結局一寸進めてる自分の時計で数分過ぎただけで集合場所へ到着。無事合流。
F4の咆哮を聞きつつマッタリツー開始。
日頃の走行速度の2/3ほどで走るのは中々新鮮
。
ゆったりと流れていく景色を眺めつつ、TVR TUSCANに抜かれたり、渋滞に嵌ったり、
伊賀で休憩したりし、針へ。そこでなんと4台の
TVR
発見!!黄なTUSCANと白TUSCAN、
T350にCERBERA。走行中以外では初、
間近で観てもやはり美しい・・・
之だけでも何か良い日って感じでした。
ここでMs.組長と合流し、まずは奈良のお宿へ。全く迷う事無く到着。
私目は着替えてから、一眼下げて散策開始~
中々雰囲気が良く、入って見たい店や好い感じの店が立ち並ぶ通りを抜け、奈良公園へ。
お出迎えは五重塔でした。しかし、電柱が邪魔だ。こういうトコは地下に埋めるべきだよね。
草地には名も知らぬ鳥、好い感じだったので思わず一枚。
相変わらずな賑わいの東大寺。
人を避け、黒い物体や黄色い液体を避けつつ、野生の香り漂う通りを抜け館内へ。
かつて
はいえな
さんに案内して貰った時の記憶を脳内上映しつつ、久しぶりの東大寺を歩く。
そこから正倉院へ。しかし残念ながら観れるのは平日のみ・・・(再訪理由その一)
ポスターで知ったのが、丁度この日から開催の
奈良国立博物館
「国宝 法隆寺金堂展」。
行きたかったけど、結局東大寺一周して時間がなくなってしまった・・・(再訪理由そのニ)
あっという間に17時。ココで組長さんとは「また明日~」ってなお別れ。
数分後、僕達もホテルへバスで。
座った瞬間フラッときてしまった・・・
私目一旦シャワー浴びたかったので、30分ほど貰い18時にロビーで集合する事に。
シャワーでスッキリしバスで感じた眠気を飛ばし、地震情報チェックしてから5分前にロビーへ。
しばし誰も来ず・・・
夜会は近くの笑笑にて。私目は膳を一杯飲んだだけで野菜、肉、米と食い重視。
話も弾み、気付けば23時半。
全くそんな時間だとは思ってなかったので思わず聞き直してしまいました。
まだまだその雰囲気楽しみたかったですが、翌日もあるので之にて終ー了~。
途中駅前のコンビニに寄ってから各自部屋へ。
風呂入って、TV付け、NHK見始めたのがいけなかった。ニュース見てから「COOL JAPAN」
「リトル・チャロ」と見てチャンネル変えてたら「グッバイ・レーニン」放送中・・・
観始めたら、止めれません。
ドイツが分断国家から統一国家と為った時期のお話で実に興味深く面白かったのでね。
結局終了まで観て、夜も更けきった3時過ぎに就寝。
目覚ましで7時過ぎに一度起床したけど飯食いに行く気にならなかったので、
結局二度寝し8時半起床。用意し、チェックアウト、パッキング。
このホテルは一応屋根の下にバイク止める事が出来ました。
部屋の方もかなり綺麗で、バスルームも広く良いです。かなりお得なホテルかと。
二日目初っ端は私目の先導で飛鳥駅へ向かう事に。
出発早々間違え、天理へ向かう国道に・・・途中適当なトコで西へ。
で、ホテルから真っ直ぐ南下した時の道へ合流しR24へ。
後は案内通りに明日香方面へ。で最後は線路目印に案内無視し無事到着。
時間より大分前でしたがMr.バルパパとMs.組長は既に。
挨拶した後は駅の敷地内にある飛鳥びとの館にて歴史の
おべんきょ
。
その後、明日香歴史公園館に停め徒歩でまずは雪の雪隠、鬼の俎へ。
メニュー見つつ、古代米カレーは?って事に為り別の店に行く事に。
止めたトコに戻ってると、疑わずには居られないこんな案内、
万葉文化館で「加藤美代三 日本画展」があってるので、(再訪理由その三)
そん時に使っちゃる。違ってたらボロクソ書いちゃるでよ。
飯の前に行ったのが石舞台古墳。
有料でしたがその価値在りな遺跡でした。(一度だけならね)
と、キトラ古墳。この周辺、中々スリルある造りの道で、迷う迷う。
辿り着いてみると、「ココかよ・・・」的な場所でオマケに非開放・・・
残念ながら見れませんでしたが色んな意味でオモシロウございました。
で、昼食処の???。
帰りにチェックしたんですけどね、見事忘れてしまいました・・・
実にアヤシイ雰囲気にちょっとワクワク。培倶人のあるコンテンツを思い出してしまった・・・
ココもまた一人では来て無いであろう場所で中々良かったです
。
店内には色んな物が無造作?に置かれていて奥には古美術・・・
ちょっと気になる物を幾つか撮り、食事。
私目は黒米(古代米)カレーと素の味を楽しむべく黒米おにぎりを。
特に変わった味と言う訳でもなく普通でした。「まあ、名物と言う事で食って損は無いのかな?」と
明日香周辺には古代米を使ったモノも幾つか在ったので、次回は食ってみようかと。
<お食事ちゅーな皆様>
店を後にし、向かったのは橿原神宮。荘厳な雰囲気は良かったですし、
建造物も中々撮り応えが在り、行って良かったなぁと。
残念ながら南神門は工事中、代わりにと言う訳ではないですが反対側の門を。
と言う事でタイムリミット。解散場所の針へ一路。
Mr.バルパパ先導で、実に好い道を進みあっという間に到~着~。
と言う事で、ココで解散と相成りました。
中部組みはココから名阪から高速、気温の低い箇所が在り寒さに震えたり、
雨がぱらつき始め少々不安になったりしつつも御在所で最後の休憩を取り流れ解散に。
総走行距離380km程度(短かっ!)、無事無事故無違反にて帰着。
今回ご参加の皆様、お疲れ様でした。お陰で実に充実した二日間でした。
明日香ではバルパパの先導無くしては回れてないハズ。感謝感謝でつ。
また、皆様と走る日を楽しみにしております。その際はヨロ・ヨロ。
って事で次回はお泊り南紀ツーですかね。今から楽しみだ。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
BMW
G21、5回目のオイル交換。
(2024-09-13 22:55:06)
整備日誌
タイヤのパンクと製造日
(2024-12-19 13:47:42)
【MOTO GP】レース雑感・速報など
2025年 始まってます・・・
(2025-02-09 19:45:04)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: