中2生の「30時間補習」を引き受けたが、使用するテキストに迷っていた。
この時期になってオリジナルテキストを作るのは時間的にも無理だ。
中1生用の「個別指導型テキスト」を検討するが、失礼だが自学自習できるほどの学力はない。
彼らの宿題のやり方を見ていると英語・数学は手付かずの状態!
よし、これに決めよう!
幸い、同じ中学の子なので、学校の課題テキストを使う。
これをやりながら、分かるように「解説」を徹底してみよう。
仮に全部終わらなくてもいい。
とにかく、徹底的に1問ずつ丁寧に、一緒にやってみよう!
時には小学校分野まで遡ることもあるだろう。〔泣〕
明日は中3生のみの授業の日。(だった)
その前後に授業は入れていない。
(こういう日を設けて、それ以降の授業準備の時間に当てる予定だった。)
そこに、この「補習」を組み込んだ。
土曜日もそうだ。
先ほど、中2の授業後その3人を残して「お話」をした。
『・・・・ということで、 やる!
よろしくお願いします!』と、声をかけた。
(さて、ここでどんな返事が返ってくるだろう・・・か?イヤイヤやるような、ダルそうな返事が返ってくるだろうか?少し心配だったが・・・)
すると、元気な声で、
「よろしくお願いします!」
と気持ちのいい返事!
『よしっ、よく言えた!』
少々ヤンキー風((^.^))の子が・・・私の「術中」にはまりつつある。
ふふふ・・・よしよし・・・・だ。(今のところ)
やるぜ!
しんどいけど・・・・〔涙〕