おもいつくまま きのむくまま(経済指標グラフからみえるもの)

おもいつくまま きのむくまま(経済指標グラフからみえるもの)

2009年12月03日
XML
カテゴリ: 米国経済(資源)
現在77.12ドル 前後。現在は上昇局面。長期は下降基調、、スローストキャストからは、トップを形成し売りシグナル発生。原油需要動向からは、上値を追う展開とはなりそうにない。

米エネルギー省エネルギー情報局(EIA)が発表した週間(11月27日まで)石油在庫統計を分析 してみると相変わらず、原油在庫は横ばい。石油製品需要の弱さからくる原油需要減を原油輸入量削減で凌いでいる。ドル安で原油輸入量は大幅減、その分を国内原油増産で埋めている状態。

 ガソリン需要は長期減少基調を継続。個人消費が戻ってきたと見ていたが直近減少でずるずると減少していきそうな雰囲気である。直近最小量を割り込むと何所まで減少する見通しが立たなくなる。年末クリスマス商戦は相当に厳しいそうである。米国も安売り合戦の様相を呈してきている。
 軽油需要は回復基調ではあるが、あまりに回復が鈍い。再度落ち込む可能性すら出てきた、産業需要が余りにも弱い。

 個人的には、原油価格は、需要を反映していない。予想に反し「ドバイショック」でもWTIは下がりきらなかったが上値を追っていく状況にはないと見ている。今の原油価格の水準は産業活動に対し抑制的に働くと考えている。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月24日 20時13分52秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

★国内経済指標参照先★
国内経済指標一覧
★米国経済指標参照先★
米経済指標一覧
★EU済指標参照先★
EU経済指標一覧

ECB統計
★中国経済指標参照先★
中国経済指標一覧
中国統計年鑑一覧


livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス




あわせて読みたいブログパーツ
ウィジェット

Ping一括配信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: