全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
いつも訪問ありがとうございます肌寒い日が続きますが、いかが過ごされてますか先日お買い物マラソン終わってしまいましたが、今回もお買い物を楽しまれたことと思いますこちらcream dotさんでは今回はフリーサイズのリングをポチしましたかわいらしいアクセサリーがたくさんあるので見ていただけたらいいなドラッグストアひまわりさんでは辛い花粉アレルギーに効く飲み薬がお得に買えちゃいます店舗は違うけど、敏感肌用ボディ乳液もありますね友達曰く症状が出る前から(2月の下旬くらい?)服用しないと効かないらしいですねアレルギー症状のある人には辛い季節がやってきちゃいましたねわたしのきょうだいは何故か兄と妹が花粉症で(両親は無いので)、友達の家は家族の中で彼女ひとりだけが花粉症なのだそう時期に布団を外に干せないのを大げさだといわれるそうです実家にいる時2人の布団は花粉の時期あまり干さなかったような気が…この間、アレルギー症状に悩む従妹にヘンネルシードを送ったのですが、花粉症にも効くらしいです科学的根拠は不明ですが、ハーブの一種でもあるし体にいいことは間違いないですねポットに熱いお湯を注いで5~6分くらい?でマテ茶にのような?薄い黄味がかった色の癖が無い飲みやすいお茶ができますヒマラヤ貿易さんで扱ってますカレーのスパイスとかいろんな食材扱ってます最近話題のテレビ番組婚活1000本ノックが面白くて毎回お腹抱えて笑ってます四話で危うく詐欺師に騙されそうになった綾子は大池貴司(野村修平)という男性と出会って、結婚について前向きに考え始めるよううに…。無事成仏するために綾子の婚活を応援する元恋人?だったホストの幽霊・山田クズ男(お)とカップ焼きそばを食べたりしてるところが見ててほっこりしました初めかなりいい男性に思えたので、こんな人がなんで結婚相談所に?と不思議に思ってたらああ…結局はママのいうことには逆らえないんだガッカリ母親が2人のデートにまで付いてきて、結婚したら仕事は辞めるんでしょう⁉とあなた何時代の人?って感じ学生時代の友達がお見合いしたときにいわれたセリフでもあり今時こんな事云う親だったらその人余程のセレブでなければたぶん結婚できないだろうなぁとその次会った人お相手とは気が合ってその彼の実家へ一緒に行くことになり…金曜深夜24:59分から放送これは婚活の話だけど、去年友達の息子さんが結婚したんですアパート?マンション?を借りて住むことになったのは奥さんの実家の区に近い場所で近所では無いけど車で行き来できる距離だそう奥さんの実家が近いし、息子さんも都内に勤務してるので通勤が楽だとか…今の時代は義理親も譲歩してるからかなりの田舎じゃないと同居迫られたりは無いと思うけどね別の友達がお見合い相手に両親と同居が希望と云われたことがあって、きっと親にいわせられてるのだと思いその縁談を断ったらしいです親が難病かなにかで同居が必要とかじゃないといきなり同居とかリスクがあるよね?全面的に同居とか否定するわけではないけど物事には順序があるんだよね親が高齢で心配だから同居するとかは後で話し合って決めれば良いんじゃない今の時代義理親の方が譲歩すると思うけどヘタに同居してお嫁さんとの関係が悪化したりするの避けてるのかもしれないわたしが小学生くらいの時、同級生の祖父母が老人ホームに入居したと聞いてびっくりした記憶がある何故かというとその頃はおじいちゃんおばあちゃんと同居してる家庭のが多かったから思えばその頃って今から45年くらい前?だから老人ホームも今程費用が高くなくて、申し込めばすんなり入れたんじゃなかったかな今は保証人(主に家族)が居ないと難しいらしいからねそれに有料老人ホームは高くて入るのって大変そうだし😓とにもかくにも結婚ってお互いの価値観が合わないとできないと思う親があーだこーだ云ったって決めるのは本人たちなんだからところが、第5話を観て結構あるあるだと感じたのは結婚しても今の仕事を続けたいという自分の気持ちをわかってくれる男性と出合って、彼の両親も素朴でいい人達なのに…迷うこと無く結婚に邁進できるはずだったのだ綾子は結婚を躊躇してしまうの彼はいろいろな物を自分に与えてくれるのに自分は何一つ彼に与えてあげるものがないように思えてこのまま結婚してしまっていいのか?ってこの微妙な女心といいますかギブアンドテイクというかフィフティフィフティじゃない関係じゃないと結婚できない、仮にそうしても上手く行かなくなるような気がする余談ですが、わたしよりも少し上の世代(60代後半~)の人達ってお見合いとかで結婚した人とか割と多そうです昔は今みたいに出合う機会が多くなくて、学生時代の同級生とか職場関係とかで出合わななければ積極的に自力で見つけられる人以外はそうなのかも?別にお見合いが悪いとかいうつもりはないですだいぶ昔ですがわたしの叔母は同じ職場の人の紹介で結婚してますし、学生時代の友達は結婚してる友達の紹介で結婚しましたから(これってお見合い?)わたしも過去に1度だけ生命保険のオバチャンに紹介されてお見合いしたことがありますその方とはご縁がありませんでしたが、紆余曲折有りそれから数年後に出合った人と結婚しましたそれが今の旦那さんです最初出合ったときの事は良く覚えてないけど、旦那さんの方は何故かこの人を逃してはだめだと思ったそうです(付き合うようになってから後で話してくれました)当のわたしはというと2年前程前に人生で初めて好きになったずっと一緒に居たいと思ってた大切な人との別れを経験していて、このまま誰も好きにならないんじゃないかと思っていたから一緒にスポーツをしたり、出かけたりするようになって徐々に彼の人柄に惹かれていったというか自然に前の彼への気持ちを振り切る事ができたから結果的に結婚することができましたわたしのどこが良かったのか(ウチはきょうだいが割とヘタレ?だったし、自分で決められないと嫌なタイプだったから)旦那さんはわりと優しいタイプなので割れ鍋に綴じ蓋!?なのか離婚したいと思った事1~2度はありますが、(知人にいわせると少ない方らしいです)今年で30年一緒にいるのできっとご縁があったのでしょう今からでもまだ間に合う?卓上サイズミニお雛様をセレクトレビュー高評価の物を載せてますとってもかわいらしいですね無印良品からは新生活にあると便利な物を中が透けないグレーの救急BOXは新商品らしい3月4日からいよいよ楽天スーパーセールが始まりますねこの機会にグルメや衣料品、生活雑貨等欲しかった物いろいろ買っちゃいましょう長々と書いてしまいましたが、いつも読んでくれてありがとう下のバナーをポチッとしてもらえると次回更新の励みになります
2024.02.23
コメント(0)

とうとう連休最終日…おとといの夕方商業施設の前を通ったら結構な人出でした(連休だし、バレンタイン近いからね‼)明日からは仕事でお店が開いてる時間に寄れない人も居るよね⁉それともチョコ買って自分で食べる人も居なくはないかな実は10日ほど前に原宿舶来食品館でたまたま売れてた自転車モチーフの珍しいチョコと他の店で自分用に買ったポーチ付きメリーチョコを買ってたので見るだけ~でしたメリーチョコの方は中身よりもマステ収納にちょうどいいポーチが欲しくて実はこのあいだスリコとダイソーを回って防災用に使えそうな物を買ってきたのでしたこれ持ち運びにもいいし、開けてはいないのですが、ポリエステル混の普通のショーツっぽいです🩲他にも2WEYソーラーライト(seriaのガーデン用品に有り)とか購入してもうすぐ春ですね~春といえば食欲の春!ですねどうせ食べるなら体にいい物を美味しく食べたいですよねトレンドのグルテンフリーヌードルとか送料無料のものばかりその他いろいろ春の靴やアクセサリーも気になりますね下の左側の2連風オープンリングをポチしましたゴールドが売り切れだったからシルバーをクーポンとポイント使ってもかなり安く買えましたその他リーズナブルなアクセサリーがいろいろ~きっとお気に入りが見つかりますよ暖かくなるとだんだんとお料理熱などが再燃?してきてましてセミコンフィさんやreze-piさんのブログにお邪魔したりしてたらああ、何か新しいレシピを開拓しなければ…後、アレルギー持ちの友人が云うには先週割と暖かい日が続いてたので少しづつ杉花粉が飛散し始めているようです👀🌲症状のある方は早めに対策されると良いですね最近終活関連の本を見たりすることが多くて芸能人のコラム等を雑誌で(LINEで読んだり)拝見することもありまだアラ還なのですが持ち物を減らす等は早いうちから始めるに越したことないですよね身近な友達や知り合いのところでも高齢な親が施設に入ったり、実家の片づけ等でも物が多くて勝手には捨てられないやいったいどこから片付けてよいのか?など困る事が結構あるようですまあ、大多数の人は子供にはゴミ屋敷?の片づけなんかさせたくないでしょうし、わたしだってそうです年いって膝だの関節だのあちこち体の不調が出てくる前にある程度の断捨離は必要だと思ってます理想としては西の魔女が死んだの主人公の少女の祖母のようにわたしが向こうへ行くときは必ずしるしをあなたに残していくから探してねといって密かに手紙なんかをパズルみたいに遺品の中とかに忍ばせて置くとか(笑)両親(父は80才でした)が突然亡くなっているので、遺言だけは残しておきたいかなぁ先のことはわからないですけどねおまけ😋ローソンで盛りすぎチャレンジやってますよ❗️昨日はもちふわコッペを買いました下のプレミアムロール🍰はクリー増し増しでとっても美味でしたが、翌日に売り切れてた(笑)普段は余り生クリーム系は買わないのですが、これなら時々買うかもね来月はホワイトDayと卒業式が有りますねバレンタインのお返しに親しい方への贈り物にも美味しいお菓子などに以前長女の誕生日祝いに利用したのですが、とっても美味しかったそうです今日も読んでくれてありがとう下のバナーをポチッとしてもらえると次回更新の励みになりますにほんブログ村
2024.02.12
コメント(4)

節分も終わり今日からは暦の上では春の始まりです昨日は朝方から雨が降ってて、午前中に止みましたがひんやりした日でしたおかげでダウンジャケットを昨日から着てます今日は雪の予報(そんな積もらないと思うけど)出てます降れば今年初めての雪になるかも?少し前ブルーミント555さんが、自分たちの老後は子供達の世話にはならないように健康に気を付けで頑張っていると自身のブログの中で宣言されていて、わたしも含めて世の中の多くの親がそう思っているかと思うのですが…仮に逆の立場だったらどうだろうか親が子供を送る立場になったとしたら2月3日土曜日NHK夜10時放送のお別れホスピタルを観てしよっぱなからかなり衝撃を受けてしまいまして自発呼吸ができなくなった病状の良くない患者さんの家族に担当医師が人工呼吸器をするのかどうか決めてくださいといわれるシーンで、息子さんがお母さんを気遣って今までさんざん世話してきたのでもう、いいじゃないかといった時、そのお母さんは泣きながら付けてください‼とお父さんとちゃんとお別れができてないからと…その時ご夫婦の絆を垣間見たようでもらい泣きしそうでした泉ピン子さんの演技がとても上手だったからこーゆー時わたしならどう答えるかな旦那さんときちんとしたお別れをいえないまま旅立たせるのは嫌だけど、呼吸器つけてもどこまで持つかわからないお義母さんの時は呼吸器つけたとしても老衰のため回復は望めない(治療の為一時的に使用とは違う)といわれて、本人も多分望まないから人口呼吸器は付けなかったそうです後でそう聞きましたこれが高齢の親でなく愛するわが子だったら…迷わず人口呼吸器を選ぶという人が多いかも心情的にはわかるのですが、回復の見込みも無いのに人口呼吸装置つけるのってどうなの?経験が無いからわからないけどもしかして皆さんの中にはすでに経験された方がいるのかも知れませんが、そういう経験がないので自分ならどうするかウチは両親2人共急死に近い形で亡くなってますし…父に至っては自宅で突然倒れて、そのまま心停止状態だったらしいです母方の祖父が亡くなる前は時前に親戚からお知らせがあったので、立ち会えたのですが心の準備ができないまま見送るのは辛いけど、最後の決断を残された家族がしなければならないのはなお辛いことですね亡くなった母ならきっと延命は望まなかったと思います因みにこのお別れホスピタルの原作者は透明なゆりかごを書いた漫画家沖田×華さんだそうです前作は最終回まで観てにとても感銘を受けたので、このドラマも最後まで観たいですね主演の岸井ゆきのさんもハマり役なのでなんていうか好きな女優さんの1人です 話は変わって最近コンビニでスイーツ巡りしてます先日はファミマでいちご狩りしてきました🍓クリームの中にカスタードも入っていて甘すぎずいちごのジューシーさも感じられて◎でしたが、欲をいえばもう少し🍓が大きい方が良かったなぁ今度はローソンのも買ってこよう😋次の画像2つは節分の日の夕食とシャトレーゼの和菓子ですケーキを買うつもりで行ったのですが、何故か赤鬼とおかめに引かれて買ってしまいました20%引きだったしねお味は赤鬼の方は普通に練り切りでしたが、おかめの方はかるかんに似た味わいでしたシャトレーゼって結構餡子が美味しいですね🍡昨日からお買い物マラソン始まってますねソムリエ@ギフトさんで注文していたポケモンチョコレートM缶は残念ながらお店では売り切れになってしまいましたが、今週中くらいに届く予定ですその他ご贈答用のお菓子BOXとかバレンタイン向きのスイーツ等いろいろあります送料無料も🍫続いてAKOMEYA TOKYOさんこの鯛めしの素はテレビで紹介されてたらしいいいお値段ですが美味しそうちょっとしたプレゼントにはいいかも朝方雨だったのが、今日はお昼頃から雪が降ってきて平地でも10㎝くらい積もるかもです凍ると転んでしまうのでこんな日は皆様どうぞ足元に気を付けてお帰りくださいね明日の朝が恐いので、あまり積もらないように祈っております滑りにくい長靴とか各種あります下のレインブーツと同じような靴を昨年の春買いました被災地ではまだまだ大変な思いをされてる方がたくさんいらっしゃいます少しでも協力したいですねこの他義援金はLINEやYahoo! JAPANでも受け付けてますいつも最後まで読んでくれてありがとう下のバナーをポチッとしていただけると次回更新の励みになります
2024.02.05
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1