March 23, 2010
XML
カテゴリ: そのほか
今日は叔父が取締役を務める会社に生まれて初めて行きました。

「百聞は一見に如かず」
という言葉が身にしみました。

その会社で、亡くなった親父の存在が
どういうものであったかも新たに知る事となり、
また、その会社で働く人たちと直接言葉を交わし、
その現場の空気に触れた事はとても大きな勉強でした。

一階が事務所で二階が開発、
三階が会議室と食堂、、

勿論一階の事務所のドアを先ず開いた訳ですが、
コンピュータのシステム関係のベンチャー企業
というところで僕がイメージしていたものとは異なり、
意外にアットホームな明るい雰囲気で驚きました。

叔父と共に起業をした創設者のお一人の
常務さんと暫くお話をさせて頂きました。
短い間でしたが、経営の現場の方の話には
今後の参考になる話も多く感心するばかりでした。。

いま、夜の合唱団の練習を終え、
帰宅後改めて叔父の会社のHPを見ましたが、
ナント、、、!自社工場があることに初めて気がつき驚いています。

(会社のみなさん、、ホントに失礼ばかりですみません。。。)
営業所が全国で本社も含め四カ所。。。
(これは以前から理解出来てました、、。)

ベンチャー企業としてはクォリティー勝負で、
大手や老舗よりも果敢に攻め込んで行かないといけないでしょうし、、、

そして社員さんの生活の保障があってこその仕事。
経営者の立場、、、?
、、考えただけでも頭がこんがらがって来ます。。
音楽第一、現場一筋(?)の僕としては、、
脳味噌がラリってしまって、気が遠くなります。。

僕は僕で自分の音楽、
つまりは、歌う事、声、引き出しの数、、、
を、充実させる事で日々手一杯な訳ですが、
今、目の前の事を自営業の範囲で、
研究と開発、製造、営業、経営、
のバランスをきちんと保つ事だな、、
と、思いました。。
(しかし、あくまでもプライオリティNo.1は歌であり音楽ですよ!!!)

でも、扱う商品が商品なだけに、、、
市場の差は比べようの無いくらい大きなものがありますが、
基本的には通じる部分もあるのでは無いか、、。
そう、感じた、今日でした。。

会社のみなさん、
今日は突然お邪魔してすみませんでした。
どうもありがとうございました。

コンサートのご案内(ご招待!?)
お送りしますので、
是非、一度いらしてください。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 24, 2010 12:57:43 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: