GDAといっしょ(・∀・) GDBとは違うのだよ、GDBとは!

May 3, 2007
XML
カテゴリ: ものづくり
最近ちょっとミニカー買いすぎ(?)なのか、数ヶ月前に買った京商のフェラーリ3も置くところが無くて未開封状態____。

オークションで「ミニカー 棚」で検索するといろいろ出てくるけど、どれも値段の割にはイマイチ。
だったらこのG.Wを利用して作っちゃいましょう!!

CIMG3237-1.jpg

使用した材料は2バイ4材と呼ばれるもので、ホームセンターなどで1本200円程度で売られているもの。
節目がたくさんあったり、仕上げがキレイじゃなかったり、板が反っていたり(笑)するけど、この安さと木のいい香りは捨てがたい。

当初の予定では、
・壁紙のあまっていたヤツを背板に張り付ける
・棚板はアクリル板を使う
の予定だったけど、実際に作り始めたら気が変わって
・背板は無し(3箇所補強のみ)
・棚板も2バイ4材を使う
になりました。
おかげでかなり安上がり。

CIMG3241-1.jpg


骨格はほぼ完成。
今回、格安の電動丸ノコを購入して使ってみたけど、なかなか真っ直ぐにカットするのが難しい...。
真っ直ぐに切るためガイドが使えない部分では、普通のノコで切った方が全然真っ直ぐに切れる始末(笑)。┐(´ー`)┌ヤレヤレ
まだまだ修行が足りません...。

CIMG3249.jpg

完成品___。
CM'sのラリーカーを並べることにしました。
棚と棚の間隔は約120mm。
棚の横幅は約360mm。

棚板はそもそもアルミのレールを付けてそこにアクリル板を渡す予定だったので、何も「仕掛け」をしていなかったっす。
なので棚板をどう固定するか、が問題だったんですが、金属ステーを見せたく無いので、裏をT字の金具で固定するだけにしてあります。
(早い段階で棚板の方向性がきまっていればダボを使ったんですがね)


棚としてはダメダメですけどね。(笑)

今回の教訓。

『2バイ4材を使うときは、一つ一つ現物合わせでパーツを切り出せ』

板が反っていたり、組み付けがヘタレだったりするので、全部(特に棚板)を同じ大きさで切り出すと、全然あわない。(;´Д`)

写真で見ると分からないけど、現物は結構ガタガタ。
でも棚がめちゃめちゃ地味なので、ミニカーが引き立つのは(・∀・)イイ!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 3, 2007 07:36:53 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

a☆1965

a☆1965

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: