全21件 (21件中 1-21件目)
1
海賊戦隊 ゴーカイジャー(テレビ朝日 毎週日曜日 午前7時30分より放送中) 下の息子4歳が毎週見ています、昨年のゴセイジャーに続き戦隊モノにはまっています。私も昔ゴレンジャーは確かに見ていた。 HDDに毎週録画しているので、暇なときは見たがる。初回の放送はもう絶対に「10回以上」は見ている。 本日の出来事(お母さんよりの報告)、本日お風呂でなんと初回の放送を「30分間(CMを含む)」をずーっと語ったとのこと、もちろん途中のよくわからないセリフは自分でのアドリブ。 これは「暗誦」ですよね、まさに。 お父様、お母様、おじい様、おばあ様、生徒の皆さん、誰にでもこういうことはできます。うちの子どもにも決して意識をして覚えさせたわけではありません。 どのお子さんにも絶対に「覚えられる」「暗誦できる」領域があります、そこを見つけ出すのがわれわれ技術者。(若い学生でもできる者はできます、ただしどんな大きな組織に属していても、またどんなベテランだろうが、できない人間には絶対にできません。) 「暗誦」を学生時代に楽しんだ保護者の方々、その技術をお子さんに伝えられれば必ず伸びます。生徒諸君、「暗誦」は好きなことならば必ずできますよ、やってみましょう! 〔菅原学習塾〕(石川県石川郡野々市町) 【代表:福村幸治】※TEL 076(272)8133 e-mail : sugaharajuku@live.jp
2011/03/31
コメント(0)
「7つの習慣」(スティーブン・R・コヴィー著)前職での研修で非常に感動したのを覚えています。現在もコヴィー博士の講演活動やDVD映像と幅広く世界中で活用されています。 石川県の学習塾においても「1つのプログラム」として活用している塾もあります。 私も下記の点は非常に指導上の大きなヒントとさせていただいております。お子さんを「良くする」ヒントとなれば幸いです。 1・目的を持って始める(始めさせる) ・目標設定が弱い生徒も多い、目標なき努力は継続が難しい ・誰のための勉強か認識できない生徒も多い、主体性を持ちきれない生徒も多い 2・小さな変化が大きな変化を与える ・基礎的なニーズ、必要事項を満たすことの重要性を認識できているかどうか。 ※「成績」「入試結果」というものを氷山の一角としてとらえられるかどうか。 生徒は当事者ですので、「成績」「入試結果」は本当に大きく人生に関わる。 問題は保護者の方々を含めた「他者」、必要以上に「成績」「入試結果」を重視 しすぎるのも問題あり。(結果に必要以上に縛られる生徒につながりやすい。) また極端に、「学生時代に勉強できなくても成功した人はたくさんいる!」的な話 も問題あり。(努力しない生徒の言い訳、理由になりやすい。) 3・優先事項を優先させる 1・緊急性が高く、そして重要度も高い 2・緊急性は高いが、重要性は低い 3・緊急性は低いが、重要度は高い 4・緊急性が低く、重要度も低い ※お子さんの努力、活動においての「4」は本当に改めさせねばなりません。 お子さんを「本当に」「真の意味で」見えにくいが鍛えるポイントは「3」にたくさん 含まれています。通常の日常は「1」「2」「4」で流れていきます。 ( ただし、地道に自分を磨くポイントは「3」に多く含まれています。) ・科目指導、教科内容の充実はとことんしているが「優先順位」「判断力」「段取り」 という大人社会での仕事上の常識を生徒に教えていない保護者、指導者の人たち は多いのではないか? 保護者の皆様、お子さんの師事している先生に 「判断力(決断力)」「先を見据えた段取り」「優先順位の見える化、段取り化」 する力はありますか。 良いことを継続すれば必ず伸びます。 お子さんの努力の方向性は合っていますか、努力の量は足りていますか? (努力の方向性が合い、努力の量が足りるならば、必ず伸びます。) 〔菅原学習塾〕(石川県石川郡野々市町) 【代表:福村幸治】※TEL 076(272)8133 e-mail : sugaharajuku@live.jp
2011/03/30
コメント(0)
野々市町で一番、お子さんの「姿勢」「態度」「躾」にこだわる塾でありたい。大学入試は「全国区」なので、本当に一発勝負の要素はまだまだ変わらない。しかし高校入試では「通知表」、「内申点」に関しての比重の大きさを感じます。 新中1、新中2、新中3それぞれに「改善していく」時間はあります。大切なポイントを知ってください! 「通知表」、「内申点」のポイント(金沢市の有名個人塾、MiB個別学習の南代表)※金沢市のみなさん、「生徒思い、保護者思い」の素晴らしい先生ですよ! 私が尊敬する数少ない人物でもあります。 〔菅原学習塾〕(石川県石川郡野々市町) 【代表:福村幸治】※TEL 076(272)8133 e-mail : sugaharajuku@live.jp
2011/03/27
コメント(0)
1・集中した学習時間をつくる!2・自分に対して一生懸命に!3・自分の努力量を喜べるように! 塾生が12名になりました。現在体験学習の生徒が4名、さすがにマンツーマンで見てあげられる時間がなくなってきました。学習空間にこだわっています。楽しく勉強をさせる、楽しく勉強をしよう、などとは一切考えていません。私語は禁止です、眠そうな表情をしたら気分転換をすぐにさせています。 帰り際に、生徒ないしは保護者の方より 「今日の勉強、面白かった(楽しかった)」「こないだの〇〇〇、面白かったみたいです(楽しいみたいです)」 このことばをいただいた瞬間に、仕事の充実感を感じる。満足感は各個人が確実に伸びないと絶対に得られないのだが・・・ 「集中力」と「一生懸命さ」は数値化できませんが、確実に個人差があります。このことと「正しい努力」、「各個人にフィットした教務・教材」をうまく活用していきたい。 未来をつくることに少しでも貢献したいものです。 〔菅原学習塾〕(石川県石川郡野々市町) 【代表:福村幸治】※TEL 076(272)8133 e-mail : sugaharajuku@live.jp
2011/03/25
コメント(0)
「がんばろう! 日本」(選抜高校野球 岡山県・創志学園 野山主将の選手宣誓より) こういう若い才能を見ると本当に感動します。東北の学生諸君の才能も画面よりビッシビッシ伝わってきます。インタビューに「本当にしっかり」答える姿に未来を感じます。 「ゆとり教育」の産物としての「二極化」はいろんなものを生み出しました。上位層、本当に優秀な層、努力できる層は本当に昔より層が厚くなりました。(少子化ゆえに国力を発展させる絶対数は足りないのかもしれませんが。) 「教育は未来への投資である」(前職での研修会にて)小さいながらも重要な仕事をしております、責任をしっかり全うしたいものです。 〔菅原学習塾〕(石川県石川郡野々市町) 【代表:福村幸治】※TEL 076(272)8133 e-mail : sugaharajuku@live.jp
2011/03/23
コメント(0)
努力の方向性を正していくことが私の大きな仕事です。努力の量は足りているけれども、方向性が間違っている生徒のみなさんは多いのではないのでしょうか? 正しい努力の認識を持ちましょう、持たせてください。現状の自分の努力が「妥当かどうか」を確認しましょう、してください。 「正しい努力」 1・正しいことをやる2・正しい理由でやる3・正しい人たちとやる4・正しいタイミングでやる5・正しい順序でやる6・全力を集中してやる7・正しい結果を生み出す ( 「1分間自己管理」 ケン・ブランチャード スティーブ・ゴットリー著 ダイヤモンド社) 正しい努力の継続が「先延ばしを防止」し、「優先順位(トリアージ)をつけること」の習慣化、自然化を促進します。 すべてを完ぺきにするのは難しいです、しかし現状の自分の「致命的に弱いところ」を改善すべきです。そのための「応援」「提案」が私の仕事です、 ご縁のあるすべての方々を伸ばしたい! 〔菅原学習塾〕(石川県石川郡野々市町) 【代表:福村幸治】※TEL 076(272)8133 e-mail : sugaharajuku@live.jp
2011/03/23
コメント(0)
「勝負脳の鍛え方」林成之著(講談社現代新書) 本日4歳の息子と「かるた」をしました、私が読み手、お母さんとの「勝負」です。お母さんがとると非常に悔しがり、自分がとると喜ぶ。途中からはお母さんがとると自分の枚数が「多い(勝っている)」ことをやたらと主張する。最後の1枚が終わった瞬間、「やった!やった!やった!」部屋を走りまわりました。(「勝った!」歓喜です) 上のお姉ちゃんが小さいとき、やはり同じようにお母さんとシルバニアファミリーのすごろくかなんかのゲームをしました。ある日、もういいかなと思いお母さんはお姉ちゃんとの勝負に勝ってみました。(本人にとっては初めての「負け」)号泣しました、ずっとずっと泣きました。 (「負けた!」悲しみ、悔しさです。) こういった「教えたわけでもない」、本来人間に備わっているであろう「脳の働き」を林先生は「勝負脳」と名付けました。 学習への意欲が少ない、最近学習がうまくいっていない・・・ 学習においての「勝つこと」が少なくないですか?まったくないかもしれませんね・・・そうです、「小さな、小さな、小さな、努力を成し遂げ達成すること」を自分の勝利とするのです。あとはそれの継続と積み上げです、そして努力の質を上げるのです。理屈的にはこれが実行できれば必ず伸びます、喜べます。 わが子の無邪気に喜ぶ姿を見て思いました、可能性ある青少年諸君、自分を伸ばす責任はあると思いますよ! スポーツ、学習、趣味、好きなこと、何かにおいて! 〔菅原学習塾〕(石川県石川郡野々市町) 【代表:福村幸治】※TEL 076(272)8133 e-mail : sugaharajuku@live.jp
2011/03/20
コメント(0)
「原因自分論」(すべての結果の原因は自分にあるという考え、原因を他者のせいにしない。) 1994年から1998年ごろの会社での研修にて当時の社長から教えていただいた思い出があります。(MiBの南代表、一緒に岡山県の島で聞きましたよね?!) 以来、生徒の指導・保護者の皆様への対応する際の「基本の型」として継続してきました。原因が自分にあるからこその「日々改善、日々進歩」です、率先垂範して自分の現場を良くしていきます!(原因自分論ということばを歴史的に最初に使われたのは誰なのだろう?) 〔菅原学習塾〕(石川県石川郡野々市町) 【代表:福村幸治】※TEL 076(272)8133 e-mail : sugaharajuku@live.jp
2011/03/17
コメント(0)
県立高校の入試結果が出ました。金沢市の有名個人塾(MiB個別学習、南代表)よりの速報記事です。 ↓ ↓ ↓ 県立高校合格ボーダーライン速報 やはり「倍率が低く、難易度が高い」とここまでボーダーは下がるのですね。新受験生のみなさま、保護者のみなさま、情報に「踊る」「流される」「危機感を煽られる」のではなく「可能性を探る」「現在地の確認情報」としてご利用することをお勧めいたします。 〔菅原学習塾〕(石川県石川郡野々市町) 【代表:福村幸治】※TEL 076(272)8133 e-mail : sugaharajuku@live.jp
2011/03/16
コメント(0)
にほんみんなでがんばろう!( りん 6才 ) 被災地の映像で今確認しました。こういう感性、生きる力より逆に勇気をいただきました。がんばろう、がんばりましょう!!(下の子が小さいので、より強く「ぐっと」きました。) 〔菅原学習塾〕(石川県石川郡野々市町) 【代表:福村幸治】※TEL 076(272)8133 e-mail : sugaharajuku@live.jp
2011/03/16
コメント(0)
心が変われば、意識が変わる態度が変われば、行動が変わる行動が変われば、習慣が変わる習慣が変われば、人格が変わる人格が変われば、運命が変わる運命が変われば、人生が変わる(ヒンドゥー教の教え) 星稜高校の山下監督も多用されております。元楽天の野村監督も著書において紹介されております。前の職場での「保護者会」でよく使用されていたことばです。 いろんな「本質」が表現されています。「本質をしっかりつかむクセ」がある人であれば、小学生であってもこころを大きく動かされることでしょう。企業の研修でも使われているみたいですが、「本質をしっかりつかむクセ」がない人には永遠に伝わらないことばでしょう。 若者相手の仕事をさせていただいております。「本質をしっかりつかむ」「必ず変わる」「正しい方法がある」「努力は尊い」・・・言いっぱなしではなく、しっかり確実に納得・感動させたいものです。 ※東日本大震災、「救助活動」「救急活動」「復旧活動」「復興活動」に従事されている みなさま、本当におつかれさまです。被災地域のみなさま、・・・ ・・・ 支援を信じて 気を強くお持ちください! 〔菅原学習塾〕(石川県石川郡野々市町) 【代表:福村幸治】 ※TEL 076(272)8133 e-mail : sugaharajuku@live.jp
2011/03/16
コメント(0)
明日は県立高校の合格発表。うちの塾生(11名)はすべて「非受験生」、新受験生は7名今日は新受験生が多いので、再度「自分を良くする心構え」を確認しました。 〇次のセリフは言うな、飲み込め。1・やる気がない(やる気が出ない)2・面倒くさい3・邪魔くさい4・イヤだ5・合わない 〇次の感情を増やせ、自分の味方にしろ!1・面白い2・楽しい3・うれしい4・好きだ5・興味がある(関心がある) 今、東北地方ではまさに「生きる」「生き抜く」ことに必死なわけで、救助する人もまさに「命がけ」で職務を全うしている人も多いわけです。 「勉強ごとき」では決して生命の危険にはさらされません。東北の方々に対して非常に不謹慎ではありますが、 私は日常のありがたさを再認識しています。自分の仕事の「当たり前レベル」、生徒の勉強の「当たり前レベル」をより高くしていかねばと感じております! 〔菅原学習塾〕(石川県石川郡野々市町) 【代表:福村幸治】 月曜日~金曜日 16:00~22:00 土曜日 10:00~22:00 ※TEL 076(272)8133 e-mail : sugaharajuku@live.jp
2011/03/15
コメント(0)
地震の詳細映像が継続しています 、本当に無力です。地震情報がすごくよくまとめられたサイトがありましたので紹介いたします。 ↓ ↓ ↓ 東北地方太平洋沖地震対策まとめ 今日、登校する生徒とは今回の出来事をしっかり話したいと思います。 〔菅原学習塾〕(石川県石川郡野々市町) 【代表:福村幸治】※TEL 076(272)8133 e-mail : sugaharajuku@live.jp
2011/03/12
コメント(0)
東北地方、関東地方の映像を今テレビで見ています。すごい被害です・・・、なんじゃこりゃ、本当か?能登での地震、阪神大震災と同じ衝撃を受けております・・・。国公立大学の後期日程延期も相次いでいます・・・。行方不明の中学生が多数とか・・・。被災地の皆さんの一刻も早いライフラインの復旧を願います。〔菅原学習塾〕(石川県石川郡野々市町) 【代表:福村幸治】※TEL 076(272)8133 e-mail : sugaharajuku@live.jp
2011/03/11
コメント(0)
金沢市の有名個人塾、「MiB個別学習(有松・平和町、南代表)」による分析速報です。↓ ↓ ↓ 県立高校入試分析 「国語」県立高校入試分析 「社会」県立高校入試分析 「理科」県立高校入試分析 「英語」県立高校入試分析 「数学」 〔菅原学習塾〕(石川県石川郡野々市町) 【代表:福村幸治】月曜日~金曜日 16:00~22:00 土曜日 10:00~22:00※最大週6日通塾可能、最大週30時間学習できます!※TEL 076(272)8133 e-mail : sugaharajuku@live.jp
2011/03/09
コメント(0)
県立高校受験のみなさん、おつかれさまでした。受験を通して「学んだこと(成功体験・失敗体験・努力経験)」をしっかりつなげてくださいね。この入試の2日間、いろんな場面で「やる、やらない」「先にやる、後回しにする」「あと2分使う、使わない」「最初にこれを言う、言わない」「これを書く、書かない」「綺麗に書き直す、書き直さない」「見直しをする、しない、できない」「友達と答え合わせをする、しない」「明日に備えてしっかり寝る、しっかり勉強する」「迷うけど、こっちをやる(やらない)」いろんなことを「瞬間に判断(決断)」(しかも自分で)しましたね。すべてがプラス(+)、すべてがマイナス(-)結果 ということにはなりません、すべてはそのことの積み重ねでありつながってきます。ただ、もうひとつ言えることは 「現状維持(プラスでもマイナスでもない)」はないということです。自分自身の判断を通じて、より多くのプラスをつくりましょう。マイナスのことさえも「プラスの経験」と意識できれば、より強く人として伸びる確率は高まります。瞬間の決断力を磨いて、強くなりたいですね。 民間学習機関の悪いところとして、「生徒の依存心を助長させる」があります。(業態以前に「こころの問題」、「指導者の力量」の問題です。大手予備校、大手学習塾、個別指導塾、家庭教師、個人塾であれ、わかっていない指導者の下には「依存心」はあふれかえっています。また、そのことを十分認識していて「保護者、生徒」を弱らせたうえで依存させるという悪質パターンも確実に存在します。) 自分としては、相互依存としての「協力関係、応援関係」を目指したい。「自分のことは自分でしっかり判断できる、迷う時は応援を求める。」そういった状態に導ける指導者でありたいし、なれるよう努力いたします。 (ただし、依存心が強い子よりもっと悲惨なのは「努力できない子」です。勉強であれ、スポーツであれ、趣味であれ、努力の徹底は学ばせないといけません!) 〔菅原学習塾〕(石川県石川郡野々市町) 【代表:福村幸治】 月曜日~金曜日 16:00~22:00 土曜日 10:00~22:00 ※最大週6日通塾可能、最大週30時間学習できます! ※TEL 076(272)8133 e-mail : sugaharajuku@live.jp
2011/03/09
コメント(0)
1・面白い2・楽しい3・うれしい4・好きだ5・わくわくする 上の5つの気持ちが増えてくれば、大チャンス!「やる気」が全開で後押しして、伸びる確率が非常に高くなります。 また、6・悔しい7・恥ずかしいという、一見すると「マイナス要素」も実は大きな伸びる力となります。ただし、こちらは「こころ」がしっかりしていないとうまくいきません。「悔しかったから、次は絶対にがんばる!」「こんな恥ずかしい思いはもう二度としたくない、だからがんばる!」このセリフをうまく言えれば、この要素も本当に大きな伸びる力となります。 誰もが「伸びる」「伸びゆく」「伸びそうな」ポイントがあります。もっともっと関心を高めて、各個人をしっかり伸ばしたいものです。 〔菅原学習塾〕(石川県石川郡野々市町) 【代表:福村幸治】 月曜日~金曜日 16:00~22:00 土曜日 10:00~22:00 ※最大週6日通塾可能、最大週30時間学習できます! ※TEL 076(272)8133 e-mail : sugaharajuku@live.jp
2011/03/08
コメント(0)
中学生のテスト結果が返ってきている。〇自己最高得点をとり、自信が溢れ出した。〇合計点は上がったが、目標に届かず落ち込んでいる。〇学習量は最高に増えたが、意識しすぎてミスを連発した。〇試験当日、意識しすぎて試験で初めて異様に緊張した。〇「暗記を徹底」できなかったことに、本気で悔しがっている。結果を上げてあげられなかった諸君、申し訳ない。私の指導の責任だ、次のテストでは君たちの成績向上のための作戦を最優先に組むよ。絶対に次は伸びよう、また努力しようぜ!自己最高点および伸びた君へ。よくがんばった、今回の自信を大切にしような。次も伸びれば本物だ、油断するなよ! 「反省点」ランキング(面談アンケートによる)1・「暗記の徹底」ができなかった。2・「不確かなところ」(あいまい、だいたいなところ)が多かった。3・「ミス」が多すぎた。4・「テスト時間」が足りなかった。5・「テスト中の時間配分」を失敗した。※「テスト勉強の量が不足した」はなし、みんな努力はしっかり増やしてくれた。 生徒が伸びなかったのは私の責任、しかし結果が出るまで必ず工夫させる。(結果が出るまで、永遠に工夫すれば、必ず上がる。結果が出るまで、工夫する。) 絶対に伸びるポイントを見つけ出してあげる、伸ばして見せる!みんな、がんばりましょうね! 〔菅原学習塾〕(石川県石川郡野々市町) 【代表:福村幸治】 月曜日~金曜日 16:00~22:00 土曜日 10:00~22:00 ※TEL 076(272)8133 e-mail : sugaharajuku@live.jp ※最大週6日通塾可能、最大週30時間学習できます!
2011/03/04
コメント(0)
このむずかしい時間を耐えることができない人は勝てないもう「悔やんでも」「泣いても」「甘えても」「人のせいにしても」間に合わない今まで何をやってきたか、ハッキリと証(あか)される時がくる(Do Da Dancin'! 7巻のP164 槇村さとる先生) そうなのです、保護者の皆様。試験会場で結果を出すのみという時期に来ました、お子さんが過去の人生において「どういった状態であれば」力を出し切ったかを思い出してください。不安、焦り、苛立ちの中で大きく成功したことがあったでしょうか?明るさ、前向きさ、素直さ、開き直り、周囲への優しさ、そういった姿より頑張りぬいたことはございませんか? これからのあと数日の努力も大切です、しかし当日の試験で結果を出し切ることが最重要です。ご留意ください。 正しいと思われる選択が必ずしも成功につながるわけではないわズレたら修正する 目を離さずにいる たえずゴールを向いて修正する成功への意志こそが大切なのだわ くだらない今の感情などよりもねやってみましょう、相手に不足はないわ (Do Da Dancin'! 8巻のP113 槇村さとる先生) 2日目が終わるまで「一切のネガ」を排除してください、マイナスイメージは脳に悪影響を及ぼします。保護者の皆様、我慢してください。お子さんが努力しているならば、なおさらのことです。見守ってあげてください、よろしくお願いいたします。 〔菅原学習塾〕(石川県石川郡野々市町) 【代表:福村幸治】 月曜日~金曜日 16:00~22:00 土曜日 10:00~22:00 ※最大週6日通塾可能、最大週30時間学習できます! ※TEL 076(272)8133 e-mail : sugaharajuku@live.jp
2011/03/03
コメント(0)
とかくあまり人生を重くみず、捨て身になって何事も一心になすべし。 福沢諭吉 敵は俺が思うほど強くはない。俺は俺が思うほど弱くはない 。 三浦知良(プロサッカー選手) プレッシャーは自分自身がかけるもの。日々を自分にごまかしなく、精一杯生きれば関係ありません。 有森裕子(バルセロナ五輪 女子マラソン銀メダル) 基本があれば、1を100にだってすることができる。 中田英寿(元プロサッカー選手) Live as if you were to die tomorrow. (明日死んでしまうかのように生きろ。) Learn as if you were to live forever.(永遠に生きるかのように学べ。) Mahatma Gandhi (マハトマ・ガンディー) 〔菅原学習塾〕(石川県石川郡野々市町) 【代表:福村幸治】 月曜日~金曜日 16:00~22:00 土曜日 10:00~22:00 ※最大週6日通塾可能、最大週30時間学習できます! ※TEL 076(272)8133 e-mail : sugaharajuku@live.jp
2011/03/02
コメント(0)
県立高校入試の倍率が確定しました。受験生の皆さん、ファイトです! 石川県公立高校入試倍率(金沢市の有名個人塾「MiB個別学習(有松、平和町)」のブログ情報を引用しています。) 〔菅原学習塾〕(石川県石川郡野々市町) 【代表:福村幸治】月曜日~金曜日 16:00~22:00 土曜日 10:00~22:00※最大週6日通塾可能、最大週30時間学習できます!※TEL 076(272)8133 e-mail : sugaharajuku@live.jp ※教室のホームページ http://sugajuku.on.omisenomikata.jp/
2011/03/01
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


