20年弱、学習塾講師という職業をしています。
お子さんへの指導に対して、誇りに思えることは・・・
1・ 成績に「関心・興味」がある、お子さんを伸ばすことに「関心・興味」がある
2・ 成績を伸ばすこと、お子さんを変えることへの「覚悟・決意」がある
3・ お子さんの長所(得意)、短所(苦手)を発見する「観察力」がある
4・ 伸びやすいところを優先順位化する「判断力」がある
5・ 伸びている、伸びていないを実感する「感性・感覚」がある
もちろん他にもありますが、「教務」につ なげるための「やる気」発掘のために上記
は本当に大切にしているな、と思います。
「教務」と「やる気」の両輪、本当に大切です。
「教務」がすべてならば、市販の各種教材の「おいしいところ」だけをとことんやりまくる
のも1つの方法。教務とやる気の絶妙のバランスを、今後もしっかり見つけていきたい。
理想はまだまだ遠い、しかし努力して追いかけねば近づかない!
(しかし「理想・理念」が偶像化・神聖化して、「現場・現実」を怠る愚だけは犯さない!)
〔菅原学習塾〕(石川県石川郡野々市町) 【代表:福村幸治】
月曜日~金曜日 16:00~22:00 土曜日 10:00~22:00
※TEL 076(272)8133 e-mail : sugaharajuku@live.jp
※最大週6日通塾可能、最大週30時間学習できます!
※教室のホームページ http://sugajuku.on.omisenomikata.jp/
RYDEEN 2022/04/27
養老先生の『生活の知恵』(1) 2022/04/22
眠いのを我慢している時間 2022/04/08