一億総ケータイ、総スマホ、総ガラケー
各企業の必死の営業努力もあり、最近は本当に快適ですね。
父親がほぼ創成期から使用しているので、なおさらのこと昔と今を比較しますね。
確か昔は「数分間数百円」という時代もあったようなないような。
私でも使い始めて十数年が経過しました。
では・・・、人間の
「受信レベル(受信能力)」
「送信レベル(送信能力)」
といえば・・・?
そうですよね、次の4パターンが存在しますよね。
1・ 受信能力 ◎ 送信能力 ◎
2・ 受信能力 ◎ 送信能力 ×
2・ 受信能力 × 送信能力 ◎
4・ 受信能力 × 送信能力 ×
「何回言っても聞かないんですよ!」
「何回言ってもできないんですよ!」
「昔から言っているのに・・・!」
送信と受信のバランス、送信者に問題あり、受信者に問題あり、
いろんなパターンの不具合は存在することでしょう。
その原因(現実問題)をしっかり把握し、改善(行動レベルに落とし込む)できる
技術者(塾職人)でありたいものだ。不具合は必ず改善できますから。
テスト範囲のつぶし方(5原則) 2021/05/21
一発勝負! 2018/03/03
地味な確認作業の徹底 2017/08/06