教育相談、継続中。
他塾よりのご相談もあり、新規の面談もあり。
ここ数日の結論。(1週間、1か月後、1年後はたぶん変わる気がするが。)
1・ 小さな成功をつくることができる
2・ 小さな成功を小さな賞賛(感動)に変換できる
3・ 小さな賞賛(感動)を共有できる
上記3点のポイント、お分かりか?!
「小さな」ですよ、「小さな」!
小さなことの継続がどんどん大きな力になる。
まっ、当たり前なんですけどね。
この部分には「経済的格差」「社会的格差」「精神的格差」はないと思うんですが。
「認識度の格差」「関心度の格差」は大きいですね。
“できることからコツコツと・・・” (西川きよし師匠)
はっきりとした真実真理でしょう。
教育相談、個別面談で思考(志向)が深まることは多いですね。
保護者の皆様、 「学校の担任」「学校外の担任(塾講師・家庭教師等)」を有効にご活用ください。
私の経験上、「ご遠慮気味」の方が非常に多いと思います。どんどん活用すべし!、です。
こんな受験生はイヤだにゃ~ 2016/05/26
かけがえのない我が子へ 2016/03/17
意味ねーし。 2015/06/20