菅原学習塾(自立型個別学習)076(200)9355                  石川県野々市市の個人塾

菅原学習塾(自立型個別学習)076(200)9355      石川県野々市市の個人塾

2015/01/31
XML
カテゴリ: 思うこと

「読書」習慣、「読書」の有効性は個別面談における基本ネタ

いろんな保護者の方々が、わが子の状態を心配しておられる。

私は下記の見解に一番共感している。

どの世代にもあまり多くはないが一定の読書家がいる

無心で読めば、ことの本質をつかんでしまうレベルの読書家が

男女を問わず、学歴を問わず、年齢を問わず、一定数いるのである

( 「戦争論2」 小林よしのり様著   P267より )


環境、知的好奇心、成長本能、必要性、素直さ、

が結果として「書物」に向かわなかった、ただそれだけ。

対策?!・・・


1・ 図書館(学校)の活用 ~借りる、読む、しっかり返す、の習慣づけ~

2・ 図書館(地域)の活用 ~借りる、読む、しっかり返す、の習慣づけ~

3・ 本屋さんでの定期的な購入 ~定期的に活字を買い与える、ポイントは「定期的に」~

「それぐらいやってます!」って?

実行における「質が低い」か、お子さんが「イヤイヤ、乗り気なく」

やっているのでしょうね。

ある一定レベル以上の者は上記を普通に行っているのですよ、

お子さんを鍛えるつもりがあるならば、愛情持って強制してください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/01/31 12:11:01 PM
コメント(0) | コメントを書く
[思うこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: