翠鈴's   room

翠鈴's room

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

翠鈴

翠鈴

2005/01/22
XML
カテゴリ: ごちそうさま
息子が入院していたので、少しの間日記をお休みしていました。

沢山のコメントを頂いていたのに、お返事が遅くなってしまい、
本当に申し訳ありませんでした。
今日からまたよろしくお願いします。


今日は私のオススメ?チョコレートショップです。
と言っても、東京限定になってしまいますけど・・・
バレンタインシーズンには、デパ地下に出店する事も多いので、
東京以外でも目にする機会があるかもしれませんよ♪


まずは、私の超お気に入り
『ミュゼ ドゥ ショコラ テオブロマ』
ここの土屋シェフはチョコレートのスペシャリスト。
店名も和訳すると「チョコレートの美術館」という意味です。
特筆すべきは、本店にしかないカカオ分90%というタブレット!
はっきり言って甘くない!でもチョコの風味がするという代物で、
購入する前に、わざわざ味見をさせてくれるほど・・・
でも、主人の大のお気に入りなんです。
「キャレ テギュスタシオン」という商品には6種類のカカオ分の違う
ショコラが入っていて、この中に唯一90%の物も入ってます。
本店に行かなくても、これならデパ地下で扱っていますよ♪

楽天では2つの商品を扱っています。
バレンタインフェア前には、検索しても見つからなかったのに、
やっぱりシーズンだからでしょうか・・・(笑
★2005バレンタイン【ミュゼ・ドゥ・ショコラ・テオブロマ】ショコランジェ(4個入)
★2005バレンタイン【ミュゼ・ドゥ・ショコラ・テオブロマ】ショコランジェ(4個入)

★2005バレンタイン【ミュゼ・ドゥ・ショコラ・テオブロマ】ジャリ
★2005バレンタイン【ミュゼ・ドゥ・ショコラ・テオブロマ】ジャリ


『ピエール マルコリーニ』
ベルギーのチョコレートショップです。
銀座店には本国にもない初のカフェがありますが、まだ入ったこと
ないんですよねー。
チョコレートパフェが、美味しそうなんですが・・・
隣にアイスクリームのお店まで出して、まさに絶好調って感じです。
バレンタインシーズンは、外まで列が並ぶほど混みあってます。
ただ、品揃えがアソートボックスのみになってしまうのが残念。
本当に美味しいものを食べたい時は、バレンタインを外して
行く事をオススメします。

楽天では残念ながら扱っていないみたいですが、お店のHPから
お取り寄せ可能ですし、デパ地下にも出店予定があるみたいです。


『ミッシェル・ショーダン』
1986年にパリ7区にオープンしたチョコレート専門店です。
海外1号店として、銀座松坂屋にオープンしました。
世界で初のカフェ?も併設、パリ本店にさえ、生ケーキやチョコレート
ドリンクは無いのだとか・・・
私はチョコレートより、チョコレートドリンクを買って帰る事の方が
多いですね。^_^ゞ

楽天で扱っているのはこちら。
プズル
プズル


『ジャン=ポール・エヴァン』
関東では伊勢丹新宿店のみ、ドアマンはいるし高級感満点の
お店です。
大変混んでいて人数制限しているときもあるくらい・・・
隣にはチョコレートのドリンクや菓子だけに的を絞ったバー
「バー ア ショコラ」がありますが、ガラス張りなので、
ちょっと恥ずかしいかな・・・
パリから届く30種類以上のボンボン・ショコラや、カカオ豆の産地別、
カカオの含有量別に作られたタブレット(板チョコ)はさすが。
でも、個人的には『テオブロマ』(カカオ分90%)ほどの感動は
ありませんでした。

楽天では残念ながら取り扱いは無いみたいです。


『オリジンーヌ・カカオ』
川口シェフは「和光チョコレートショップ ルショワ」を手がけ、
日本人ショコラティエの草分け的な存在となった方。
彼が2003年12月に自由が丘スイーツフォレスト内にオープン
した注目のチョコレートショップです。
スイーツフォレストの中にありながら、お店の雰囲気も接客もなかなか。
シェフが自ら説明してくれるのも、うれしかったです。
噂ではイートインした折り、出来立てのボンボンショコラを
薦めてくれる事もあるとか。
一度くらいは食べてみたいなぁ・・・と思いますね。

楽天ではこちらの3商品を取り扱っています。
★2005バレンタイン【オリジンーヌ・カカオ】チョコレート詰合せ(10個入)
★2005バレンタイン【オリジンーヌ・カカオ】チョコレート詰合せ(10個入)

オリジンーヌ・カカオ
オリジンーヌ・カカオ

★2005バレンタイン【オリジンーヌ・カカオ】チョコレート詰合せ(4個入)
★2005バレンタイン【オリジンーヌ・カカオ】チョコレート詰合せ(4個入)


『ショコラティエ・エリカ』
1982年から港区白金台にあるチョコレート専門店です。
今みたいにチョコレート専門店が多くなかった頃から、チョコレート
特集と言えば必ず出ていました。
「マ・ボンヌ」はミルクチョコレートの中にマシュマロとクルミの
入ったお店一番の人気商品です。
ビターが主流になりつつある今の好みからいくと、ちょっと甘いかも
しれませんけどね。

楽天では残念ながら取り扱っていないみたいです。


あとは、個人的にオススメの商品♪

『ゴディバ』
1926年創業、ベルギーのチョコレート専門店です。
ベルキー王室御用達として日本では非常に有名ですよね。
私が好きなのはここのアイスクリーム♪
自分じゃなかなか買わないと思うので、お友達宅への手土産にも
良く使います。

楽天でもアイスの取り扱いは無いみたい、冬だから?・・・残念。


『アンリ・シャルパンティエ』
誰もがご存知の兵庫県芦屋に本店がある、老舗洋菓子店です。
私のお気に入りはバレンタインシーズンに発売される、
チョコレートフォンデュです。
容器に入ってるチョコレートをレンジで温めて溶かし、
プチガトーやビスケットを浸けて頂きます。
昔は1500円位のチョコレートフォンデュのセットがあったんですが、
今は3000円の物しかなくなってしまいました。
ちょっと残念です。(T_T)

楽天でも取り扱いは無いみたいです・・・


私は大のチョコレート好きなんです。
今回は自分で食べた事のあるお店だけを紹介させていただきました。
でも、他にもまだまだ美味しいチョコレートのお店がありますよねー。
これからも、いっぱい食べ歩きに行きたいと思いますので、
オススメのお店がありましたらぜひ教えてくださいね♪







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/01/22 05:41:21 PM
コメント(31) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: