御三家中学受験・桜蔭・開成・東大サピックス家庭教師

御三家中学受験・桜蔭・開成・東大サピックス家庭教師

2023/01/23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
これから1週間で、とにかく伸びた!





Aさん

渋幕中不合格。

今までの学習を徹底的に見直し、

具体的には基礎となる理科コアコアプラスを中心に、

基礎重視、復習重視。

他科目も、とにかく知識をひたすら暗記し、できるべき

算数問題なども徹底復習。

ほぼ穴がなくなりました。





Bさん

今までの塾算数を徹底復習。

桜蔭中算数1問ミスで合格。

もちろん、4科目回しています。



Cさん

今までやった過去問徹底復習、理科コアプラス徹底

復習。

偏差値を推定5~10上げて、女子学院中合格。



Dさん

4科目やるべき教材を、ひたすら回しきる。

偏差値を推定5上げて、駒東中合格。






得意な算数ばかりやっていたお子さんが、さすがにこれでは

まずいと気づき、社会は完全復習。漢字もとにかく復習。

推定偏差値5上げて、麻布中合格。



他にもたくさん例はありますが、特徴は、

1 知識を完全にする



です。


上記お子さんは全員すでに過去問を10年分以上解いているので、

徹底復習をすることができました。



もちろんお子さんにもよりますが、

「復習中心」は大原則だと思います。

算数は毎日過去問などのテスト形式、難問も解く必要が

あると思いますが、その算数であっても、やはり今までに

できるべきで、できなかった問題(基礎、中レベル中心)も

ひたすらやります。

御三家レベルの中までやるので、結構高いレベルになります。

ただ、高速で回せるので、時間は思ったほどはかかりません。

そうすると、実際の試験で、典型問題は高速で解けるので、

残りを思考問題を考える時間に割けるわけです。


これからの1週間は、努力すれば、自分の今までの学習観念を

変えるぐらいの、すさまじい結果が出せます。

健康に注意しつつ、とんでもなく伸びる日々をお送りください。




ブログをお読みいただき、ありがとうございます。

この記事がなにかのお役にたちましたら、1日に1回、以下の

タグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村



中学校受験ランキング









大学受験ランキング












PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/01/23 01:33:34 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: