御三家中学受験・桜蔭・開成・東大サピックス家庭教師

御三家中学受験・桜蔭・開成・東大サピックス家庭教師

2023/02/24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
算数デイリーチェックの使い方






デイリーチェックは、1週前の内容をテストするものです。

6年では、授業時間の合間(または最初?)に、25分程度で

(あまり正確ではないかもしれません、生徒は時間を計らないので)

やっている様です。

最初の3題くらいは計算で、そこから一行問題(もっと前の内容も含む)、

さらに、前の週の復習と続きます。

レベルは、L,M,Hと分かれていて、アルファクラスは、レベルHで学びます。

たぶん、アルファベットの上のクラスも、レベルHだと思います。



満点をとるためには、テキスト全部をやらなくてはなりません。

クラスの上下に、このデイリーチェックの点数も加味されるので、生徒たちは

がんばります。

どのレベルのデイリーチェックでも、間違った部分はできる限り復習しておくと

いいでしょう。自分の理解が足りない部分がはっきりし、それを復習することで

穴がなくなるからです。

ただ、あまりに難問は自分でやらず、保留にするか、誰かに聞くことをお勧め

します。時間をとられてしまうからです。




ブログをお読みいただき、ありがとうございます。

この記事がなにかのお役にたちましたら、1日に1回、以下の

タグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村



中学校受験ランキング









大学受験ランキング












PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/02/24 09:51:44 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: