御三家中学受験・桜蔭・開成・東大サピックス家庭教師

御三家中学受験・桜蔭・開成・東大サピックス家庭教師

2025/07/02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
算数の成績を上げるのは、とても簡単!






こう書くと怒られそうですが、今までの生徒さんの

成績の上がり方を見ていると、そう思います。

少なくとも、他の科目の成績を上げるより、ずっと

簡単です。

これは、どのレベルからでも同じでした。

算数偏差値20台からでも、60台からでも、

同じ方法で、普通に伸びていきました。


以前、違うSNSをやっていた頃、



と書いたら、炎上しそうになりました(笑)。

当時は、サピックス以外の塾の、成績が下の生徒さんを

教えることが普通でしたので、そう言えました。

サピックスの偏差値を60から70に上げるのは、

そう簡単ではありません。

でも、できます。


今までで、偏差値で一番伸びたお子さんは、一時的には、

30,大きなテストでは、偏差値27の伸びが最高です。


誰でも伸びるのは、簡単な秘訣があります。

まず簡単な1ケタどうしのたし算から始まり、かけ算、

ひき算、わり算まで、計算を徹底的に正確に速くします。



復習します。

ノートを見て、「この数字はどういう意味?」と、

全部の式が理由がある様に、徹底します。

また、ケアレスミスを、ほぼゼロにする方法も

同時にやります。



塾の授業の計算までその場でついていき、家で5分復習。

翌日は、ほぼ解き直しと、さらなる学習ができます。

サピックスの組分け前は、最低でも3か月、普通は6か月

戻って復習してもらっています。

それだけの量をこなせるのは、計算力があるからです。


ということで、計算が正確で速くなったお子さんが、

塾の学習を全部済ませ、さらに戻って復習する、ということが

できる様になり、第一志望に合格します。


とても簡単なところからスタートしていますので、誰でも

上がります。


ご質問がある方は、以下にご連絡いただければ、できる範囲で

お答えいたします。

もちろん、無料です。







ブログをお読みいただき、ありがとうございます。

この記事がなにかのお役にたちましたら、1日に1回、以下の

タグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村



中学校受験ランキング









大学受験ランキング












PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/07/02 12:30:56 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: